パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

自己啓発

 2016年02月29日 23:13
ゲームが教えてくれたこと。

仕事で使える、大事な教え
”情報は常に新しいものを”出典ゲームから学んだ大切なこと AMGブログ

RPGでは情報を聞いて周り、新しい情報を手に入れないと、ストーリーが前に進みません。
仕事も同様で、古い情報だけで話をしていては、いいものは生み出せません。出典feastfreaks.blog25.fc2.com

個々の能力を発揮することで、組織(パーティ)は強くなる。出典ドラクエに学ぶ ブログ ビジネス真実践

全員が全員、必ずしも同じ能力、スキルを持つ必要はなく、それぞれの能力、特徴、個性を活かせれば、弱点も減り、組織力が高まります。出典f.hatena.ne.jp

目的が小分けで書いてあると、すぐに動き出せる

クエスト(タスク)の最終目標があって、その中に具体的な目的が小分けで記載されてると、何をすればいいかすぐ分かります。出典shyana-oblivion.cocolog-nifty.com

要素を分解して、「順番に」やっていけば、クリアできる出典人生で必要な智恵はすべてゲームから学んだ!!「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない

同時にやろうとせず、「まずは敵を全滅させる」「次に二人を合流させる」といった要素に分解して順番にやることで、問題はクリアできます。出典gameisbest.gunmablog.net

問題は「やりすごす」ことも大切
もしいま自分が問題を解決する力がないのであれば、無理に解決しようとせず、力を付けてからあとで解決すればいいのです。

モチベーションを保つコツ
「中ボス」がいると、モチベーションが上がる
出典自分だけの中ボスをつくる Daily Tips〜今日のヒラメキ〜 For M

中ボスという存在は、大ボスを倒すための主人公が強くなるステップです。
仕事も同様で、年間の目標(大ボス)を倒す前に、四半期単位に落とし込んだ目標(中ボス)を作り、1つずつクリアしていくと、今より仕事が楽しくなるはず。出典www.mile-stone.jp

経験値を貯めると、レベルがあがる
出典ドラゴンクエストから学ぶ3つの営業ルール ビーカイブ

コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座