フェリエ南草津教室
マーボー さん
様々なメディア(記録媒体)
2016年04月18日 18:39
データのやりとりをするとき、小さなデータであればメールなどを使ってインターネット経由でのやりとりができます。しかし結婚式や旅行で撮影した大量の写真を送ったり配布するは、CDやDVD等の「メディア」と呼ばれる記録媒体が便利です。
そこで今回はパソコンで使われる様々なメディアについて紹介します。すべてのメディアを使えるパソコンというのはほとんどなく、用途や性能によって使えるメディアが変わってしまいます。それぞれについて特徴やメリットなどを紹介しますので、自分の目的にあったメディアを知り、パソコン購入時の参考にしてください。
CD・DVD・ブルーレイ(Blu-ray)などの光学メディア
光学メディアとは、CDやDVD、ブルーレイなどのメディアのことを言います。パソコンのソフトはこの光学メディアの形態で提供されることが多く、光学メディアを読み込むドライブはパソコンを使う上で必須のアイテムとなります。
ネットブックなどのドライブを搭載していないパソコンでも、USB接続の外付けのドライブを用意すれば光学メディアを使うことができます。
外付けDVDドライブ
外付けのドライブを使う場合、ビデオDVDを鑑賞するには別途DVD再生用のソフトウェアを用意しないと再生ができない場合があります。パソコンにソフトがついているかを確認して、必要であればソフトを購入するか、もしくはソフトが付属しているドライブを購入すると良いでしょう。
WinDVDは再生ソフトの代表格
ブルーレイについては再生時に多くのCPU性能を必要としますし、再生支援機能のないパソコンでは鑑賞できない場合があります。ブルーレイドライブを内蔵しているパソコンではこの問題をクリアできていますが、ブルーレイの外付けドライブを検討されている方はこの点についても購入時に確認しましょう。
なお、記録可能なDVDはDVD-RやDVD+Rなどさまざまな規格があり混乱すると思いますが、現在のドライブはほぼ全ての規格を読み込めるようになっていますので心配は無いでしょう。
そこで今回はパソコンで使われる様々なメディアについて紹介します。すべてのメディアを使えるパソコンというのはほとんどなく、用途や性能によって使えるメディアが変わってしまいます。それぞれについて特徴やメリットなどを紹介しますので、自分の目的にあったメディアを知り、パソコン購入時の参考にしてください。
CD・DVD・ブルーレイ(Blu-ray)などの光学メディア
光学メディアとは、CDやDVD、ブルーレイなどのメディアのことを言います。パソコンのソフトはこの光学メディアの形態で提供されることが多く、光学メディアを読み込むドライブはパソコンを使う上で必須のアイテムとなります。
ネットブックなどのドライブを搭載していないパソコンでも、USB接続の外付けのドライブを用意すれば光学メディアを使うことができます。
外付けDVDドライブ
外付けのドライブを使う場合、ビデオDVDを鑑賞するには別途DVD再生用のソフトウェアを用意しないと再生ができない場合があります。パソコンにソフトがついているかを確認して、必要であればソフトを購入するか、もしくはソフトが付属しているドライブを購入すると良いでしょう。
WinDVDは再生ソフトの代表格
ブルーレイについては再生時に多くのCPU性能を必要としますし、再生支援機能のないパソコンでは鑑賞できない場合があります。ブルーレイドライブを内蔵しているパソコンではこの問題をクリアできていますが、ブルーレイの外付けドライブを検討されている方はこの点についても購入時に確認しましょう。
なお、記録可能なDVDはDVD-RやDVD+Rなどさまざまな規格があり混乱すると思いますが、現在のドライブはほぼ全ての規格を読み込めるようになっていますので心配は無いでしょう。
コメントがありません。
コメント
0 件