パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

塩の意外な使い道2

 2015年12月19日 20:10
▼家事~掃除・洗濯編~

色落ちの対策はどうしたらよいか。ここで登場するのが塩です。水2リットルに対して塩大さじ2を目安にいれて洗濯する
出典塩で洗濯物の色落ち対策! 塩なび.com

塩だけで完全に衣類の色落ち対策ができるわけではありませんが、色落ちしにくくなるそう

色つきのカーテンや洗える敷物を食塩水で洗うことによって、色が明るく映えます。色あせた絨毯やカーペット、敷物などは布を濃い食塩水につけて絞ってからこすると明るくなります
出典覚えておきたい!塩を使ったスゴ技お掃除術!

カーペットのお掃除には塩をまいて、掃除機または、ほうきで掃き掃除。細かいちりやほこりに塩が付着して、取れにくいゴミも効率よくとってくれます
出典おばあちゃんの知恵(食品で家事)私流!!ナチュラルお掃除術

畳に塩を撒いて軽くはくといいと言われています。掃除機で吸うのもいいです。畳の中の汚れを吸い取ってくれます
出典誰の家にもある塩で掃除? エコでお掃除

水で濡らした布にほんの少し塩をつけて、窓ガラスの汚れが気になる部分を拭きます。塩が汚れをふき取ってくれる
出典おばあちゃんの知恵袋−掃除箱

①魚を他へ移し、塩水で水槽の表面を磨く。②しっかりと水洗い。③魚を戻してやる。塩の研磨作用で水槽の汚れとくもりを取ってくれます
出典カンタンお掃除かくし技! 塩で水槽の汚れ、くもり取り

布やスポンジで磨くと良いそうです
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座