パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

かき氷機 その1

 2016年07月06日 19:25
お店で食べるようなふわふわ食感のかき氷。お家でも作れたらいいですよね。でも、難しそうだし、機械の用意や手入れも面倒そう…。そんなことはありません! 今や、ご家庭でも簡単にふわふわのかき氷が楽しめちゃう、そんな便利なかき氷機があるんです。
お店で食べるようなふわふわ食感のかき氷。それを生み出す秘密は、かき氷職人の熟練の技…ではなく、かき氷機の刃にあります。ステンレス製などでサビに強く、切れ味がよい刃が必要です。また、同じふわふわでも好みで微妙に調整したい場合もあると思います。刃の当たり方の調整が可能な機種なら可能です。
刃は、使っているうちに消耗して切れ味が悪くなります。それは避けられません。切れない刃で削ると、かき氷は目が粗くなって口当たりが悪くなってしまいます。対策は刃の交換です。交換用替え刃が安価で入手しやすい機種を選ぶと、常に切れ味のよい刃を維持できますよ。
ふわふわ食感のかき氷を作るには、使用する氷の形状も重要です。家庭で用意できる氷には自宅でも簡単に作れるバラ氷(角氷)と、専用容器で作成する必要もある、ブロック氷があります。よりふわふわ食感を生み出すにはブロック氷が有利。ふわふわ食感とは、均一な薄い氷によって生み出されます。かんなで木を薄く削るイメージです。
ブロック氷ならバラ氷よりも均一さと薄さを実現できます。味にこだわるならブロック氷使用タイプのかき氷機です。機種にぴったりと合う、専用のブロック氷作成用容器が付属するモデルがおすすめ。

出典 http://sakidori.co/article/23441
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座