イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
高齢者なのに~いつまで仕事するの?
2015年12月02日 18:54
秋田県は60歳以上の高齢者の就業者多いとテレビ放送あった。大潟村(?)の農家されてる70歳過ぎの高齢者が、顔色も良く元気そのものに見える。
また定年過ぎた社員が、人脈活かした営業で活躍、また培ったスキルを後輩に指導とか大変な戦力になっている。
これらの方たちは、一様に生き生きして、眼が輝いている。
仕事が楽しいと~?
親父の元会社は、グループで年商約10兆円~吹けば飛ぶような会社から日本の代表的企業に成長した。
そのオーナーは93歳、その会社の”中興の祖”となった会長は83歳”びっくりぽん”です?
凡人の親父なんかこれだけ”功成し遂げ、財も十分なのに”何時まで仕事に奔走するのか?~特にサラリーマン社長は、ご自分の残りの人生楽しまないのか?と思っていた。 そんな自分は
浅はかだなあと最近思う~秋田県の高齢者の方と立場は違うが、仕事は生きがいであり、楽しみなんだと理解するようになった。 仕事は大変であるが、”活力の素”と分った。それが元気でいられる要因なんだと。
親父も比較できないが、そんな心境になってきた?
がんばれ~そして楽しめ高齢者です。
また定年過ぎた社員が、人脈活かした営業で活躍、また培ったスキルを後輩に指導とか大変な戦力になっている。
これらの方たちは、一様に生き生きして、眼が輝いている。
仕事が楽しいと~?
親父の元会社は、グループで年商約10兆円~吹けば飛ぶような会社から日本の代表的企業に成長した。
そのオーナーは93歳、その会社の”中興の祖”となった会長は83歳”びっくりぽん”です?
凡人の親父なんかこれだけ”功成し遂げ、財も十分なのに”何時まで仕事に奔走するのか?~特にサラリーマン社長は、ご自分の残りの人生楽しまないのか?と思っていた。 そんな自分は
浅はかだなあと最近思う~秋田県の高齢者の方と立場は違うが、仕事は生きがいであり、楽しみなんだと理解するようになった。 仕事は大変であるが、”活力の素”と分った。それが元気でいられる要因なんだと。
親父も比較できないが、そんな心境になってきた?
がんばれ~そして楽しめ高齢者です。
