パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

喜劇名作公演  新橋演舞場にて

 2016年02月08日 16:33
館 直志  茂林寺文福  花登 3人の喜劇作者による
名代きつねずし 単身赴任はチントンシャン じゅんさいはん三部作の大阪喜劇を見てきました。
出演者が多彩な顔ぶれで古手川裕子 中村梅雀 水谷八重子
波乃久里子 渋谷天外 山村紅葉 曾我廼家文童 藤山扇治郎その他大勢という感じでした。
筋書もドタバタ喜劇でいろいろもつれるのですが最後はハピーエンドという終わり方でした。
新派といえば先代の水谷八重子さんなどは独特のお芝居でしたが今は大阪喜劇の人と新派の人とでも違和感なく一緒に演じられるのですね。
2枚目は緞帳で富士山でしたので映してみました。 
コメント
 2 件
 2016年02月09日 14:16  海老名マルイ教室  kaori さん
たっちゃんさん kusamotiさん こんにちは
じゅんさいはんとは捕まえどころのない調子がいいものをいうのだそうですがそれを水谷八重子さんが演じました。 先代の八重子さんは甘ったるい声の持ち主でしたが今の八重子さんの声ちょっと気になりました。
中村梅雀さんの喜劇も初めて見せてもらいました。 銀行員でなければ結婚がゆるされないので実際のしごとは花街での仕事ですが嘘をついたのがばれそうになり弟と紹介するところから銀行員と派手な着物とをとっかえひっかえする羽目になるどたばたが、歌舞伎での早変わりとはまた違った面白さがありました。
 2016年02月09日 08:32  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
演技力には定評のある俳優陣が勢ぞろいですね。
たっぷり笑って、お楽しみになられたことでしょう。
緞帳の豪華さは、演劇そのものにも負けない価値があると思います。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座