イオンスタイル東神奈川教室
らら さん
私の青春時代~♪
2016年06月23日 14:26

私の青春時代は1950年代、アメリカのポピュラーな
曲が好きで、よく聞いていました。
そこにエルビス・プレスリーが登場してきて嵌って
しまいました。
ラジオから流れてくる、S盤アワーとかL盤アワーの
番組に聞き入り、レコードも発売されるとすぐ買いに・・・
今でも家に入っている、有線放送のエルビス専門の番組から時々聴いて楽しんでいます。
私の青春時代の懐かしい歌手です~♪
曲が好きで、よく聞いていました。
そこにエルビス・プレスリーが登場してきて嵌って
しまいました。
ラジオから流れてくる、S盤アワーとかL盤アワーの
番組に聞き入り、レコードも発売されるとすぐ買いに・・・
今でも家に入っている、有線放送のエルビス専門の番組から時々聴いて楽しんでいます。
私の青春時代の懐かしい歌手です~♪
ららさ~ん☆~ ブログにコメント嬉しいです(#^^#)☆~♪~♡~ 私も、レコード聞きましたよ(*^_^*)♪~♡~ 今は、便利ですが、あの時代も、良かったですよねぇ~(*^。^*)♪~♡~ 暑いので、夏バテに気を付けましょうね(#^^#)☆~♪~♡~♡~♡~
チーズケーキさん
こんにちは(*^_^*)
チーズケーキさんもプレスリーお好きでしたの~♪
高校2年の時、初めての映画「ラブミーテンダー」を
観に放課後、お友達と映画館にいきました。
殆んどの映画は観ましたね。レコードも沢山・・
昔は映画館の入れ替えが無かったので、何度でも
観れましたよね。
私も「エルビス・オンステージ」を2度見ました。
主人も好きなので、一緒にね・・・
あの人の歌は、ロックもバラードも全部好きです。
デビューした時は、今まで無かったリズム感だったので、
聴いた途端に嵌りましたね。
日本に来たら絶対観に行きたいと思っていたので、早く
亡くなり残念でしたね~(~_~;)
こんにちは(*^_^*)
チーズケーキさんもプレスリーお好きでしたの~♪
高校2年の時、初めての映画「ラブミーテンダー」を
観に放課後、お友達と映画館にいきました。
殆んどの映画は観ましたね。レコードも沢山・・
昔は映画館の入れ替えが無かったので、何度でも
観れましたよね。
私も「エルビス・オンステージ」を2度見ました。
主人も好きなので、一緒にね・・・
あの人の歌は、ロックもバラードも全部好きです。
デビューした時は、今まで無かったリズム感だったので、
聴いた途端に嵌りましたね。
日本に来たら絶対観に行きたいと思っていたので、早く
亡くなり残念でしたね~(~_~;)
ららさん こんばんは
私もエルビスプレスリー嵌りました
映画も見に行き、一度見たらもう一度見たくなり
二度同じ映画見たりしました
レコードも懐かしです、針を落とす時慎重にそっと置いたものです
私もエルビスプレスリー嵌りました
映画も見に行き、一度見たらもう一度見たくなり
二度同じ映画見たりしました
レコードも懐かしです、針を落とす時慎重にそっと置いたものです
つ~ままさん
こんにちは(*^_^*)
お教室からお題を何点か頂き、書いた訳です。
プレスリーの歌が大好きでした。よく聴いてたわ~♪
今でもテレビがいい番組ないと、有線の専門チャンネルで
聴いています。主人も大好きなの~(^^♪
S盤アワーとL盤アワーは同世代だと
懐かしいわよね~!
北海道でも聴いていましたか~
こんにちは(*^_^*)
お教室からお題を何点か頂き、書いた訳です。
プレスリーの歌が大好きでした。よく聴いてたわ~♪
今でもテレビがいい番組ないと、有線の専門チャンネルで
聴いています。主人も大好きなの~(^^♪
S盤アワーとL盤アワーは同世代だと
懐かしいわよね~!
北海道でも聴いていましたか~
ららさん
おはよう~ (*^^*)
お~ すごい! (^_-)-♡
受講中に 二つも ブログをアップ?
懐かしいよね~ エルビス・プレスリー?
格好よかった~ 若くして 亡くなり それが残念!
S盤アワー L盤アワー 懐かしいお話しね? (^O^)/
おはよう~ (*^^*)
お~ すごい! (^_-)-♡
受講中に 二つも ブログをアップ?
懐かしいよね~ エルビス・プレスリー?
格好よかった~ 若くして 亡くなり それが残念!
S盤アワー L盤アワー 懐かしいお話しね? (^O^)/
おとちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
今は無き(あるんでしょうが)レコード、
懐かしいですね~
おとちゃんさんはビートルズの世代ですか~
私も大好きですよ。
よい曲が沢山ありますね~♪
ポールアンカーのコンサートに、私は行きませんでしたが、
倍賞さん夫妻が2度行って、素晴らしかったと
言ってましたよ。
こんばんは(*^_^*)
今は無き(あるんでしょうが)レコード、
懐かしいですね~
おとちゃんさんはビートルズの世代ですか~
私も大好きですよ。
よい曲が沢山ありますね~♪
ポールアンカーのコンサートに、私は行きませんでしたが、
倍賞さん夫妻が2度行って、素晴らしかったと
言ってましたよ。
たけさん
こんばんは(*^_^*)
たけさんの時代はもうレコード盤なかったでしょう~
私の青春時代はレコードしかなかったので・・・
今は簡単になんでも聴けていい時代ですね~♪
1950年代はオールディーズの全盛期、私にとって
古き良き時代だと思っています。
若い頃に戻りたいわ~(^_-)-♪
たけさん、大いに楽しんでね~(^^♪
こんばんは(*^_^*)
たけさんの時代はもうレコード盤なかったでしょう~
私の青春時代はレコードしかなかったので・・・
今は簡単になんでも聴けていい時代ですね~♪
1950年代はオールディーズの全盛期、私にとって
古き良き時代だと思っています。
若い頃に戻りたいわ~(^_-)-♪
たけさん、大いに楽しんでね~(^^♪
れおんさん
こんばんは(*^_^*)
私達の時代はジャズ喫茶やロカビリーが流行って、
銀座にあったACBというジャズ喫茶がメッカでしたね。
良く行きましたよ~♪
高校時代主人も大好きだったので、一緒に・・・(^_-)-♪
プレスリーが出てから日本でも、ロック歌手が沢山
デビューしましたね。
レコード盤、懐かしいですよね~かける蓄音機もないけど・・・
こんばんは(*^_^*)
私達の時代はジャズ喫茶やロカビリーが流行って、
銀座にあったACBというジャズ喫茶がメッカでしたね。
良く行きましたよ~♪
高校時代主人も大好きだったので、一緒に・・・(^_-)-♪
プレスリーが出てから日本でも、ロック歌手が沢山
デビューしましたね。
レコード盤、懐かしいですよね~かける蓄音機もないけど・・・
雅さん
こんばんは(*^_^*)
50年代の雅さんは、まだ幼かったのですね~(^_-)-☆
ビートルズやベンチャーズも好きでしたよ。
エレキの音がいいですよね~♪
大きな音で無いと意味ないけど・・たしかに耳には良くないですね。
ここ何年か前から、昔の懐かしい歌手達がテレビでも
唄っていますが~♪
コンサートもやっているのでしょうね。
こんばんは(*^_^*)
50年代の雅さんは、まだ幼かったのですね~(^_-)-☆
ビートルズやベンチャーズも好きでしたよ。
エレキの音がいいですよね~♪
大きな音で無いと意味ないけど・・たしかに耳には良くないですね。
ここ何年か前から、昔の懐かしい歌手達がテレビでも
唄っていますが~♪
コンサートもやっているのでしょうね。
ららさん
こんばんは〜♪
レコードなんて
わぁ〜懐かしいですね〜♪
私の青春時代は ビートルズ…
今でも 好きですけど?
残念ながら?レコードは処分しちゃいましたね〜
こんばんは〜♪
レコードなんて
わぁ〜懐かしいですね〜♪
私の青春時代は ビートルズ…
今でも 好きですけど?
残念ながら?レコードは処分しちゃいましたね〜
まりたんさん
こんばんは(*^_^*)
ブログイベントのお陰です~(^_-)-☆
まりたんさんとは丁度20年の差がありますね。
でも気持ちだけは、若い頃と変わらないんですよ。
身体はともかくね・・・?(>_<)
20年はアット言う間ですよ~
今のうちに行きたい所に行き、遊びたいだけ
遊んで下さいね~(^^♪
こんばんは(*^_^*)
ブログイベントのお陰です~(^_-)-☆
まりたんさんとは丁度20年の差がありますね。
でも気持ちだけは、若い頃と変わらないんですよ。
身体はともかくね・・・?(>_<)
20年はアット言う間ですよ~
今のうちに行きたい所に行き、遊びたいだけ
遊んで下さいね~(^^♪
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)
50年とは、月日の経つのは本当に早いですね~
うちの弟が、東京オリンピックの開会式と
ビートルズを観に行ったのが自慢だと言いますが、
両方共なかなか券が手に入らなかったんですよ。
ビートルズの歌はすべて好きですが、特にポールマッカートニーの
唄うYesterdayが好きです~♪
ぷーさんは興味ないですか~?
こんばんは(*^_^*)
50年とは、月日の経つのは本当に早いですね~
うちの弟が、東京オリンピックの開会式と
ビートルズを観に行ったのが自慢だと言いますが、
両方共なかなか券が手に入らなかったんですよ。
ビートルズの歌はすべて好きですが、特にポールマッカートニーの
唄うYesterdayが好きです~♪
ぷーさんは興味ないですか~?
らなたんさん
こんばんは(*^_^*)
午後からはとても良いお天気になりましたね。
九州地方の方は本当にお気の毒~(~_~;)
ビートルズは来日しましたが、プレスリーは
来ていないんですよ。
来ていたら絶対行ってます~(^^♪
らなたんさんはお若い~羨ましいわ~(^_-)-☆
私達の時代も古き良き時代でしたよ。
有難うございます~<(_ _)>
私も一昨日登録して、押させて頂きました。
こんばんは(*^_^*)
午後からはとても良いお天気になりましたね。
九州地方の方は本当にお気の毒~(~_~;)
ビートルズは来日しましたが、プレスリーは
来ていないんですよ。
来ていたら絶対行ってます~(^^♪
らなたんさんはお若い~羨ましいわ~(^_-)-☆
私達の時代も古き良き時代でしたよ。
有難うございます~<(_ _)>
私も一昨日登録して、押させて頂きました。
ららさ~ん☆~ レコード時代☆~ わかります(*^_^*)♪~♡~ しんみりと聞き入りましたね(*^_^*)♪~♡~♡~♡~
ららさん~今晩は
1950年代は、ららさんにとって懐かしい青春時代ですね。
私はその頃小学生でしたので、エルビスの歌は良く解りません。
時々ものまね歌合戦などで、エルビスの派手なアクションを真似て
いるのを見ます。
元祖ロカビリー歌手と言うイメージしか有りません。
エルビスの娘がマイケルジャクソンと結婚したことはあまりにも
有名ですね
歌謡曲のレコードは私も持っていましたが、全部処分してしまいました。
1950年代は、ららさんにとって懐かしい青春時代ですね。
私はその頃小学生でしたので、エルビスの歌は良く解りません。
時々ものまね歌合戦などで、エルビスの派手なアクションを真似て
いるのを見ます。
元祖ロカビリー歌手と言うイメージしか有りません。
エルビスの娘がマイケルジャクソンと結婚したことはあまりにも
有名ですね
歌謡曲のレコードは私も持っていましたが、全部処分してしまいました。
ららさん~ 再びお邪魔します。
1950年代は、一寸幼すぎて、音楽は童謡でした(笑)
それでもプレスリーの、パンチの効いた歌声は覚えていますよ。
日本の歌手も、田舎のプレスリーとの格好で出てきましたよね?
へ~ぇ 今でも有線はあるの? 40年前はあったのを知っているが
もう無くなったと思っていました。 私にはプレスリーよりもベンチャーズ
ビートルズの方が、惹かれましたね~ 格好の良さに吊られ、エレキギターの
音に、酔いしれました。 私の難聴は、エレキの音にも多少は関係あるわね。
懐メロが又人気になっていますね。 昔の歌手のコンサートが盛んに行われて
居ます。聞きに行きたいな~
1950年代は、一寸幼すぎて、音楽は童謡でした(笑)
それでもプレスリーの、パンチの効いた歌声は覚えていますよ。
日本の歌手も、田舎のプレスリーとの格好で出てきましたよね?
へ~ぇ 今でも有線はあるの? 40年前はあったのを知っているが
もう無くなったと思っていました。 私にはプレスリーよりもベンチャーズ
ビートルズの方が、惹かれましたね~ 格好の良さに吊られ、エレキギターの
音に、酔いしれました。 私の難聴は、エレキの音にも多少は関係あるわね。
懐メロが又人気になっていますね。 昔の歌手のコンサートが盛んに行われて
居ます。聞きに行きたいな~
ららさん
こんばんはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は二本立てですね。
1950年代が青春時代、、
丁度、生まれた頃ですね。
私の青春時代は1970年代だわー
あれから60年もあれから40年も
あっという間ですね。
こんばんはヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今日は二本立てですね。
1950年代が青春時代、、
丁度、生まれた頃ですね。
私の青春時代は1970年代だわー
あれから60年もあれから40年も
あっという間ですね。
ララさん、こんにちは。
今年でビートルズ来日50周年なんだそうですね。
他のブログで一番好きなビートルズの曲を人気投票していましたが
Let It Be、Yesterday、Hey jude あたりが上位に並んでいます。
はて、ララさんお気に入りの一曲は?
今年でビートルズ来日50周年なんだそうですね。
他のブログで一番好きなビートルズの曲を人気投票していましたが
Let It Be、Yesterday、Hey jude あたりが上位に並んでいます。
はて、ララさんお気に入りの一曲は?
ノブチャンさん
こんにちは(*^_^*)
コメント有難うございます~♪
好きこそものの上手なり、とはその通りですね。
運もあるでしょうが、才能のある方は何方かが、
見てくれているのでしょうね。
こんにちは(*^_^*)
コメント有難うございます~♪
好きこそものの上手なり、とはその通りですね。
運もあるでしょうが、才能のある方は何方かが、
見てくれているのでしょうね。
ひろさん
こんにちは(*^_^*)
お久しぶり~!
私たちの時代はレコード盤しかなかったんですよ。
S盤と大きいL盤、今は掛ける機会はありませんが
レコード盤だけは持っていますよ。
こんにちは(*^_^*)
お久しぶり~!
私たちの時代はレコード盤しかなかったんですよ。
S盤と大きいL盤、今は掛ける機会はありませんが
レコード盤だけは持っていますよ。
コメント
20 件