パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

正式名称と勘違いしてそうな「商品名」

 2016年01月28日 19:26
ウォシュレット 正式名称「温水洗浄便座」

ウォシュレットとはTOTOが販売する温水洗浄便座および商品名である。
他社製の同種類のものも含め「ウォシュレット」と呼ばれるほど定着しているが、ウォシュレットの名称はTOTOの登録商標である。
温水洗浄便座(おんすいせんじょうべんざ)とは洋風便器に設置して温水によって肛門を洗浄する機能を持った便座のことである。

シャープペンシル 正式名称「メカニカルペンシル」

最初に開発されたアメリカでは「メカニカルペンシル」の名前が正式名称とされているようです。

「シャープペンシル」という名前は、日本の商標「エバー・レディ・シャープ・ペンシル」に由来する
1838年にアメリカのキーランが「エバーシャープ (常に鋭い) 」の名で発売したのが最初で,日本語のシャープペンシルもここから出ている。

テトラポッド 正式名称「消波ブロック」
「消波根固(しょうはねがため)ブロック」とも

消波ブロック(しょうはブロック)は、海岸や河川などの護岸を目的に設置するコンクリートブロック。波消しブロック(なみけしブロック)と呼ばれることもある。
「テトラポッド」は、中堅ゼネコンの不動テトラ(東京都中央区)の登録商標で、一般名詞では「消波ブロック」と呼ばれている。
1949年にフランスのネールピック社により発売されたもので、モロッコの火力発電所の護岸工事に用いられた。日本国内には、日本テトラポッド株式会社(現・不動テトラ)により1960年代頃から導入され普及した。

ドライアイス 正式名称「固体二酸化炭素」

1925年にははじめての固体炭酸製造会社「ドライアイス・コーポレーション」(DRYICE CORPORATION)が設立され、ニューヨーク郊外で固体炭酸の工業的生産を開始しました。
「ドライアイス」は「ドライアイス・コーポレーション」の商品名でしたが、そのまま一般的な呼び名となりました。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座