パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • プレミアブログ
    • 西国三十三観音 御詠歌集アップロード
    • 御詠歌集絵葉書制作中
    • 夏祭り
    • 川崎大師お砂ふみ 絵葉書作成中
    • 「kazu」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より

パソコン日記

 イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん

川崎大師薪能

 2016年05月13日 00:33
お元気ですか~

昨日はとても気持ちの良い天気の一日でした、
すごしやすい、一日でした、

お大師様の境内では、恒例の薪能が行われました。

写真二枚目、舞台は撮影禁止です、雰囲気だけでもと、
一枚だけ撮りました、

舞台の雰囲気だけ撮れればあとは、想像することが
出来ます。(笑)

昔は囲いもなく、無料で見る人も多くいたことから、
現在では、厳重に囲われています。

どこで撮影するかは、撮影ポイントは心得ていましたが
撮影することはしませんでした。

入場はS席6000円、A席4000円でした。

追伸
写真一枚目、貫首の後ろの方の姿が見えなくなってしまったのは、カメラの前に、葉っぱがあったからです、
安心してください、(笑)
コメント
 10 件
 2016年05月13日 19:51  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
michanさん こんばんは

能の雰囲気って、笛や太鼓、つつみを打ち鳴らす音で、雰囲気がより
感じられますね、

音の方は、スピーカから出るので、とてもよく聞こえましたよ、

なんというのでしょうねー、幽玄の世界とでもゆうのでしょうかね~、

何とも言えない感じが、伝わってきました、

なんとなく雰囲気だけで、満足してしまいました、(笑)

じっと見ていたら、肩が凝ってしまうでしょうね、(笑)
 2016年05月13日 13:25  遠鉄百貨店教室  michan さん
head&bodyさん〜

こんにちは(^O^)

川崎大使様いろいろな行事をされますね〜
能の舞台は見ても実際に能をみるチャンスって中々無いです。
いいですよんね〜
私も近かったら行っていたでしょう。
真剣に観たら肩こりそうかな?

ひょっとしてって思いましたけど良かったです。
神様宿るところで心霊だったらなおさら怖いわよ〜


 2016年05月13日 06:51  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
うめちゃんさん おはようございます

能楽って、日本の伝統文化、感じられていいですね、

息抜きには、狂言なども面白く、より古い文化を感じられていいですね。

テレビ放送などで、見る機会があれば見て見たいと思っています、

どこかのテレビ局、カメラを構えていたのですが、?でした。
 2016年05月13日 06:46  ライフ国分教室  うめちゃん さん
head&body さん
おはようございます

貫首の後ろの方の姿が見えなくなってしまったのは
怖いことでは なくって良かった
薪能 日本の伝統
四天王寺で 鑑賞したことありますが
気軽に見れる 狂言も 好きですよ
 2016年05月13日 06:28  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
osyouさん おはようございます

osyouさんは、能楽の世界には、詳しいのですね、

日本の、伝統の美を感じます、見ていて、日本らしい美を感じてしまいます。
見ていると、いつしか舞台に引き込まれます。

今回は、雰囲気だけを感じ取り、あとは想像して楽しみます。

 2016年05月13日 06:20  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
ゆっぴーさん おはようございます

投稿の写真で、驚かれてはいけないと、説明付け加えました、(笑)


日本の、伝統芸能、良いですね。

日本の文化を感じられるような催し、素敵だなと思います、

よくテレビなどでは、見る機会もありますが、放送は少し少なくなっているようにも
感じます、
今は相撲ですが、放送時間が長いですね、、、(笑)
 2016年05月13日 01:44  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
およよんさん こんばんは

この舞台の周囲は、とても厳重に囲われています、私は遠くからカメラを向けて
雰囲気だけ撮りました。
カメラだけしか見ることが出来ない映像です。

あとは想像することが出来ます。


およよんさんは、能楽などを楽しまれるのですね、

私の場合は、無料で見る機会があれば楽しみます。

 2016年05月13日 01:17  イトーヨーカドー川崎教室  head&body さん
雅さん こんばんは

お寺で一番偉い方、なんと呼ぶかよくわかりません、よく御前様と皆さん呼ばれている
ようです。

投稿の字を間違えて訂正しましたが、貫首などとはあまり使わないかもしれませんね。

いつもは、天気が悪くて信徒会館などで行われて、天気の良かったのは久しぶりの事
なので、どんな雰囲気なのか、確認したかったのです。

それにしても、良い値段ですね、(笑)
 2016年05月13日 01:04  イオン吹田教室  およよん さん
head&body さん、初めましておよよんです。

雅さんのブログで何度かお名前は存じ上げておりました。
先日、私もふるさとで「尾道薪能」を観て来たばかりで、興味深くブログを読ませて頂きました。

舞台の周囲がオープンなので舞い姿が良く見えますね。尾道の浄土寺阿弥陀堂は能舞台ではない為、柱が邪魔して見え難く、お蔭で首の運動にはなりました。(笑)

又、開演中の撮影禁止は同じですね。最初は撮影はOKだったが、マナーの悪い方が居て禁止になった様です。こうやって自ら制限をかける様な事になってしまうのですね。残念!

私の方も「尾道薪能」についてブログにアップしています。覗いて頂けると嬉しいです。
 2016年05月13日 00:46  亀有駅前教室  雅 さん
head&bodyさん~ 今晩は (^^♪

館主さんの後ろが見えなくなったのは、心霊写真ではないのね?
雲のようにふわふわしているな!と 思ったら葉っぱでしたか・・・

我が家の近くにある不動尊では館主様ではなく、大僧正様と呼んでたわね
同じように、大きな傘を差して貰い、厳かに登場するのよ

境内で行われている 薪能は撮影禁止なのを敢えて雰囲気を伝えてくれる為に
撮ってくれたのね? それにしても良いお値段ね・・・

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座