西友山科教室
みすちゃん さん
道端の雑草
2016年04月17日 17:59
昨夜から降りだした雨は 朝まで降ったり止んだりです
これ以上は無いほど凄い降りでしたね
午後からは 嘘の様に晴れ渡り
青空も見えてきましたました
月命日の今日は お寺さんのお参りです
高齢になって来ると やはり膝に来るようで断りを言って
胡座をかかれます
椅子に座った私と胡座のお寺さん
正座は歩けない主人のみです
みんな足に来ますね
朝散歩に行けなかったミックを連れて
午後からのお出かけでした
あのウワミズザクラはどうなったのか 足を延ばすと
残念 もうすっかり花が散って面影も残っていません
傍らには山藤が 薄紫色の花を開き始めてますよ
畑や田圃を廻ると 早速雑草のお花が登場です
思わず小躍りしたくなるような沢山の種類を見つけました
見た事は ありませんか?
これ以上は無いほど凄い降りでしたね
午後からは 嘘の様に晴れ渡り
青空も見えてきましたました
月命日の今日は お寺さんのお参りです
高齢になって来ると やはり膝に来るようで断りを言って
胡座をかかれます
椅子に座った私と胡座のお寺さん
正座は歩けない主人のみです
みんな足に来ますね
朝散歩に行けなかったミックを連れて
午後からのお出かけでした
あのウワミズザクラはどうなったのか 足を延ばすと
残念 もうすっかり花が散って面影も残っていません
傍らには山藤が 薄紫色の花を開き始めてますよ
畑や田圃を廻ると 早速雑草のお花が登場です
思わず小躍りしたくなるような沢山の種類を見つけました
見た事は ありませんか?
shimaさん こんばんは~
そうよね~ 寄り合いは大抵 畳に座布団です
然も膝元が良く見えるようになってます
足を崩すと 行儀が悪い湯に見られるけど
長時間は辛いですね
足の甲が高いと余計正座はし難いですよ
町内の役員はもう座れないので棄権させてもらいました
近所は年齢が近い人ばかりで 皆 足が!膝が!と
痛みを訴えているのよ
同じですね~ お大事に~((+_+))
そうよね~ 寄り合いは大抵 畳に座布団です
然も膝元が良く見えるようになってます
足を崩すと 行儀が悪い湯に見られるけど
長時間は辛いですね
足の甲が高いと余計正座はし難いですよ
町内の役員はもう座れないので棄権させてもらいました
近所は年齢が近い人ばかりで 皆 足が!膝が!と
痛みを訴えているのよ
同じですね~ お大事に~((+_+))
みすちゃんさん、こんにちは
町内の女性だけの寄り合いに始めて参加した昨夜、
座布団に正座でした
膝というより足が痺れて痺れてマヒしてどうしょうかと思いました
私より年配の方々が殆ど、
ひっくり返ったら、って思うと冷や汗でした(笑)
今は、お寺さんなど
椅子を用意している所が多いですよね
膝も足も大事です
無理が出来なくなりました
お花の名前は、良く分かりません
皆さん本当に詳しいですね
町内の女性だけの寄り合いに始めて参加した昨夜、
座布団に正座でした
膝というより足が痺れて痺れてマヒしてどうしょうかと思いました
私より年配の方々が殆ど、
ひっくり返ったら、って思うと冷や汗でした(笑)
今は、お寺さんなど
椅子を用意している所が多いですよね
膝も足も大事です
無理が出来なくなりました
お花の名前は、良く分かりません
皆さん本当に詳しいですね
michan おはようございます~
ひざが悪い人は結構多いですね
段々とО脚が酷くなって来るでしょう
軟骨が潰れて 痛みが増して来るんですよ
最悪の場合は 私の様に手術でしょうね
長時間座る場所に椅子があると安心ですよ
何処でもそうあって欲しいです
昨日は散歩で行く先々にお花があって
もう ウハウハで撮影してたんですよ 調べるのも楽しいです
ひざが悪い人は結構多いですね
段々とО脚が酷くなって来るでしょう
軟骨が潰れて 痛みが増して来るんですよ
最悪の場合は 私の様に手術でしょうね
長時間座る場所に椅子があると安心ですよ
何処でもそうあって欲しいです
昨日は散歩で行く先々にお花があって
もう ウハウハで撮影してたんですよ 調べるのも楽しいです
てるちゃん おはようございます~
アジュガね 和名でジュウニヒトエと言う人が多いです
此方の方が覚えやすいでしょうね
これも増えますよね
ピンクや白い色もあるようで 花が咲き揃うととっても綺麗です
花の丈が 15~20㎝近くにもなりますよ
正座は長時間は膝に来ますね
トイレも不便だし ヤッパリどこにでも椅子を置いてもらえるように
なって欲しいですね
観光地では 膝が悪いと困る場所が多いです
アジュガね 和名でジュウニヒトエと言う人が多いです
此方の方が覚えやすいでしょうね
これも増えますよね
ピンクや白い色もあるようで 花が咲き揃うととっても綺麗です
花の丈が 15~20㎝近くにもなりますよ
正座は長時間は膝に来ますね
トイレも不便だし ヤッパリどこにでも椅子を置いてもらえるように
なって欲しいですね
観光地では 膝が悪いと困る場所が多いです
みすちゃん〜
おはようございます(^O^)
此方のお寺さんでも椅子が用意されています。
ローかで椅子にかけさせてもらいますよ。
でもその椅子が低いからすっくとは立ち上がれないのよ〜
膝が悪い人って多いのよね。
ご主人は正座できるんですね。それもすごいです。
ご先祖様のことが済むとホッとしますね。
おはようございます(^O^)
此方のお寺さんでも椅子が用意されています。
ローかで椅子にかけさせてもらいますよ。
でもその椅子が低いからすっくとは立ち上がれないのよ〜
膝が悪い人って多いのよね。
ご主人は正座できるんですね。それもすごいです。
ご先祖様のことが済むとホッとしますね。
雅さん こんばんは~
昨夜は雨が強かったけど 今朝は風も強く吹いてたのよ
ゴーゴーと音が怖いくらいでした
膝の痛みは皆さんあるようですね
年齢と共に軟骨部分が摺り軒るので О脚に曲がって来るでしょう
あれは凄くイタイのよ
注射で暫く痛みを散らすことはできるけど体に吸収されるから
2週間ぐらいしか持ちません
サポーターか 酷ければ私みたいに手術ですよ
雅さんの弱点見つけた! 雑草の名まえね! これは仕方が無いわね
それ以外は記憶力の凄さに驚いているもの まあ~ 一つぐらいは
有った方が可愛いわよ(*^-^*)
昨夜は雨が強かったけど 今朝は風も強く吹いてたのよ
ゴーゴーと音が怖いくらいでした
膝の痛みは皆さんあるようですね
年齢と共に軟骨部分が摺り軒るので О脚に曲がって来るでしょう
あれは凄くイタイのよ
注射で暫く痛みを散らすことはできるけど体に吸収されるから
2週間ぐらいしか持ちません
サポーターか 酷ければ私みたいに手術ですよ
雅さんの弱点見つけた! 雑草の名まえね! これは仕方が無いわね
それ以外は記憶力の凄さに驚いているもの まあ~ 一つぐらいは
有った方が可愛いわよ(*^-^*)
みすちゃん~ 今晩は (*^^)v
京都は随分と雨が降った見たいね? こちらはお昼頃降ったけど
直ぐに止んでくれたのよ、でも台風並みの風にはお手上げよ。
買い物に行くのに、荷物があるので自転車にしたらハンドルを取られて
フラフラして危ないのよね。
私も昨日 お友達との会話で膝の痛みを聞かされたのよ。特に階段を
降りる時が、辛いと言ってたわね。ヒアルロン酸とコラーゲンが年と共に
減少するから仕方がないのでしょう。 みすちゃんは雑草まで名前を良く
知っているわね。 見た事がある花でも、名前を覚えないのよ
京都は随分と雨が降った見たいね? こちらはお昼頃降ったけど
直ぐに止んでくれたのよ、でも台風並みの風にはお手上げよ。
買い物に行くのに、荷物があるので自転車にしたらハンドルを取られて
フラフラして危ないのよね。
私も昨日 お友達との会話で膝の痛みを聞かされたのよ。特に階段を
降りる時が、辛いと言ってたわね。ヒアルロン酸とコラーゲンが年と共に
減少するから仕方がないのでしょう。 みすちゃんは雑草まで名前を良く
知っているわね。 見た事がある花でも、名前を覚えないのよ
紫さん こんばんは~
カキドオシに似た花は沢山ありますが
これは葉っぱが特徴です
垣根をの隙間を通り抜けて外に出るほどまで葡萄茎が伸びていく・・・
という意味らしいです
全体に産毛があって茎は四角
ミントとドクダミの中間ぐらいの強い芳香があるようです
若い葉は 食用に出来るそうですよ
まさか食べてまで見ようとは思いませんよね(*^-^*)
カキドオシに似た花は沢山ありますが
これは葉っぱが特徴です
垣根をの隙間を通り抜けて外に出るほどまで葡萄茎が伸びていく・・・
という意味らしいです
全体に産毛があって茎は四角
ミントとドクダミの中間ぐらいの強い芳香があるようです
若い葉は 食用に出来るそうですよ
まさか食べてまで見ようとは思いませんよね(*^-^*)
みすちゃん
こんばんは~
ご住職はご高齢な方のようですね
膝が痛いとはご職業柄大変でしょう
野辺の花沢山見て幼き頃を思い出したのではないですか
私が判らなかったお花がUPされています
小紫のお花ですカキドオシと言う名前だったのですね
こんばんは~
ご住職はご高齢な方のようですね
膝が痛いとはご職業柄大変でしょう
野辺の花沢山見て幼き頃を思い出したのではないですか
私が判らなかったお花がUPされています
小紫のお花ですカキドオシと言う名前だったのですね
のぐっちゃん こんばんは~
忙しく御仕事をされてますね
無理はしなくていいですよ
時間になったらPCの電源を切ってください
私も翌日の予定があったりすると返事が出来ません
皆さん良い方ばかりなので 助かります
有難うございます
ヤッパリ子供は子供同士と言うか 目線はお兄ちゃんの方ばかりです
側にいるとニコニコしてるんですよ
指に力が付いてきたのかケイちゃんの髪の毛を引っ張ったりし始めました
未だ喧嘩にはなりませんが これから賑やかになるでしょうね
雑草は豊富ですよ (笑)立ち止まってばかりです
忙しく御仕事をされてますね
無理はしなくていいですよ
時間になったらPCの電源を切ってください
私も翌日の予定があったりすると返事が出来ません
皆さん良い方ばかりなので 助かります
有難うございます
ヤッパリ子供は子供同士と言うか 目線はお兄ちゃんの方ばかりです
側にいるとニコニコしてるんですよ
指に力が付いてきたのかケイちゃんの髪の毛を引っ張ったりし始めました
未だ喧嘩にはなりませんが これから賑やかになるでしょうね
雑草は豊富ですよ (笑)立ち止まってばかりです
あら~
本格的に膝に来ましたね!
多分 腫れてると思いますよ
曲げると痛いでしょう
未だ若いから膝用の整形外科で作って貰うサポーターが
必要なんじゃないかしら
柔らかいタイプじゃなくて
再度に硬いブラスチックのようなもので固定しないと
負担が掛かり過ぎますよ
無理は禁物です 気を付けてね!
ウワミズ桜見られたの?いいなあ~
こっちは持ち主さんが切って終われたのよ
然もやっと芽吹いてきたのをまた根こそぎ刈り取られてます
また写真に撮ってアップしてね チャンスがあったらよろしく!
イロンさん こんばんは~
大部遅れの宮参りになりました
着る物も 普段着です
着物を羽織ると なぜか泣くんですよ
きっと縮緬は重たかったんでしょうね
近くで簡単にと思うのですが ヤッパリ一人目と同じように
したいんですって~
御寺でも永平寺では小さな椅子が用意されています 全国から
お参りに来られるのでちゃんと気を使ってもらえるんですね
でも伊勢神宮は ありませんでした
膝が悪い時は後ろの方へ座ってましたが 手術後も前には行けません
座ったが最後 立ち上がれないのよ ここも気を使ってくれるといいのにね~
名刺作り 頼むと教室でやってくれないかな
大部遅れの宮参りになりました
着る物も 普段着です
着物を羽織ると なぜか泣くんですよ
きっと縮緬は重たかったんでしょうね
近くで簡単にと思うのですが ヤッパリ一人目と同じように
したいんですって~
御寺でも永平寺では小さな椅子が用意されています 全国から
お参りに来られるのでちゃんと気を使ってもらえるんですね
でも伊勢神宮は ありませんでした
膝が悪い時は後ろの方へ座ってましたが 手術後も前には行けません
座ったが最後 立ち上がれないのよ ここも気を使ってくれるといいのにね~
名刺作り 頼むと教室でやってくれないかな
akikoさん こんばんは
紫色の細長い花は ジュウニヒトエと言う名で知られています
別名アジュガと言います
この花も増えますよね~ 上に真直ぐに伸びる可愛い花です
アメリカフウロも可愛い花ですよ
葉っぱが切れ込みが多く特徴があります
コメツメは 小米詰草(コゴメツメクサ)・キバナツメクサともいい
米粒の様に小さいという意味の様でシロツメクサの仲間です
もう道端や河原などはびこっていますヨ
多分見掛けられてると思います
紫色の細長い花は ジュウニヒトエと言う名で知られています
別名アジュガと言います
この花も増えますよね~ 上に真直ぐに伸びる可愛い花です
アメリカフウロも可愛い花ですよ
葉っぱが切れ込みが多く特徴があります
コメツメは 小米詰草(コゴメツメクサ)・キバナツメクサともいい
米粒の様に小さいという意味の様でシロツメクサの仲間です
もう道端や河原などはびこっていますヨ
多分見掛けられてると思います
うめちゃん こんばんは~
毎日座っているとやっぱり膝に来るでしょうね
後継者がないと痛いながらも休めないですものね
一寸気の毒です
道端の雑草 もう豊富にあるので フルシーズン楽しみです
今は可愛いお花がいっぱい咲きだしましたよ
ブラブラの散歩でついつい 長居です(*^-^*)
毎日座っているとやっぱり膝に来るでしょうね
後継者がないと痛いながらも休めないですものね
一寸気の毒です
道端の雑草 もう豊富にあるので フルシーズン楽しみです
今は可愛いお花がいっぱい咲きだしましたよ
ブラブラの散歩でついつい 長居です(*^-^*)
ねこさん こんばんは~
お隣の花です どっちでしょう
葉っぱから言うと牡丹の様に見えますが
花は比較的小ぶり何ですよ
この違いを調べてみました
●見分けるコツは
ボタンは樹木で
芍薬は草(多年草) 冬に地上部の茎葉が枯れ根で休眠する
葉っぱは 牡丹がギザギザで艶なし
芍薬は丸くて艶あり
咲く時期 牡丹は 4月下旬~5月始め(晩春)
芍薬は 5月初旬~5月下旬(初夏)
ヤッパリ牡丹が近いと思いますが
お隣の花です どっちでしょう
葉っぱから言うと牡丹の様に見えますが
花は比較的小ぶり何ですよ
この違いを調べてみました
●見分けるコツは
ボタンは樹木で
芍薬は草(多年草) 冬に地上部の茎葉が枯れ根で休眠する
葉っぱは 牡丹がギザギザで艶なし
芍薬は丸くて艶あり
咲く時期 牡丹は 4月下旬~5月始め(晩春)
芍薬は 5月初旬~5月下旬(初夏)
ヤッパリ牡丹が近いと思いますが
みすちゃん こんばんは~
ここ2~3日お邪魔出来ませんでしたm(__)m
ブログ開くのが遅い時間になって
朝早い仕事の為、瞼がくっ付きそうになり昨夜は
皆さんへの所にお邪魔も出来ませんでした
遅くなりましたが
先日はヒロちゃんのお宮参り おめでとうございます!
男の兄弟なのでヒロちゃんもケイちゃんの真似をするでしょうね
将来が楽しみです
雑草も色々とありますね~
気にしてないと見逃してしまいます(^_^;)
ここ2~3日お邪魔出来ませんでしたm(__)m
ブログ開くのが遅い時間になって
朝早い仕事の為、瞼がくっ付きそうになり昨夜は
皆さんへの所にお邪魔も出来ませんでした
遅くなりましたが
先日はヒロちゃんのお宮参り おめでとうございます!
男の兄弟なのでヒロちゃんもケイちゃんの真似をするでしょうね
将来が楽しみです
雑草も色々とありますね~
気にしてないと見逃してしまいます(^_^;)
みすちゃん こんにちは(^_^.)
久しぶりのおジャマをさせていただいております
いつもコメントありがとうございます
ヒロちゃんの お宮参りから見せていただきました
ケイちゃんも お兄ちゃん顔になられましたね お宮参り無事に終わられたようで
おめでとうございます!
お店の人の はからいでの鯛の塩焼きは 生焼けでしたか?
久しぶりに 教室へ 名刺の作り方ですか? 私も普段しないから
忘れてるかもしれません
最近は 正座も椅子の生活が多くなり 足の悪い方だけって
みなさんも 椅子にして下さればいいのにね
お寺の住職んも たまに椅子だったり 座禅と称して胡坐でお勤め
される方いますよ
久しぶりのおジャマをさせていただいております
いつもコメントありがとうございます
ヒロちゃんの お宮参りから見せていただきました
ケイちゃんも お兄ちゃん顔になられましたね お宮参り無事に終わられたようで
おめでとうございます!
お店の人の はからいでの鯛の塩焼きは 生焼けでしたか?
久しぶりに 教室へ 名刺の作り方ですか? 私も普段しないから
忘れてるかもしれません
最近は 正座も椅子の生活が多くなり 足の悪い方だけって
みなさんも 椅子にして下さればいいのにね
お寺の住職んも たまに椅子だったり 座禅と称して胡坐でお勤め
される方いますよ
みすちゃんさん今晩は〜☆(^_^)☆
月参りにお寺参りですか。道端の雑草 良く名前ご存知ですね。
二枚目の紫の花 良く見掛けますが アシユカと言うのですね。
ヘビイチゴ カキトオシ アイリスそれに芍薬は解ります。
後は知りませんでした。
新しい事 教えて貰って有難う御座います。
みすちゃん さん
こんばんは
月参りだったのですね
お寺さん 本当に 膝がね
職業病のようですね
うめちゃんのとこのお寺さんは まだ 大丈夫です
野の草を よくみつけられますね
自転車で 走ってると ダメですね
こんばんは
月参りだったのですね
お寺さん 本当に 膝がね
職業病のようですね
うめちゃんのとこのお寺さんは まだ 大丈夫です
野の草を よくみつけられますね
自転車で 走ってると ダメですね
コメント
19 件