パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

篠山よさこい祭り♪( ´θ`)ノ

 2016年05月03日 22:33
さて、篠山で遭遇したもう一つのイベントとは………


「篠山よさこいまつり」でございます♪( ´▽`)


よさこいまつりの本場といえば高知ですね〜。
毎年8/9前夜祭が始まり、8/10,8/11と本番が行われて8/12は後夜祭と全国大会と4日間の日程で行われているんだそうです。
元々は戦後の不況を吹き飛ばし、市民の健康と繁栄を祈願し、併せて夏枯れの商店街振興を促すため高知商工会議所が中心となって企画されたものらしいです。高知県の民謡である「よさこい節」からきているようですね。
1954年(昭和29)に第1回大会が開催されまして、よさこいまつりは全国に広まっているという印象です。
僕は北海道にいたこともあって、よさこいまつりといえば「YOSAKOIソーラン祭りを思い浮かべます(=゚ω゚)ノ

よさこいまつりも全国的にチームが結成されるようになってきたらしく、篠山近辺でもよさこいまつりのチームを作って活動する動きも出てきたとのこと。
それで篠山でもよさこいまつりを開催しようという話になったらしいですね。
2、3年目になるらしい(^ω^)

当日はメイン会場となる篠山城跡三の丸広場と、大書院横の広場にある大書院会場、そして篠山市役所横のたんば田園交響西駐車場会場と春日神社会場の4カ所で開催されていて、ざっとではございましたが4会場とも回ってまいりました。
どのチームもなかなかの迫力でしたし、賑やかでした。
歴史がまだまだ浅い篠山よさこいまつりは、これから丹波篠山の風物詩として定着していくと良いですね♪

篠山よさこいまつりはさくらまつりの一週間後で桜のピークは過ぎていたのですが、そんな中で三の丸西駐車場にあった一本のしだれ桜は散ることなく綺麗に咲いていました(((o(*゚▽゚*)o)))
(3枚目の写真)


さて、次回は現地での休みをこのように過ごしましたとブログにアップいたしまする〜(=゚ω゚)ノ




利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座