ライフ門真教室
akiko さん
鴨せいろ
2016年06月10日 22:25



今日は祐飛さんが美味しいとお墨付きのお蕎麦屋さんに行って来ました。
お品書きは鴨せいろ、流石に蕎麦も お出汁も 美味しくて、
鴨 も 合鴨では無くって本物でしたよ。
美味しかった
草月会館 正面
お品書きは鴨せいろ、流石に蕎麦も お出汁も 美味しくて、
鴨 も 合鴨では無くって本物でしたよ。
美味しかった
草月会館 正面
ねこさんこんにちは〜(^O^)
今は開演 前に公園で一休みして居ます。
涼しい風が、吹き抜けて緑が気持ち良いです。
鳥の声 も聞こえて都会の中とは思えません。
カラッとした、風です
1時半の開場まで今暫く風を楽しみ ます。
うめちやんさんお早うございます〜(^O^)
今日は暑いですね〜
大阪は如何ですか? そろそろ 恋しくなって来ました。
鴨せいろ は美味しかったです。
お茶漬けが 食べたい 心境です。
兄の家は、何の気兼ねも要らないけどね〜
真菜は、一人で、学校に行って居る様です。
今見ているお芝居が母と娘 の話しなので、
母親の立場で見て仕舞います。真菜を思い出して切ないです。
今日は暑いですね〜
大阪は如何ですか? そろそろ 恋しくなって来ました。
鴨せいろ は美味しかったです。
お茶漬けが 食べたい 心境です。
兄の家は、何の気兼ねも要らないけどね〜
真菜は、一人で、学校に行って居る様です。
今見ているお芝居が母と娘 の話しなので、
母親の立場で見て仕舞います。真菜を思い出して切ないです。
akiko さん
おはようございます
ご贔屓さんのおすすめの鴨せいろ
美味しいでしょうね
蕎麦湯 も うれしいですね
お孫さん がんばってるでしょうね
おみやげ 楽しみに待っておられますね
おはようございます
ご贔屓さんのおすすめの鴨せいろ
美味しいでしょうね
蕎麦湯 も うれしいですね
お孫さん がんばってるでしょうね
おみやげ 楽しみに待っておられますね
michanさん お早う御座います〜☆(^_^)☆
真菜は 日頃何もお手伝いして無いので、どうやって食事してるのか
気になりますがもう18歳だからね〜
偶には一人でやらないと・・・
お土産はいつも利久の牛たん弁当を頼まれます。
みすちやんさんお早う御座います〜☆(^_^)☆
蕎麦湯はグットタイミングで持ってきてくれましたよ。
熱々を持ってきてお出汁を薄めて頂きました。
迚も良い鴨の味のお出汁でした。
タカタンお早う御座います〜☆(^_^)☆
タカタンにも食べさせたかつたわ。(^◇^)
味の分かる人なら、蕎麦のうち具合もよかつたしね。
汁そばでは無いからその辺 食べて見ればわかるものね。
全体がガラスの目立つたてものです。
草月流は結構 前衛的なお花いける流派だものね。イサム 野口 の影響かな?
大きな石を多用しています。
ダイアモンドのティアラさん お早う御座います〜☆(^_^)☆
兎に角美味しいつけ蕎麦でした。鴨も本鴨 だったよ。
お葱も小口切りでは無くて、存在感あり でした。
皆んな、祐飛が美味しいとブログに書いたから行ったのよ。
その辺がファン心理だからね〜
座った席も有り難いと いう訳です。
みやびさん お早う御座います〜☆(^_^)☆
鴨せいろ のお出汁は、
はっきりとは分からないけど、貴女なら関西風というのかしら?
兎に角 黒い出汁では無かったわ。でも つけ蕎麦 だから味は確りしてました。
東京風のつけ蕎麦は知らないから 何ともいえません。
そばの茹で上がりは私好みでした。(^◇^)
草月会館は草月流のお花の会館です。昨日も花材を持った人たちが大勢、
お稽古?してましたよ。ホールは地下一階にあります。
紫陽花は前の日に撮ったものです。高橋是清翁 記念公園でね。
てるちゃんさんお早う御座います〜☆(^_^)☆
そう 東京です。ざるそば とは違ってお出汁は鴨の味の出た
熱々の出汁です。
お蕎麦は 店の入り口に、本日の蕎麦打ち職人は と名前がでているのよ。
中々 面白いでしょo(^_-)O とてもいい歯触りのお蕎麦でしたよ。
喉越しが良くてするっと 入ってしまいました。
タイミングよく蕎麦湯を持って来てくれるしね。
便利な場所に有るのでまた行こうかなとおもいます。
はじめに、大空さんの名前を出したので、座った席も教えてくれました。
そう 東京です。ざるそば とは違ってお出汁は鴨の味の出た
熱々の出汁です。
お蕎麦は 店の入り口に、本日の蕎麦打ち職人は と名前がでているのよ。
中々 面白いでしょo(^_-)O とてもいい歯触りのお蕎麦でしたよ。
喉越しが良くてするっと 入ってしまいました。
タイミングよく蕎麦湯を持って来てくれるしね。
便利な場所に有るのでまた行こうかなとおもいます。
はじめに、大空さんの名前を出したので、座った席も教えてくれました。
akikoさん~
おはようございます(^_-)-☆
お孫ちゃん一人でお留守番ってしっかりしていますね~
帰りには、ご褒美にお土産を頼みますよ~
鴨せいろ美味しそうです。
そうそう気温も上がってきたので美味しいおそばがいただきたくなりました。
おはようございます(^_-)-☆
お孫ちゃん一人でお留守番ってしっかりしていますね~
帰りには、ご褒美にお土産を頼みますよ~
鴨せいろ美味しそうです。
そうそう気温も上がってきたので美味しいおそばがいただきたくなりました。
いちみさん 今晩わ〜☆(^_^)☆
うーんつけ蕎麦だからね。
ざる蕎麦のつゆほど 濃くは無いと思うけど、
最後は蕎麦湯でのむからね。
兎に角鴨が美味しいのよ。
ざる蕎麦のつゆは味醂と醤油で濃いつゆでしょ。
そんなに濃くはないとおもいます。
akikoさん こんばんは~
東京のお蕎麦は美味しかったですか?
器も盛り方も 出汁までが 関西とは違いますね~
蕎麦の後に 蕎麦出汁は出てきましたか
最後まで楽しめる食事ですよ
東京のお蕎麦は美味しかったですか?
器も盛り方も 出汁までが 関西とは違いますね~
蕎麦の後に 蕎麦出汁は出てきましたか
最後まで楽しめる食事ですよ
akikoさん こんばんは、タカタンです。
鴨せいろ おいしそうですね。
本鴨使用の鴨せいろは、まだ食べた事がありません。
私にも 1人前 送って下さい。
なんて 出来たら良いですね。
正面から見ても ガラス張りの 明るい建物ですね。
広い空間の 落ち着いた佇まいの 感じが受けて取れます。
このお花達も こちらのお花の様ですね。
残すところ、あと3日? 楽しんで、下さいね。
鴨せいろ おいしそうですね。
本鴨使用の鴨せいろは、まだ食べた事がありません。
私にも 1人前 送って下さい。
なんて 出来たら良いですね。
正面から見ても ガラス張りの 明るい建物ですね。
広い空間の 落ち着いた佇まいの 感じが受けて取れます。
このお花達も こちらのお花の様ですね。
残すところ、あと3日? 楽しんで、下さいね。
akiko さん~ 今晩は (*^^)v
関西の人は、関東の醤油の濃い出汁では食べられ無いと聞くが
貴女は、関東風でも関西風でもOKなんでしょうね?
だからね 関西のお友だちと、お蕎麦屋さんへは行った事がないのよ
草月会館は、行った事がないので場所は知らないけど、ガラス張りの
大きな建物なのね。 名前からして草月流の所有物でしょうね。
今日は気温が上がり、暑かったけど、紫陽花は水を貰ったのかしら?
今日は雨が降った地域はないでしょう。
関西の人は、関東の醤油の濃い出汁では食べられ無いと聞くが
貴女は、関東風でも関西風でもOKなんでしょうね?
だからね 関西のお友だちと、お蕎麦屋さんへは行った事がないのよ
草月会館は、行った事がないので場所は知らないけど、ガラス張りの
大きな建物なのね。 名前からして草月流の所有物でしょうね。
今日は気温が上がり、暑かったけど、紫陽花は水を貰ったのかしら?
今日は雨が降った地域はないでしょう。
akikoん
こんばんは\(^o^)/
近頃、東京のお蕎麦屋さんのお出汁
色薄め?お味は?
私もね東京へ行って 東京風のお出汁でお蕎麦を食べたいと
お蕎麦屋へ入るものの
関西風だったと云う残念なことが 何回かあって!
その、鴨せいろも関西風のような気が???
関西風も美味しいのだけれど それはこちらでいくらでも食べられるし
折角 東京だから
カツオの効いたチョイ甘みがあってお醤油のおだしが恋しい
こんばんは\(^o^)/
近頃、東京のお蕎麦屋さんのお出汁
色薄め?お味は?
私もね東京へ行って 東京風のお出汁でお蕎麦を食べたいと
お蕎麦屋へ入るものの
関西風だったと云う残念なことが 何回かあって!
その、鴨せいろも関西風のような気が???
関西風も美味しいのだけれど それはこちらでいくらでも食べられるし
折角 東京だから
カツオの効いたチョイ甘みがあってお醤油のおだしが恋しい
コメント
15 件