西友山科教室
みすちゃん さん
試してみませんか
2016年01月10日 21:28

今日も一日寒い日になりました
以前テレビで見て 凄く関心を持った番組がありました
南極観測隊の料理人 西村 淳さんが作る
≪節約料理≫です
南極はゴミの 収集が無いので極力ごみを出さないように
しないといけません
そのために 野菜くずなども捨てず料理に利用します
玉ねぎの皮やネギの髭根までもスープとして
食べつくしてしまいます
其れが嫌みが無くて 美味しいお料理に変身するのですから
主婦に取ってみれば 垂涎ものですね!
テレビで見ているだけでも 完全な美味しい一品に見えるのですからたいしたものです
2015年の10月2日 ひるたつというテレビ番組で
紹介がありました ご覧になった方もあると思います
出演者達が 試食してべた褒めするぐらいですから本物です
さて私はと言いうと そこまで完璧には出来ません
とりあえず 大根の皮を使い 塩昆布と京都の三大お漬物
の一つ スグキを使って軽く炒めてみました
味付けは 塩昆布のみ
スグキの独特の香りと 香ばしい味が全体を引きたてて
くれますよ
一度騙されたと思って お試しあれ!
お正月用の残ったお野菜を使ったり
野菜高騰のおりには 保存食になり大助かりです
インターネットでは 南極料理人が教える
一週間究極やりくりレシピというメニューも載っています
以前テレビで見て 凄く関心を持った番組がありました
南極観測隊の料理人 西村 淳さんが作る
≪節約料理≫です
南極はゴミの 収集が無いので極力ごみを出さないように
しないといけません
そのために 野菜くずなども捨てず料理に利用します
玉ねぎの皮やネギの髭根までもスープとして
食べつくしてしまいます
其れが嫌みが無くて 美味しいお料理に変身するのですから
主婦に取ってみれば 垂涎ものですね!
テレビで見ているだけでも 完全な美味しい一品に見えるのですからたいしたものです
2015年の10月2日 ひるたつというテレビ番組で
紹介がありました ご覧になった方もあると思います
出演者達が 試食してべた褒めするぐらいですから本物です
さて私はと言いうと そこまで完璧には出来ません
とりあえず 大根の皮を使い 塩昆布と京都の三大お漬物
の一つ スグキを使って軽く炒めてみました
味付けは 塩昆布のみ
スグキの独特の香りと 香ばしい味が全体を引きたてて
くれますよ
一度騙されたと思って お試しあれ!
お正月用の残ったお野菜を使ったり
野菜高騰のおりには 保存食になり大助かりです
インターネットでは 南極料理人が教える
一週間究極やりくりレシピというメニューも載っています
yu-minさん こんばんは~
いや~ 残り物料理です
あまり省エネ料理ばかり作ると 嫌がられますが
どさくさに 紛れて数で勝負して作っています
御漬物のもたらす発酵の味は なんだかとても後を引きますね
最初はその臭いが 嫌だったのですが 年でしょうか
段々と魅かれるようになって来ました
たくあんの古漬けを 煮物に料理するのメニューもあるんですよ
勿論キムチも鍋に使ったり キムチチャーハンとして汁気を利用
したりもします あ~ 食後なのに唾が湧いてきますね
いや~ 残り物料理です
あまり省エネ料理ばかり作ると 嫌がられますが
どさくさに 紛れて数で勝負して作っています
御漬物のもたらす発酵の味は なんだかとても後を引きますね
最初はその臭いが 嫌だったのですが 年でしょうか
段々と魅かれるようになって来ました
たくあんの古漬けを 煮物に料理するのメニューもあるんですよ
勿論キムチも鍋に使ったり キムチチャーハンとして汁気を利用
したりもします あ~ 食後なのに唾が湧いてきますね
まっちゃん こんばんは~
大根は良く使いますね
おでんには 半分も利用しますのですぐ無くなってしまいます
大根の皮も かつら剥きにすると 沢山取れますね
最初は捨てていたんですが テレビでお万菜やさんが
お客さんに 大根の皮で作ったお料理をサービスで出している
場面を見ました
両方得しますね~ 勿体無い精神が生かされていました
御漬物のお寿司もある位です 色々利用して欲しいです
大根は良く使いますね
おでんには 半分も利用しますのですぐ無くなってしまいます
大根の皮も かつら剥きにすると 沢山取れますね
最初は捨てていたんですが テレビでお万菜やさんが
お客さんに 大根の皮で作ったお料理をサービスで出している
場面を見ました
両方得しますね~ 勿体無い精神が生かされていました
御漬物のお寿司もある位です 色々利用して欲しいです
のぐっちゃん こんばんは~
お家でお野菜を作られて 然も皆さんでそれを食べておられる
素敵ですね~ 奥様もお料理が上手だし
知らずと 食べることが好きになりそうです
ゆうま君も そんな環境から 御漬物まで食べれる様に
なられたのではないでしょうか
なかなか出来ることでは無いですよ
羨ましいです
お家でお野菜を作られて 然も皆さんでそれを食べておられる
素敵ですね~ 奥様もお料理が上手だし
知らずと 食べることが好きになりそうです
ゆうま君も そんな環境から 御漬物まで食べれる様に
なられたのではないでしょうか
なかなか出来ることでは無いですよ
羨ましいです
みすちゃんさん
こんにちは(^_^)
お野菜のくずを上手にお料理は興味ありです
私もニンジンや大根の皮でキンピラは作った事あります。
この写真はすべてみすちゃんさんが作られたの?
スゴイ!ご馳走ですね(●^o^●)
ネット見てみます~アリガトウございます。
こんにちは(^_^)
お野菜のくずを上手にお料理は興味ありです
私もニンジンや大根の皮でキンピラは作った事あります。
この写真はすべてみすちゃんさんが作られたの?
スゴイ!ご馳走ですね(●^o^●)
ネット見てみます~アリガトウございます。
みすちゃんさん こんにちは〜
南極観測隊の料理人 見たことありますよ
工夫すれば 同じ材料でも 色々なおかずになる物ですね
大根を買う時は 何時も葉付きのを買ってきて
おジャコと炒めています
大根の皮は おでんをした時 厚く剥くので
キンピラにしますが、これは 皮を縦に千切りにしないと
歯ごたえの有るキンピラにはなりませんね
今度 すぐきと塩昆布で炒めて見ますね、美味しそう*\(^o^)/*
南極観測隊の料理人 見たことありますよ
工夫すれば 同じ材料でも 色々なおかずになる物ですね
大根を買う時は 何時も葉付きのを買ってきて
おジャコと炒めています
大根の皮は おでんをした時 厚く剥くので
キンピラにしますが、これは 皮を縦に千切りにしないと
歯ごたえの有るキンピラにはなりませんね
今度 すぐきと塩昆布で炒めて見ますね、美味しそう*\(^o^)/*
みすちゃん こんにちは(^^♪
野菜に限らず皮には栄養がいっぱいありそうです
健康の為にもいいですね
家のゆうま君は大人みたいに漬物が大好きです\(^o^)/
白菜や大根をポリポリ食べています
野菜に限らず皮には栄養がいっぱいありそうです
健康の為にもいいですね
家のゆうま君は大人みたいに漬物が大好きです\(^o^)/
白菜や大根をポリポリ食べています
ねこさん こんにちは~
お一人ならお料理も そんなに食べられ無いですね
マシて 貰い物の御漬物なら 食べないで残って終うでしょう
田舎の従姉が 色々作るので凄いなーと感心しちゃうんですよ
でも住んでいるのが九州なのでなんでも甘口です
奈良漬 粕漬 ぬか漬け 未だ残っています
保存食用なので日持ちもしますが・・・
スグキは細かく刻むと チャーハンや 野菜炒めに料理出来ますよ
チャッチャッと作れて 然も味を引き立ててくれます
副菜では無くむしろ 主菜の薬味のようなものになっています
お一人ならお料理も そんなに食べられ無いですね
マシて 貰い物の御漬物なら 食べないで残って終うでしょう
田舎の従姉が 色々作るので凄いなーと感心しちゃうんですよ
でも住んでいるのが九州なのでなんでも甘口です
奈良漬 粕漬 ぬか漬け 未だ残っています
保存食用なので日持ちもしますが・・・
スグキは細かく刻むと チャーハンや 野菜炒めに料理出来ますよ
チャッチャッと作れて 然も味を引き立ててくれます
副菜では無くむしろ 主菜の薬味のようなものになっています
しろいうさぎさん こんにちは~
お野菜が自宅で採れる何て 羨ましいですね
季節の旬のものが いただけて健康的です
京都は昔は新鮮な魚が頂けなかったので塩漬けの魚や
干物が好まれました
お野菜は御漬物用に色々考えられたんですね
今程配送が便利では無かったしね
お蔭で美味しいものを延々と考え出されているんですね
琵琶湖畔を車で走っている時 赤カブを干しているシーンを
見掛けたことが有ります
御漬物にしたら美味しいですね~
食べそこなったものは 何時までも覚えています( ゚Д゚)
そうそう スグキは一遍食べると後を引く 大人の味です お試しあれ!
お野菜が自宅で採れる何て 羨ましいですね
季節の旬のものが いただけて健康的です
京都は昔は新鮮な魚が頂けなかったので塩漬けの魚や
干物が好まれました
お野菜は御漬物用に色々考えられたんですね
今程配送が便利では無かったしね
お蔭で美味しいものを延々と考え出されているんですね
琵琶湖畔を車で走っている時 赤カブを干しているシーンを
見掛けたことが有ります
御漬物にしたら美味しいですね~
食べそこなったものは 何時までも覚えています( ゚Д゚)
そうそう スグキは一遍食べると後を引く 大人の味です お試しあれ!
michan こんにちは~
京都は昔から節約は身に付けていますね
着るものは贅沢なほどだけど 食べる物は以外に
質素だったりします
学生のころ 老舗の友禅の染物店でバイトしたんだけど 御昼は
簡単な食事でしたよ
経営者の家族と一緒にお昼を頂いたとき お弁当の卵焼きやウインナーを
そこの子供が欲しがったりしましたから・・・
皆どこの家もそうとは限りませんが 見えない所に気を使っていました
もう半世紀も前のことです
御漬物の文化は そうして開けてきたのかも・・・なんて思っちゃいました
京都は昔から節約は身に付けていますね
着るものは贅沢なほどだけど 食べる物は以外に
質素だったりします
学生のころ 老舗の友禅の染物店でバイトしたんだけど 御昼は
簡単な食事でしたよ
経営者の家族と一緒にお昼を頂いたとき お弁当の卵焼きやウインナーを
そこの子供が欲しがったりしましたから・・・
皆どこの家もそうとは限りませんが 見えない所に気を使っていました
もう半世紀も前のことです
御漬物の文化は そうして開けてきたのかも・・・なんて思っちゃいました
雅さん こんにちは~
京都はお漬物と言うと 千枚漬けと柴漬けが主だと
思われるでしょうね それは観光客用です
錦市場などで 打田の漬物など有名ですが
チョット足を延ばすと本格的なお漬物がいただけます
北野天満宮さんの近くに 近為(きんため)というお漬物やさんは
中に入ってお漬物で食事をすることが出来るんですよ
漬物で数十種類を並べて有りますので色々楽しめますし
これがお漬物かと思うようなものが 沢山ありますよ
京都のお漬物は有名店が沢山あって 本当は奥が深いです
京都はお漬物と言うと 千枚漬けと柴漬けが主だと
思われるでしょうね それは観光客用です
錦市場などで 打田の漬物など有名ですが
チョット足を延ばすと本格的なお漬物がいただけます
北野天満宮さんの近くに 近為(きんため)というお漬物やさんは
中に入ってお漬物で食事をすることが出来るんですよ
漬物で数十種類を並べて有りますので色々楽しめますし
これがお漬物かと思うようなものが 沢山ありますよ
京都のお漬物は有名店が沢山あって 本当は奥が深いです
みすちゃん~
おはようおございます(*^。^*)
私も試したことあるのよ~
でも長続きしていないんですけどね。
大根の皮のきんぴらです。歯ごたえが大根と違って美味しかったですよ~
その後はついつい皮を捨てています。
まだ思い出して作って見ようかな~
節約も大事だけど以外や、美味しかったって記憶しています。
思い出させて戴いて有難うね~
おはようおございます(*^。^*)
私も試したことあるのよ~
でも長続きしていないんですけどね。
大根の皮のきんぴらです。歯ごたえが大根と違って美味しかったですよ~
その後はついつい皮を捨てています。
まだ思い出して作って見ようかな~
節約も大事だけど以外や、美味しかったって記憶しています。
思い出させて戴いて有難うね~
みすちゃん~ 今晩は !(^^)!
あらっ お料理の話題ね? 私も明日が休みなので息子の友達が
食事をしに来ているので、賄いおばさんをしていました。
その代わり、ブログ更新を終えたら直ぐにコメントにこれたわよ~
ウフフ 節約料理と聞くと、聞くと耳が痛いわよ。二人家族なので
野菜は食べきれずに捨てることが多いし、スーパーでネギの青いところは
捨ててくるからね。 まるでおばあちゃんの時代を思い出すわよ。
でも本当に食料難になったら、このような料理が活躍するのでしょうね
スグキのお漬物は知らないのよ。京都と言うと、千枚着けが直ぐに浮かぶわよ。
あらっ お料理の話題ね? 私も明日が休みなので息子の友達が
食事をしに来ているので、賄いおばさんをしていました。
その代わり、ブログ更新を終えたら直ぐにコメントにこれたわよ~
ウフフ 節約料理と聞くと、聞くと耳が痛いわよ。二人家族なので
野菜は食べきれずに捨てることが多いし、スーパーでネギの青いところは
捨ててくるからね。 まるでおばあちゃんの時代を思い出すわよ。
でも本当に食料難になったら、このような料理が活躍するのでしょうね
スグキのお漬物は知らないのよ。京都と言うと、千枚着けが直ぐに浮かぶわよ。
てるちゃん こんばんは~
毎年お歳暮に頂くスグキのお漬物 断るわけにはいかなくて・・・
何とか使い切る工夫をしています
以前は他所にあげたりしていたんですよ
高菜のお漬物が香ばしい様に スグキも意外に手を加えれば
美味しくなりますね
京都はゴミの分別が細分化されて 以前は1回が45ℓのごみ袋イッパイに
出していたものが 20ℓでも余る位になりました
生ごみが一番多かったですね
毎年お歳暮に頂くスグキのお漬物 断るわけにはいかなくて・・・
何とか使い切る工夫をしています
以前は他所にあげたりしていたんですよ
高菜のお漬物が香ばしい様に スグキも意外に手を加えれば
美味しくなりますね
京都はゴミの分別が細分化されて 以前は1回が45ℓのごみ袋イッパイに
出していたものが 20ℓでも余る位になりました
生ごみが一番多かったですね
コメント
13 件