茅ヶ崎教室
lionking さん
▽日米間住まいの「よもやま話」▽
2016年06月22日 10:05
皆さん~ 梅雨にもめげず、お元気でお過ごしですか。
210世帯強もある集合住宅で、理事欠員が出た為、穴埋めのお鉢が回り、お断りをしたのですが、何れか番が回って来るとの事で、お受けし最初の会合に参加して来ました。
管理組合メンバー/防災担当/コミュニティー・コンサルタント会社/修理業者等を含めると、かなりの数で、異文化で生活した私には良い経験になり、今後の推移も勉強になる事でしょう。集合住宅経験のある皆様の中には、複数回理事経験をされた方もおられるかと思います。
解らない所はまた、教えて下さいね・・・(お願い!!)
前置きが長くなりましたが、沢山入って来る不動産売却チラシの多さに、文化の違いを感じております。(ホント)大手ゼネコン系列/仲買リフォーム会社/不動産屋からの物で、買い取り謳い文句も他種多様で・・・なぁ~るほどねぇ~と面白く見入っておりました。
◎仲介手数料不要・査定無料
◎どんなに汚れていても、傷んでいても状況は問わない
◎相続を受けて物件を現金化したい
◎事情あって近所に知られたくなく契約
◎荷物の片付けは面倒。家具・家財そのままで引き取る
等々で日米の住宅に対する価値観の違いを垣間見た気がします。
新築志向が強く築年数が古くなれば日本では家の価値が下がりますね。米国では中古住宅が新築住宅よりも圧倒的に多く取引されています。築年数が古くてもメンテナンスが行き届いて、アップグレード・リモデルされていれば高い資産価値で購入時の何倍にもなります。
カナダやアメリカ西海岸で万一中国が転んだ場合、中国人金持達が多く物件を購入しており逃げ出せる用意が出来ているから、嫌になりますね!!(数には負けますね)
日本で言う集合住宅は「コンドミニアム」と呼び、お洒落な長屋風住宅を「タウン・ハウス」と呼んでおります。何れも管理会社が入っており、建物や庭等すべて手入れはコントロールされています。タウン・ハウスは一軒ずつ色が違います。
続きはまた書きますが、米国からの来客が重なり遅れる可能性あり。(お許しを!!)
長々お付き合い頂き有難う御座いました。
良い一日をお過ごし下さい。
写真1: タウン・ハウス(正面玄関側)
写真2: タウン・ハウス(裏側・2台分駐車場+部屋)
写真3: 平屋住宅(裏側は上記通りです)
210世帯強もある集合住宅で、理事欠員が出た為、穴埋めのお鉢が回り、お断りをしたのですが、何れか番が回って来るとの事で、お受けし最初の会合に参加して来ました。
管理組合メンバー/防災担当/コミュニティー・コンサルタント会社/修理業者等を含めると、かなりの数で、異文化で生活した私には良い経験になり、今後の推移も勉強になる事でしょう。集合住宅経験のある皆様の中には、複数回理事経験をされた方もおられるかと思います。
解らない所はまた、教えて下さいね・・・(お願い!!)
前置きが長くなりましたが、沢山入って来る不動産売却チラシの多さに、文化の違いを感じております。(ホント)大手ゼネコン系列/仲買リフォーム会社/不動産屋からの物で、買い取り謳い文句も他種多様で・・・なぁ~るほどねぇ~と面白く見入っておりました。
◎仲介手数料不要・査定無料
◎どんなに汚れていても、傷んでいても状況は問わない
◎相続を受けて物件を現金化したい
◎事情あって近所に知られたくなく契約
◎荷物の片付けは面倒。家具・家財そのままで引き取る
等々で日米の住宅に対する価値観の違いを垣間見た気がします。
新築志向が強く築年数が古くなれば日本では家の価値が下がりますね。米国では中古住宅が新築住宅よりも圧倒的に多く取引されています。築年数が古くてもメンテナンスが行き届いて、アップグレード・リモデルされていれば高い資産価値で購入時の何倍にもなります。
カナダやアメリカ西海岸で万一中国が転んだ場合、中国人金持達が多く物件を購入しており逃げ出せる用意が出来ているから、嫌になりますね!!(数には負けますね)
日本で言う集合住宅は「コンドミニアム」と呼び、お洒落な長屋風住宅を「タウン・ハウス」と呼んでおります。何れも管理会社が入っており、建物や庭等すべて手入れはコントロールされています。タウン・ハウスは一軒ずつ色が違います。
続きはまた書きますが、米国からの来客が重なり遅れる可能性あり。(お許しを!!)
長々お付き合い頂き有難う御座いました。
良い一日をお過ごし下さい。
写真1: タウン・ハウス(正面玄関側)
写真2: タウン・ハウス(裏側・2台分駐車場+部屋)
写真3: 平屋住宅(裏側は上記通りです)
Chinmiさん お早うございます!!
チンミさんも大きなコミュニティーにお住まいなのですね。
また、ご主人は会計役員終了とありますが、確かに口座引き落としで済むのは同じです。
私は2つの階40世帯の自転車+オートバイ駐車賃3か月分回収掛かりです。(車の方は管理費同様引き落としです。)保有世帯は半分位で、集金通知を出しても不在とか、雅さんの様に「後にしてくれ」等スムーズに行かなく、どうなります事やら!!ヤレヤレ!!
アメリカでは一軒家に住んでおりましたが、利便性を考えると集合住宅が良いですね。茅ケ崎の花火は正面で、横を見れば富士山で最高!! ブータン王国ですね。
今日も良い一日を!!
チンミさんも大きなコミュニティーにお住まいなのですね。
また、ご主人は会計役員終了とありますが、確かに口座引き落としで済むのは同じです。
私は2つの階40世帯の自転車+オートバイ駐車賃3か月分回収掛かりです。(車の方は管理費同様引き落としです。)保有世帯は半分位で、集金通知を出しても不在とか、雅さんの様に「後にしてくれ」等スムーズに行かなく、どうなります事やら!!ヤレヤレ!!
アメリカでは一軒家に住んでおりましたが、利便性を考えると集合住宅が良いですね。茅ケ崎の花火は正面で、横を見れば富士山で最高!! ブータン王国ですね。
今日も良い一日を!!
lionkingさん
今晩は〜
210世帯の集合住宅では驚きませんよ。
我が家は500世帯ですもの。一つの街が出来てます。
自治会主催のお祭りがあると議員さん達が入れ替わりに
ご挨拶に見えます。我が家は地方在住の時、定年後を見越して
購入したのですが、情報が無く我が家を除いて全部売約済み。
大きな買い物の割には条件に甘んじてしまった感有り。
その割には、既に会計役員終了。でも、口座引き落としで集金も
無いし仕事は楽。イベントの準備にはそう言うのは好きな
亭主が出てましたから・・・。
最近は、電力会社の一括変更で集会が頻繁でした。でも、結局、
管理組合の言う通りになったようです。
今晩は〜
210世帯の集合住宅では驚きませんよ。
我が家は500世帯ですもの。一つの街が出来てます。
自治会主催のお祭りがあると議員さん達が入れ替わりに
ご挨拶に見えます。我が家は地方在住の時、定年後を見越して
購入したのですが、情報が無く我が家を除いて全部売約済み。
大きな買い物の割には条件に甘んじてしまった感有り。
その割には、既に会計役員終了。でも、口座引き落としで集金も
無いし仕事は楽。イベントの準備にはそう言うのは好きな
亭主が出てましたから・・・。
最近は、電力会社の一括変更で集会が頻繁でした。でも、結局、
管理組合の言う通りになったようです。
およよんさん 今晩は!!
私も同様で、「マンシオン」と言ってアメリカ人に驚かれました。日本との違いは「アメリカのマンシオン」は入口にドアーマンと中に入るとセキュリティーとロビーのデスクには案内掛スタッフが配置されております。その様な処をさしておりまる。
それ以後、マンシオンは禁句で、使いたい時にはフランス語でイマーブルと鼻にかけて言っております。(笑)冗談ですよ!!
米国は何せ、日本国土の27倍の広さで、カリフォルニア州だけで日本がスッポリ入り、1割のお釣りがくる大きさです。
貴方様も集合住宅の理事をされており大変ですね。頑張って下さい。
Have a nice evening!
私も同様で、「マンシオン」と言ってアメリカ人に驚かれました。日本との違いは「アメリカのマンシオン」は入口にドアーマンと中に入るとセキュリティーとロビーのデスクには案内掛スタッフが配置されております。その様な処をさしておりまる。
それ以後、マンシオンは禁句で、使いたい時にはフランス語でイマーブルと鼻にかけて言っております。(笑)冗談ですよ!!
米国は何せ、日本国土の27倍の広さで、カリフォルニア州だけで日本がスッポリ入り、1割のお釣りがくる大きさです。
貴方様も集合住宅の理事をされており大変ですね。頑張って下さい。
Have a nice evening!
雅さん~ こんにちは!!
みやびさんも集合住宅の役員を3回もされておられたのですか。頭が下がります・・・
住んでいる以上共有部分もさることながら、皆で管理せねばなりませんね!
文面にあります通り、高齢者は出来ないので、ジュニアまたはシニア位は協力要です。
我々の方も6~7年に1回は回ると思いますので、足腰鍛えておかねばなりません。
特に私の場合は頭も鍛える必要があり、難しい漢字も読めなくなっている「変な日本人」ですからね。(笑)
雅さんの言われる通り、昔は酷い車が走っていましたが、現在は時代が変わり若者達も綺麗な車に乗っていますよ。
素敵な夜をお過ごし下さい。
有難う御座いました。
みやびさんも集合住宅の役員を3回もされておられたのですか。頭が下がります・・・
住んでいる以上共有部分もさることながら、皆で管理せねばなりませんね!
文面にあります通り、高齢者は出来ないので、ジュニアまたはシニア位は協力要です。
我々の方も6~7年に1回は回ると思いますので、足腰鍛えておかねばなりません。
特に私の場合は頭も鍛える必要があり、難しい漢字も読めなくなっている「変な日本人」ですからね。(笑)
雅さんの言われる通り、昔は酷い車が走っていましたが、現在は時代が変わり若者達も綺麗な車に乗っていますよ。
素敵な夜をお過ごし下さい。
有難う御座いました。
lionkingさん、こんにちわ!
以前、「マンション」は豪邸を意味する言葉だとは知らずに、「マンション」に住んでると話し、
恥ずかしい思いをしました。(笑)
我が家は100世帯未満のマンション(日本)で、昨年第1回目の大改修工事を終えた所です。
実は今理事に当たっておりますが、1回目の反省を踏まえて次回の大改修に向けて予算見直し
の計画に入っています。なかなか熱心な理事会ですよ。(他人事ではなく)
所で、タウンハウスも平屋住宅も周囲が広々として、建物が青空に映えて素敵ですね。
こんな所に住めば、気持ちも大らかになりますよね。(お花も!)
又、日米文化の違いについて教えて下さいネ。
以前、「マンション」は豪邸を意味する言葉だとは知らずに、「マンション」に住んでると話し、
恥ずかしい思いをしました。(笑)
我が家は100世帯未満のマンション(日本)で、昨年第1回目の大改修工事を終えた所です。
実は今理事に当たっておりますが、1回目の反省を踏まえて次回の大改修に向けて予算見直し
の計画に入っています。なかなか熱心な理事会ですよ。(他人事ではなく)
所で、タウンハウスも平屋住宅も周囲が広々として、建物が青空に映えて素敵ですね。
こんな所に住めば、気持ちも大らかになりますよね。(お花も!)
又、日米文化の違いについて教えて下さいネ。
lionkingさん~ こんにちは (*^^)v
210世帯の集合住宅に、驚いています!
私はその10分の1の班長でも、町会費の集金にてこづりました。
なかには旦那様が留守なので、1500円の会費を後にしてと言われるしね。
今の所に24年住んでいるので、3回も役員をしましたよ。高齢者は出来ないので
順番が周ってくるのが早いのよ。
日本では年数が経つと建物の資産価値は無くなりますね。逆に取り壊し賃が高いので
更地の方が喜ばれます。 米国と日本の違いを感じたのは、車ね 日本人はぶつけると
直ぐに修理をするが、米国ではそのまま乗る人が多いのでは?お国柄でしょうね。
210世帯の集合住宅に、驚いています!
私はその10分の1の班長でも、町会費の集金にてこづりました。
なかには旦那様が留守なので、1500円の会費を後にしてと言われるしね。
今の所に24年住んでいるので、3回も役員をしましたよ。高齢者は出来ないので
順番が周ってくるのが早いのよ。
日本では年数が経つと建物の資産価値は無くなりますね。逆に取り壊し賃が高いので
更地の方が喜ばれます。 米国と日本の違いを感じたのは、車ね 日本人はぶつけると
直ぐに修理をするが、米国ではそのまま乗る人が多いのでは?お国柄でしょうね。
コメント
6 件