パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

リオ五輪以外も重要ニュース目白押し!

 2016年02月13日 22:43
【1月】マイナンバーの運用が開始される
個人情報を番号で管理し、公平な税の徴収や社会保障を実現しようというマイナンバー制度。
行政の効率化や手続きの簡略化などが目的で、当面は、社会保障、税、災害の関連分野で活用される。
生活保護の申請や国民健康保険の加入など、地方自治体の窓口手続きの一部で4日、12桁の個人番号の記入が必要になった。
情報流出や国民への監視強化といった懸念も残る中、制度の運用が実質的に始まった。

【2月】
2月からNTTドコモ、au、ソフトバンクの携帯電話大手3社はそろって「実質ゼロ円」での販売を原則的に撤廃する。
総務省が「実質0円」などの販売を見直すよう求めたことに対する措置。
2月に入り携帯販売店の店頭から「実質0円」が姿を消し、稼ぎ頭の「アイフォーン6s」は1万800円に“値上がり”した

【3月】11日 東日本大震災から5年
2011年3月11日午後2時46分、東日本大震災が発生。
復興は進みつつあるが、一方で仮設入居者は、いまだ6万人もいるという現状もある。
被災地の幹線道路はほぼ開通し、農地の7割が復旧。水産業の水揚げは8割程度まで回復
被災地全体では、いまも6万3000人がプレハブ仮設に暮らしている。

26日、北海道新幹線が開業予定
40年以上前に建設の決まった北海道新幹線が、いよいよ今年3月26日に開業する。
3月26日に新青森-新函館北斗(約149キロ)が先行開業し、同区間を約1時間で結ぶ。1日13往復で、うち10往復が東京-新函館北斗。

【4月】電力小売り自由化へ
夜間に電気を多く使う人向けなど、消費者の生活スタイルに合わせた料金メニュー、携帯電話やガスなどとのセット販売と選択の幅が広がりそうだ。

Q電力小売りの全面自由化とは
A全国10社の大手電力による電力販売の地域独占を撤廃すること

以前から市場参入を表明していた東京ガスが、2015年12月24日に電力料金プランをリリースした。
1月6日、東京ガスに続いてケーブルテレビを主事業にしているジュピターテレコムも「J:COM電力」の先行申し込み受付をスタートさせた。
これまで手がけていた主事業と新たに提供する電力を“セット販売”することで割引し、東京電力に対し価格競争力を生み出すのがねらい
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座