イオンスタイル東神奈川教室
つ~まま さん
端午の節句
2011年05月01日 12:09
5月5日は こどもの日 端午の節句です
子供の成長と 幸せを祝い 祝日となっています (*^^)v
邪気を払うため 菖蒲 ヨモギを お風呂に入れて しょうぶ湯に入ります (^○^)
柏餅 ちまきなどを食べて (^。^)y-.。o○
かぶと 武者人形を飾り こいのぼりを立てて
男の子の 成長を お祝いします (^_-)-☆
今では こどもの日として 国民の休日です \(^o^)/
たけさん そんなに褒めないで 照れちゃうよ (*^_^*)
布夢彩画のいいところは 古い布が助けてくれるので ありがたいです (^_-)-☆
何年か前に アメリカ サンフランシスコで展覧会を 開きました (●^o^●)
着物もいいが 要らなくなった布が どうしてこんなに 甦るの?
とっても好評でした (^O^)/
今日は、とても幸せです☆ 久しぶりに、沢山のステキな作品を、見せて頂いて・・・かわいいスイトピーも、綺麗な牡丹も、野の花も、どれも、すてきです☆ 写真も、きれいに撮れていましたよ!(^^)!☆ すてきな結婚式も、いいですねぇ~☆ こちらまで、幸せになります(#^.^#)☆ 今日の、かぶとも、柏餅も、菖蒲も、どうして、こんなにステキに、出来るのでしょうか?? 感心するばかり、です☆!! ほんとうなら、展覧会場に行って、入場料、払って、見なければ、見れないのに、こんな作品が、こんなに、きれいに、見れるなんて、嬉しいかぎり、です!(^^)!☆ ほんとうに、感謝です☆ 有難う(#^.^#)☆♪♪~
うめちゃんさん こんにちは (^。^)
ありがとう! いつも心のこもった お言葉 嬉しいです♥ (^_-)-☆
優しさが私のハートに 響いてきます ♥ (^_-)
ゴールデンウイーク最中 どこへ行っても 道が混んでて (ー_ー)!!
割り込みあり 乱暴運転ありで 戸惑うことありですが (・・?
そんな時 うめちゃんのお言葉 思い出して にっこり! (゜-゜)
冷静に運転の tsumama でした \(^o^)/
tsumamasん
おはようございます。
兜が 凄い。
龍のお顔が 迫力満点です。
子供の成長を願う気持ちが 伝わってきます。
菖蒲の花のひらいたときの、柔らかい光を浴びて透明に感じる様が 素敵です。
色合いが なんとも言えず 自然の中にあるように思います§^。^§
素晴らしいの言葉しか出ない、語彙の少ないうめちゃんには
うまく表現ができない<(_ _)>
おはようございます。
兜が 凄い。
龍のお顔が 迫力満点です。
子供の成長を願う気持ちが 伝わってきます。
菖蒲の花のひらいたときの、柔らかい光を浴びて透明に感じる様が 素敵です。
色合いが なんとも言えず 自然の中にあるように思います§^。^§
素晴らしいの言葉しか出ない、語彙の少ないうめちゃんには
うまく表現ができない<(_ _)>
chinmiさん こんばんは (^O^)
布とは思えないけど 全部布きれです (^。^)y-.。o○
昔ながらの わび さびが出てきて 懐かしい味が たまらなくいいんですよ (^_-)-☆
我が家の一部屋 布でいっぱいです 色別に 整理して
一生使っても 無くならない位 あります ☆ ☆ ☆
家族いわく 母ちゃん200歳まで やるのか (・・? と
ヒロチャンさん ありがとう~ (^。^)y-.。o○
柏もち 気に入っていただき 嬉しいです! ☆
我が家の皿にのせて 実物を見ながら作りました (^_-)-☆
布が温かみや優しさをだしてくれて 作品に現れます (*^^)v
昔の旗をおる 職人さんに 感謝です \(^o^)/
みやびさま~ こんばんは (^O^)
菖蒲を作品にしてみました いちはつも作りましたが また次回にね (^_-)
みやさまにも男のお子さん いらっしゃるけど もう成人でしたね (^。^)y-.。o○
子供のうちはお人形やこいのぼり 飾りますが・・・
菖蒲湯に入って 柏餅いただく それで充分ですよね (^_-)-☆
いつも早寝の tsumamaで~す♥ おやすみなさい (-_-)zzz♥
tsumamaさん、いつもながら素晴らしい作品の数々。
本当に布とは思えませんが、趣のある色合いが出るのは逆に布のせいだからでしょうか。絵にピッタリの材料選びも大変なのではないかと思います。我家では、鯉のぼりは遠い昔に処分しましたが、引っ越しの整理中で今年は兜が出せません。越前で作った和紙の五月人形も、今年は押し入れの中でしょう・・。
本当に布とは思えませんが、趣のある色合いが出るのは逆に布のせいだからでしょうか。絵にピッタリの材料選びも大変なのではないかと思います。我家では、鯉のぼりは遠い昔に処分しましたが、引っ越しの整理中で今年は兜が出せません。越前で作った和紙の五月人形も、今年は押し入れの中でしょう・・。
tsumama さ~ん こんにちは
うわっ 今日の作品も素敵ですね~写真と見間違えますよ。
これは菖蒲なんですね あやめ・菖蒲・カキツバタの区別がつきませんよ
兜や鯉のぼりは懐かしいですね、我が家でも飾ったのは息子の小学生までです。
せめて 菖蒲湯に入り、ちまきを買ってきて食べさせますわ (^_-)-☆
うわっ 今日の作品も素敵ですね~写真と見間違えますよ。
これは菖蒲なんですね あやめ・菖蒲・カキツバタの区別がつきませんよ
兜や鯉のぼりは懐かしいですね、我が家でも飾ったのは息子の小学生までです。
せめて 菖蒲湯に入り、ちまきを買ってきて食べさせますわ (^_-)-☆
コメント
9 件