フェリエ南草津教室
マーボー さん
パソコン買い替え術
2016年05月04日 23:42
買い換え前に「処分法」を考える
新しいPCに買い換える前に、現PC(買い換え後は旧PC)の処分法も考えておきたいことです。可能であれば、旧PCはすぐには処分しない方が賢明です。新PCを少し使ってみて、旧PC からコピーし忘れたデータがないこと、アプリケーションが完全に動作することを確認します。
旧PCは親戚や知人に譲ってもよいですし、中古店で買い取ってもらったり、オークションに出品するなどして処分しましょう。また、「PCリサイクル」マークがある PCは、購入した店、もしくは買い換える店で無料で引き取ってもらえます。
いずれの場合も、HDDのフォーマットをともなうリストアを行って、データを消去します。万が一にも、仕事用の名簿などが流出しないための措置ですので、必ず実施します。
また、PC自作にチャレンジしたいユーザーは、再利用できるパーツを取りはずして保管します。メモリやCPU、HDD、ビデオカード、光学ドライブは、いずれも再利用可能ですし、オークションなどで個別に売ることも可能です。メモリやビデオカードは、タイプが適合すれば、新PCに取りつけてもかまいません。HDDも、バックアップ用として使えます。
新しいPCに買い換える前に、現PC(買い換え後は旧PC)の処分法も考えておきたいことです。可能であれば、旧PCはすぐには処分しない方が賢明です。新PCを少し使ってみて、旧PC からコピーし忘れたデータがないこと、アプリケーションが完全に動作することを確認します。
旧PCは親戚や知人に譲ってもよいですし、中古店で買い取ってもらったり、オークションに出品するなどして処分しましょう。また、「PCリサイクル」マークがある PCは、購入した店、もしくは買い換える店で無料で引き取ってもらえます。
いずれの場合も、HDDのフォーマットをともなうリストアを行って、データを消去します。万が一にも、仕事用の名簿などが流出しないための措置ですので、必ず実施します。
また、PC自作にチャレンジしたいユーザーは、再利用できるパーツを取りはずして保管します。メモリやCPU、HDD、ビデオカード、光学ドライブは、いずれも再利用可能ですし、オークションなどで個別に売ることも可能です。メモリやビデオカードは、タイプが適合すれば、新PCに取りつけてもかまいません。HDDも、バックアップ用として使えます。
コメントがありません。
コメント
0 件