ライフ門真教室
akiko さん
鴻池新田会所でタンゴ演奏
2016年05月15日 22:43



鴻池会所に手回し蓄音機とバンドネオン・トリオの演奏を聞きに行きました。
50名限定なので、早めにいきます。早過ぎました。開場前入れて呉れてよかつた。 蓄音機は85年前の製造のものです。初めにベートーベンの運命と聞いてちよつと、当て外れ タンゴの演奏と思っていました。でも よかつたです。
機械の音とは違う丸味のある音 あまり解らないけれど、耳に優しいです。
続いてショパンの曲 クラシックは長い曲が多いのでSPレコードでは1曲で
5枚程かえるのでどれも一部分だけです。次に電気蓄音機・・・電蓄での演奏
これは針の音がきになりました。 次に生演奏 やっとタンゴがきけました。
バンドネオンの演奏にバイオリンが絡んですてきでした。
12時に一回目の演奏が終わり次は1時から、これはSP盤が古い歌謡曲生はタンゴでした。もう少しメジャーな曲を掛けて欲しかったけど、全てマイナーな曲で、一曲解っただけでしたね。生の演奏は迚もよかつたですよ。枯葉 ジェラシー エルチヨクロ アディオスパンパニオス 其れに名曲クンパルシータ どれも
素敵でした。SPではビンググロスビーのホワイト クリスマス パリ祭など
よかつたですね〜矢張り生のバンドネオンは素晴らしかった!
ミルバ
スーベニール
武州
50名限定なので、早めにいきます。早過ぎました。開場前入れて呉れてよかつた。 蓄音機は85年前の製造のものです。初めにベートーベンの運命と聞いてちよつと、当て外れ タンゴの演奏と思っていました。でも よかつたです。
機械の音とは違う丸味のある音 あまり解らないけれど、耳に優しいです。
続いてショパンの曲 クラシックは長い曲が多いのでSPレコードでは1曲で
5枚程かえるのでどれも一部分だけです。次に電気蓄音機・・・電蓄での演奏
これは針の音がきになりました。 次に生演奏 やっとタンゴがきけました。
バンドネオンの演奏にバイオリンが絡んですてきでした。
12時に一回目の演奏が終わり次は1時から、これはSP盤が古い歌謡曲生はタンゴでした。もう少しメジャーな曲を掛けて欲しかったけど、全てマイナーな曲で、一曲解っただけでしたね。生の演奏は迚もよかつたですよ。枯葉 ジェラシー エルチヨクロ アディオスパンパニオス 其れに名曲クンパルシータ どれも
素敵でした。SPではビンググロスビーのホワイト クリスマス パリ祭など
よかつたですね〜矢張り生のバンドネオンは素晴らしかった!
ミルバ
スーベニール
武州
ダイアモンドのティアラさん今晩は〜☆(^_^)☆
お母様は踊っていらしたってすてきね。ティアラさんも生で聴いたらきっと病みつきに成るわよ。
あのリズムは体が憶えているからね。
是非聴かせてみたいな〜(⌒▽⌒)
ねこさん今晩は〜☆(^_^)☆
カーブス久し振りでマシンおもかつたのですね。
ずっと休んでいたので今日カーブスからTELありました。
骨折が治ったら行くわと言ったら吃驚してました。
言ってなかつたのでね。もう少ししっかりと治ったらまたいくつもりです。
cocoaさん今晩は〜☆(^_^)☆
葛城山には本当にもう一度あの燃える躑躅を見に行きたいです。
東北も、猪苗代湖から磐梯スカイライン蔵王の御釜と吾妻小富士等
観光コースは一通り回りましたが、当時は青黒いおかまの水に感心したぐらいの
記憶しか残って居ません。20年近くまえです。今ならどんな見方をするかな?
鹿島神宮の側に妹の旦那の実家が豆腐屋をしていたのよ。その旦那も妹も
もう居ません。お豆腐屋がどうなったかこれもわさりません。
昔のことです。有るのは思い出だけ・・・・
まりたんさん今晩は〜☆(^_^)☆
肋骨 一本だけ折れたけどね。
丁度2週間まえにね。
安静と言われた 2週間が過ぎたし
大丈夫ですよ。
akikoさん こんにちは
曇ってきましたね。
明日は雨かしら?
今日は少し涼しいから助かります。
東北は関西から遠いものね。
東へ向くと東京だったり、北海道だったり。
青森へ40何年か前に行ったけど、東北にあまり関心がなかったのね。
今は見る目が違うのかなあ?
新しい発見がいっぱいあり、はまりそうです。
福島辺りはまだ震災の爪跡がいっぱい残っていたけど、橋や、堤防、道路などかなり復興しているところもあったわ。
まだまだ見たいところがいっぱい。
いつか再度、訪ねて見たいわね。
葛城山、今年は終わったけど、是非行って見て下さい。
感動すると思いますよ。
曇ってきましたね。
明日は雨かしら?
今日は少し涼しいから助かります。
東北は関西から遠いものね。
東へ向くと東京だったり、北海道だったり。
青森へ40何年か前に行ったけど、東北にあまり関心がなかったのね。
今は見る目が違うのかなあ?
新しい発見がいっぱいあり、はまりそうです。
福島辺りはまだ震災の爪跡がいっぱい残っていたけど、橋や、堤防、道路などかなり復興しているところもあったわ。
まだまだ見たいところがいっぱい。
いつか再度、訪ねて見たいわね。
葛城山、今年は終わったけど、是非行って見て下さい。
感動すると思いますよ。
akikoさん
良かった、行けるのね。
どこかのブログで骨折??って見たから
骨折したのかと思ったのよ。(ねこさんのブログだったかな?)
65才以上で乗れる小さなバスもあるしね。
いつか、歩きにくい(杖付いて時間が掛かる)人も連れて行けるかどうか
あのバスにも乗ってみたいのよ。
空いていたらだけど(笑)
鶴見緑地とさくやこの花館は近くていいですよね\(^o^)/
良かった、行けるのね。
どこかのブログで骨折??って見たから
骨折したのかと思ったのよ。(ねこさんのブログだったかな?)
65才以上で乗れる小さなバスもあるしね。
いつか、歩きにくい(杖付いて時間が掛かる)人も連れて行けるかどうか
あのバスにも乗ってみたいのよ。
空いていたらだけど(笑)
鶴見緑地とさくやこの花館は近くていいですよね\(^o^)/
たんぽぽさんこんにちは〜☆(^_^)☆
タンゴお好きなのね ❗️
良かった〜皆さん 余り興味が無いのかなと?とおもつたのよ。
良いよね〜(^◇^)
今回はアルゼンチン・タンゴが多かったけどコンチネンタルも好き〜〜
昔は、フェスティバルホールにアルフレッドハウゼ聞きに行ったり
其れこそLPやEP買って楽しんだわ。同好の士が居て呉れて有難う
ライム君凛々しくなつたね。ひょっとして猫好きは情熱家❗️かもね〜
まりたんさん今日は〜☆(^_^)☆
前に風車の丘のサルビアの状態 聞いてたでしょ
それで ね聞いて見たら 係が違うので解りませんって言われたのよ。
まぁ広いし 色々と分担も違うしな〜と思っていたのよ。
今回行って見たら 作業中でなんとサルビアでは無くて
マリーゴールドを植え付けているのよ。ちょっと面食らったけどね。♪(v^_^)v
でもマリーゴールドも綺麗だから良いでしょ。サルビア程真っ赤で無いけど赤いのもあるよ❣️
行こうね(⌒▽⌒)
akikoさん〜こんにちは。
素敵な生演奏聴けたんですね。
私もタンゴ大好きです。
情熱的なリズムが好きです。(⌒▽⌒)
最高でしたね。(*^_^*)
素敵な生演奏聴けたんですね。
私もタンゴ大好きです。
情熱的なリズムが好きです。(⌒▽⌒)
最高でしたね。(*^_^*)
akikoさん
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
数日、自治会の仕事が増えて忙しくてブログ覗く暇がなかったのよ。
テレビでさくやこの花館のバラフェスタが始まったってやっていたから
akikoさん近くだから、18日を待ち切れなくて
一番に飛んで行くなと思ったらやっぱり見に行って来たのね?
18日も同じところでいいのかなぁ?
下見に行ってくれたのかなぁ?
タカタンのブログ覗いたら、今年は風車の丘マリーゴールドなんですね。
バラ園、風車の丘の上にあるのかと思っていましたが、下なんですね。
おはようございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
数日、自治会の仕事が増えて忙しくてブログ覗く暇がなかったのよ。
テレビでさくやこの花館のバラフェスタが始まったってやっていたから
akikoさん近くだから、18日を待ち切れなくて
一番に飛んで行くなと思ったらやっぱり見に行って来たのね?
18日も同じところでいいのかなぁ?
下見に行ってくれたのかなぁ?
タカタンのブログ覗いたら、今年は風車の丘マリーゴールドなんですね。
バラ園、風車の丘の上にあるのかと思っていましたが、下なんですね。
michanさんごめんね。お返事所々変に字がぬけました。
ももちゃんは小さいからが......小だけになってました。
あとmichanさんの さん も抜けてました。かんべんして下さい。m(__)m
umihotaruさんお早う御座います〜☆(^_^)☆
85年前に製造された機械ですよ。私より少し年上頑張ってますね。
ビクターのレーベル 懐かしくて撮ってきました。
子供の頃家にポータブルの手回し蓄音機が有りました。
レコードは浪曲しかなかつたです。
でもぜんまいが伸びて音が変るのが面白くてよく聞いてました。
昨日は懐かしいタンゴ聞けて良かったです。
85年前に製造された機械ですよ。私より少し年上頑張ってますね。
ビクターのレーベル 懐かしくて撮ってきました。
子供の頃家にポータブルの手回し蓄音機が有りました。
レコードは浪曲しかなかつたです。
でもぜんまいが伸びて音が変るのが面白くてよく聞いてました。
昨日は懐かしいタンゴ聞けて良かったです。
michanさんお早う御座います〜☆(^_^)☆
ももちやんのお腹治って本当に良かったですね。
小から余計に堪えますよね。
お母さんのmihanもね〜 大変でしたね
蓄音機懐かしくてiPhoneでレーベル撮って来ました。
ビクターのワンちゃんの絵なのよ
聞いた事ある人と言う司会者の問い掛けに
手を挙げたのは、3~4人の様です。手回しだからね。
久し振りに懐かしいタンゴの生を聞いて満足です。
akikoさん おはようございます
手回しの蓄音機貴重品ですね
私は知らないです(^_^)
なにはともあれ昔懐かしの曲が
いろいろな形で聞けて楽しまれた様ですね(*^_^*)
手回しの蓄音機貴重品ですね
私は知らないです(^_^)
なにはともあれ昔懐かしの曲が
いろいろな形で聞けて楽しまれた様ですね(*^_^*)
akikoさん~
おはようございます(*^。^*)
ま~懐かしい蓄音機って言葉久しぶりに聞きます。
私達の若いころはレコードだったものね。
シングル盤LP盤って沢山のレコードを集めました。
懐かしい音が耳の聞こえてきそうよ~
おはようございます(*^。^*)
ま~懐かしい蓄音機って言葉久しぶりに聞きます。
私達の若いころはレコードだったものね。
シングル盤LP盤って沢山のレコードを集めました。
懐かしい音が耳の聞こえてきそうよ~
みやびさん今晩は〜☆(^_^)☆
クンパルシータでお出ましね。みやびさんなら
タンゴ 軽やかに踊ったでしようね。素敵❗️
子供の頃 当時珍しかった、ポータブルの蓄音機があつたわ。
レコードはあまり興味の無い浪花節だった。父の趣味でね。
いちみさん今晩は〜☆(^_^)☆
お疲れさまでしたね。私は朝から会所に行って随分時間の無駄使いをしました。
そんなに早く行く事なかったのよ。お陰でリハーサルから側で見てたけどね。
パリ祭の レコードは久しぶりに聞いて懐かしかったわ。
ジェラシーや エルチョクロなどはお馴染みでしよう。
akikoさん こんばんは、タカタンです。
蓄音機 懐かしいですね。
父が 音楽好きだったので、
ジュークボックスを少し 細身にした様な
ボックス型の 大きな朝顔の様な スピーカー?(音出し口)
の付いた 大型蓄音機を 思い出しました。
後には 電蓄になりましたね。
中学の時 初めて月賦で買ったのが、
この電蓄でした。(東芝・東京芝浦電気製)
ソノシート(ビニール製)で 高校三年生等を
聞いていました。(我々が歌う時は中学三年生です。)
50年前の事です。
ジェラシー ラ・クンパルシータ エル・チョクロ
懐かしい曲名。
昔 ブラバンで演奏を しました。
蓄音機 懐かしいですね。
父が 音楽好きだったので、
ジュークボックスを少し 細身にした様な
ボックス型の 大きな朝顔の様な スピーカー?(音出し口)
の付いた 大型蓄音機を 思い出しました。
後には 電蓄になりましたね。
中学の時 初めて月賦で買ったのが、
この電蓄でした。(東芝・東京芝浦電気製)
ソノシート(ビニール製)で 高校三年生等を
聞いていました。(我々が歌う時は中学三年生です。)
50年前の事です。
ジェラシー ラ・クンパルシータ エル・チョクロ
懐かしい曲名。
昔 ブラバンで演奏を しました。
cocoaさん今晩は〜☆(^_^)☆
レコードは結構マイナーな曲がおおくてね。
蓄音機クラブの会長さんで、趣味が高じて居酒屋 蓄音機屋を開いているそうです。
今日掛けてくれたレコードも通の間では1枚¥50,000は下らないそうです。
クラシックだと一曲に5枚は要るので運命一曲¥250,000する計算ですよ。
凄いね❗️
浪速の白虎さん今晩は〜☆(^_^)☆
矢張り音が丸みがあるというかCDの再生は正確だけど
温かみが無いように思います。音楽を知らない私の意見ですから当てにならないけどね。
バンドネオンの生演奏は素敵でした。
昨日は逆回りだったのですね。
薔薇園には最後に行きました。残念でした。
矢張り音が丸みがあるというかCDの再生は正確だけど
温かみが無いように思います。音楽を知らない私の意見ですから当てにならないけどね。
バンドネオンの生演奏は素敵でした。
昨日は逆回りだったのですね。
薔薇園には最後に行きました。残念でした。
akiko さん~ 今晩は (*^^)v
♪ タッタッタッタ タラララッタ
ラ・クンパルシーターのタンゴの曲に乗ってみやびの登場よ~
懐かしいな~ 嫌 2年前に草加の駅前のホールで踊ったっけな~
私は子供の頃 レコードを聞いたのは、プレーヤーだったのよ
手動式は、写真で見たが、本物は使った事がないからね。
浜松の音楽記念館には、沢山レトロな機械が置いてあったわね。
次に買ったのは、カセットテープで、沢山集めたわよ
それも 数年前にもう聞くことがないので捨てたけどね。
バラが綺麗ね~ こうしてマクロで撮るのが私も好きなのよ。
♪ タッタッタッタ タラララッタ
ラ・クンパルシーターのタンゴの曲に乗ってみやびの登場よ~
懐かしいな~ 嫌 2年前に草加の駅前のホールで踊ったっけな~
私は子供の頃 レコードを聞いたのは、プレーヤーだったのよ
手動式は、写真で見たが、本物は使った事がないからね。
浜松の音楽記念館には、沢山レトロな機械が置いてあったわね。
次に買ったのは、カセットテープで、沢山集めたわよ
それも 数年前にもう聞くことがないので捨てたけどね。
バラが綺麗ね~ こうしてマクロで撮るのが私も好きなのよ。
イロンさん今晩は〜☆(^_^)☆
85年前といえば、私よりも年寄りの蓄音機ですよ。
でもちゃんと働いて居るのね。ゼンマイが緩むと音が伸びるのが
懐かしい思い出に繋がります。ポータブルの蓄音機があって、
父が浪曲が好きだったので、よく聴きました。
小学生に浪曲はね。……
タンゴもレコードは無かったけれど生はすてきでしたよ。
akikoさん
こんばんは(*’▽’)
蓄音機ですか!!
実際には 見たことも聞いたことも無いと思います
TVで見ただけだと思うナー
思うようなタンゴは聞けなかったみたいですが
良い体験(って言っていいのかな!)良かったですネ
バラ綺麗!
今日 私は町会の”いきいきサロン”のお手伝いで
朝から夕方まで忙しい1日でした
こんばんは(*’▽’)
蓄音機ですか!!
実際には 見たことも聞いたことも無いと思います
TVで見ただけだと思うナー
思うようなタンゴは聞けなかったみたいですが
良い体験(って言っていいのかな!)良かったですネ
バラ綺麗!
今日 私は町会の”いきいきサロン”のお手伝いで
朝から夕方まで忙しい1日でした
akikoさん こんばんは
鴻池新田会所、この間東北から帰る時、近くを通りました。
ガソリンが少なくなって、急遽、高速を下りて、ウロウロしたらすぐそばに。
一度行ったことがあるのですが。
手回し蓄音機とバンドネオン・トリオの演奏がここで行われたんですね。
蓄音機って聞くと懐かしいわ。
子供の時、家にあって、よく廻して遊んだものでした。
何かウンウンうなっていたような。
生演奏を聴かれたのね。
よかったわね。
きれいなバラですね。
今日、近くの公園でバラを見てきたのですがもう、見頃を過ぎていて。
今年は早いようですね。
鴻池新田会所、この間東北から帰る時、近くを通りました。
ガソリンが少なくなって、急遽、高速を下りて、ウロウロしたらすぐそばに。
一度行ったことがあるのですが。
手回し蓄音機とバンドネオン・トリオの演奏がここで行われたんですね。
蓄音機って聞くと懐かしいわ。
子供の時、家にあって、よく廻して遊んだものでした。
何かウンウンうなっていたような。
生演奏を聴かれたのね。
よかったわね。
きれいなバラですね。
今日、近くの公園でバラを見てきたのですがもう、見頃を過ぎていて。
今年は早いようですね。
akikoさん こんばんは
蓄音機は知っていても実際に聞いた事が有りません(>_<)
どの様に聞こえるのか興味を引きますね
若い時はLPやSP盤を集めていましたが
今は何処に行ったかも分からなく成って仕舞いました
またレコード盤ブームが来るのでしょうか
薔薇の花綺麗に撮れていますね
咲くやこの花館の薔薇フェスタの写真ですか
昨日はニアミスでしたね
またお会い出来るのを楽しみにしていますね(^_^)/
蓄音機は知っていても実際に聞いた事が有りません(>_<)
どの様に聞こえるのか興味を引きますね
若い時はLPやSP盤を集めていましたが
今は何処に行ったかも分からなく成って仕舞いました
またレコード盤ブームが来るのでしょうか
薔薇の花綺麗に撮れていますね
咲くやこの花館の薔薇フェスタの写真ですか
昨日はニアミスでしたね
またお会い出来るのを楽しみにしていますね(^_^)/
akikoさん こんにちは(^_^.)
今 レコードブームだそうですよ
レコードは すぐ針がダメになって
交換しないと行けないし レコードに傷をつけると
聞けないのですが CDとかではない
音を奏でるとかで 復刻してるようです
タンゴでなかったようですが
楽しい時間だったようですね
薔薇の写真 綺麗ですね!(^^)!
今 レコードブームだそうですよ
レコードは すぐ針がダメになって
交換しないと行けないし レコードに傷をつけると
聞けないのですが CDとかではない
音を奏でるとかで 復刻してるようです
タンゴでなかったようですが
楽しい時間だったようですね
薔薇の写真 綺麗ですね!(^^)!
コメント
26 件