フェリエ南草津教室
マーボー さん
メモリ増設でパソコンが快適に
2016年04月22日 17:27
PCのカタログ値をチェック……所有するPCのマニュアルやカタログを調べ、メモリの規格、最大メモリ容量、空きスロット数を確認します。
最大容量とは、その機種のメモリ最大搭載量です。つまり、それ以上のメモリを搭載することはできません。また、空きスロットがないと、現在のメモリを取りはずさない限り、増設はできません。メモリ規格は、きちんとメモしておきましょう。
増設パターンを考える……現行のメモリ容量と空きスロットの数、最大容量を参考に、メモリの増設パターンを決めます。
異なる容量のメモリを組み合わせる関係上、まれに不具合が起こる場合があります。DDR3というメモリ規格では、同一サイズのメモリを2枚単位で利用するのがふつうだからです。また、同一容量・同一メーカーのメモリを組み合わせると、「デュアルチャネル」という機能が働き、メモリがより高速に動作するようになります。
その他、情報収集……PCの電源の仕様、あるいは拡張カードの増設などによって、増設可能なメモリ数が制限される場合があります。メーカーのサイトやサポートセンターなどで、情報を集めましょう。
最大容量とは、その機種のメモリ最大搭載量です。つまり、それ以上のメモリを搭載することはできません。また、空きスロットがないと、現在のメモリを取りはずさない限り、増設はできません。メモリ規格は、きちんとメモしておきましょう。
増設パターンを考える……現行のメモリ容量と空きスロットの数、最大容量を参考に、メモリの増設パターンを決めます。
異なる容量のメモリを組み合わせる関係上、まれに不具合が起こる場合があります。DDR3というメモリ規格では、同一サイズのメモリを2枚単位で利用するのがふつうだからです。また、同一容量・同一メーカーのメモリを組み合わせると、「デュアルチャネル」という機能が働き、メモリがより高速に動作するようになります。
その他、情報収集……PCの電源の仕様、あるいは拡張カードの増設などによって、増設可能なメモリ数が制限される場合があります。メーカーのサイトやサポートセンターなどで、情報を集めましょう。
コメントがありません。
コメント
0 件