パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

自分のパソコン情報について知る/調べる

 2016年04月16日 21:39
いつも関係のない情報を“〆(^∇゜*)カキコ♪しているのでまじめにパソコンについてお勉強。

窓の杜 PCView
PCView をダウンロードしたら圧縮を解凍、開いたフォルダー内の実行ファイル「PCView.exe」をダブルクリックするだけです。

まずは「バージョン」と「容量」を確認
「マシン情報」画面には8つのタブがあります。
PC情報: OS、IE、記憶媒体情報
CPU: パソコン心臓部(CPU)情報
NetWork: ネットワーク/ネット接続情報
Appli: 導入済みアプリケーション情報
Printer: プリンター情報
Device: 接続デバイス/周辺機器情報
WMI: 内蔵ボード、BIOS、メモリー情報
保存: 情報ファイル保存、メール送付
すべての項目を理解する必要はありません。

使っている Windows のバージョン
ハードディスクの容量、空き容量
搭載しているメモリー容量
などは PCView の結果から調べてみましょう。

パソコンが起動しないと PCView は使えないので、調査結果をファイルにして USBメモリーなどに保存、そして最新結果は印刷しておくのもいいでしょう。
トラブルが起きたとき、詳しい人がそばにいなくても情報をメールで送ることもできます。外部のサポートを利用するときにも使えます。



コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座