ライフ門真教室
akiko さん
住道に かまくら
2016年01月09日 17:39



昨夜 帰りにオペラパークの広場に
トラックが2台 雪を運んで来て居ました。
山の様に積み上げて居たので、
何にするのか❓きになりました。
野次馬ですからね〜
今日 早速カメラを持って見に行きました。
大きなかまくらが出来ていて、
子供達が沢山並んで居ます。
半纏に藁の蓑を着せてもらって
撮影会でした。
二枚目は周りに並んでいる小さなかまくらです。
トラックが2台 雪を運んで来て居ました。
山の様に積み上げて居たので、
何にするのか❓きになりました。
野次馬ですからね〜
今日 早速カメラを持って見に行きました。
大きなかまくらが出来ていて、
子供達が沢山並んで居ます。
半纏に藁の蓑を着せてもらって
撮影会でした。
二枚目は周りに並んでいる小さなかまくらです。
ねこさん こんにちは〜☆(^_^)☆
それが普通のカマクラより大きいのですよ。
白川郷で見たカマクラよりずっと大きかったです。
冷え込んでたら、明日まで持つと思います。
ぬくみずさん こんにちは〜☆(^_^)☆
ミスドは暮れの30日で閉店したのですよ。
オペラパークの広場は、京阪とダイエーの
西側の入り口の広場です。時々色んなイベントをやってます。
暖冬なのに 雪が見られるのは、珍しいですよね。
umihotaruさんお早うございます〜☆(^_^)☆
冷え込んで来たので明日までは持つかもね〜
子供達は、プレゼントの小さい雪玉を貰って喜んでました。
今日は 十日戎なので駅に行く時に、確認します。
タカタンお早うございます〜☆(^_^)☆
今日は又 冷え込んでるから、連休の間はカマクラ持つかな。
いっぺん懐かしかったら見に来たら❗️
オペラパークの広場に有りますよ。(*^◯^*)
ウオーキングでね⁉️ 無理か〜〜
akikoさん おはようございます
まるで雪国の様ですね(^_^)
撮影用とはいえお子さんたちは
喜ばれたでしょう
でもこの暖かさですから
余り長持ちしそうにないのが残念ですね(~_~)
まるで雪国の様ですね(^_^)
撮影用とはいえお子さんたちは
喜ばれたでしょう
でもこの暖かさですから
余り長持ちしそうにないのが残念ですね(~_~)
イロンさん今晩わ〜☆(^_^)☆
撮影はお子様専用でしたよ。以前に白川郷のかまくらに入った事があるけど
此方のかまくらは倍くらい大きいのよ。
お兄さんが子供を案内してたけど、 屈んでなかったもの❗️
今日は冷え込んできたから、
明日も無事に有るでしょうね。
みやびさん今晩わ〜☆(^_^)☆
以前に飛騨高山の合掌作りの郷で
も、かまくらを見たけど、このかまくらは
大きさが倍くらいあるのよ。
白川郷でわか屈んで入ったけど ここは頭がつっかえない様でした。
勿論入った訳ではないけどね。
akikoさん こんにちは〜
かまくらですか?
学校の授業で習いましたが 実際には
経験したことありません
雪だるまは 何度も作りましたが
あぁ~~~一番に 私だったら
かまくらの中に入りそうだわ(笑)
かまくらですか?
学校の授業で習いましたが 実際には
経験したことありません
雪だるまは 何度も作りましたが
あぁ~~~一番に 私だったら
かまくらの中に入りそうだわ(笑)
akiko さん~ 今晩は !(^^)!
テレビのニュースや ネットではかまくらを見た事があるが
本物を見た事はないのよ。雪で出来たお部屋で鍋物が食べられるとは
不思議な気がします。 雪が溶けないのかしら? とね。
今年は暖冬で、スキー場は雪不足と聞きますよ。これだけの雪を運んで
くるのも大変だったでしょうね。 ウフフ 子ども達よりもヤンママが
喜んでるのね? 私も一度 中に入ってみたいわね~
テレビのニュースや ネットではかまくらを見た事があるが
本物を見た事はないのよ。雪で出来たお部屋で鍋物が食べられるとは
不思議な気がします。 雪が溶けないのかしら? とね。
今年は暖冬で、スキー場は雪不足と聞きますよ。これだけの雪を運んで
くるのも大変だったでしょうね。 ウフフ 子ども達よりもヤンママが
喜んでるのね? 私も一度 中に入ってみたいわね~
ヨツコさん今晩わ〜☆(^_^)☆
大きいでしょう〜
子供達の長い列が出来て居ました。
係りのお兄さんに 蓑を着せて貰い、かまくらの中に入って
お母さんがスマホでで写して、其れからかまくらの前で
親子でお兄さんに写真撮って貰って居ました。
物産展も盛況の様でした。
れいじろうさん今晩わ〜☆(^_^)☆
こんなに沢山 何処から運んで来たのでしょうね〜
何を作るのか、気になってカメラ持って駆け付けたのですよ。
住道で雪の山を見るなんて、初めてですよ〜
大きなかまくらで、びっくりぽんです。
michanさん 今晩は~(*’▽’)
お母さんたちが喜んでいましたね。
子ども達はプレゼントの小さな雪玉を 貰って
はしゃいで居ました。
物産展では東北の銘酒やきりたんぽなど
珍しい物が並んでいました。
お母さんたちが喜んでいましたね。
子ども達はプレゼントの小さな雪玉を 貰って
はしゃいで居ました。
物産展では東北の銘酒やきりたんぽなど
珍しい物が並んでいました。
akikoさん〜
こんにちは(^O^)
うわ〜嬉しいですね〜
この暖冬だもの長いこと持たないでしょうけど
素敵なサプライズですね。
子供達も心に残るでしょう〜
東北の物産展も、そうでしょうね〜良いアイディアですね。
こんにちは(^O^)
うわ〜嬉しいですね〜
この暖冬だもの長いこと持たないでしょうけど
素敵なサプライズですね。
子供達も心に残るでしょう〜
東北の物産展も、そうでしょうね〜良いアイディアですね。
うめちゃんさん今晩わ〜☆(^_^)☆
そうですよね〜
スキー場も雪不足で悲鳴を上げていると聞きました。
写される子供たちよりお母さんが
喜んで、スマホで 何枚も撮って居ました。
隣で東北の物産の販売もしてましたよ。
akiko さん
こんばんは
嬉しいサプライズですよね
かまくらを 作ってくれるってね
今年は 雪が 少ないので
たいへんだったでしょうね
こんばんは
嬉しいサプライズですよね
かまくらを 作ってくれるってね
今年は 雪が 少ないので
たいへんだったでしょうね
コメント
15 件