海老名マルイ教室
kaori さん
花は愛でよう
2015年11月30日 15:39

ねこの額ほどの花壇に少しばかりの花を植えて楽しんでいる。
通り道のそばなので通る人ごとに楽しませてもらってますとか、いつもきれいにしてますねなど言われるとおのずと力がはいって努力することになる。
彼岸花の親せきで「リコリス」赤くて目につく花ですがよく目立つところへ今年植え替えました。
一年目のせいですか花が思ったより少なく切り花にするのもためらっていたら、いつの間にか3本切られてました。
その後また切った3本のうち2本の球根までも持ち去りました。
東北地方の被災地に綿の種を植える運動があり、知り合いから発芽した種を少しもらい植えたら5本でてきました。
ブログにも花などアップしましたが結実した先が開き綿がすこしづづでてきて楽しみにしてましたらこれも1つなくなってました。
むなしい気もしますが黙って持っていくほど愛されていたのかな???と思うことにしました。
通り道のそばなので通る人ごとに楽しませてもらってますとか、いつもきれいにしてますねなど言われるとおのずと力がはいって努力することになる。
彼岸花の親せきで「リコリス」赤くて目につく花ですがよく目立つところへ今年植え替えました。
一年目のせいですか花が思ったより少なく切り花にするのもためらっていたら、いつの間にか3本切られてました。
その後また切った3本のうち2本の球根までも持ち去りました。
東北地方の被災地に綿の種を植える運動があり、知り合いから発芽した種を少しもらい植えたら5本でてきました。
ブログにも花などアップしましたが結実した先が開き綿がすこしづづでてきて楽しみにしてましたらこれも1つなくなってました。
むなしい気もしますが黙って持っていくほど愛されていたのかな???と思うことにしました。
kusamotiさん たっちゃんさん こんにちは
どなたでも悲しい思いをしたことあるのですね。
道端で仕方がないとはいえ何とか思いとどまってもらえる方法はないものでしょうかね???
球根を持ち去ったのも知らないでいると思われるのも悔しいく思い取らないでとは書いて立てておきました。
来年は早くから取られないように手立てをしようと思います。
どなたでも悲しい思いをしたことあるのですね。
道端で仕方がないとはいえ何とか思いとどまってもらえる方法はないものでしょうかね???
球根を持ち去ったのも知らないでいると思われるのも悔しいく思い取らないでとは書いて立てておきました。
来年は早くから取られないように手立てをしようと思います。
みえちゃんさん 初めまして コメントありがとうございます。
昔は花泥棒は許されるようなこと聞いたことあります 今でも罰則はなさそうですが心が傷つきますよね。
そういいながらも来年のために肥料を施しなんとか心無い人が現れなくてみんなで楽しめたらいいなと思っております。
昔は花泥棒は許されるようなこと聞いたことあります 今でも罰則はなさそうですが心が傷つきますよね。
そういいながらも来年のために肥料を施しなんとか心無い人が現れなくてみんなで楽しめたらいいなと思っております。
kaoriさん
心無い花泥棒の被害には、悲しくなりますね。
同じ経験をしている身には、良く分かります。
”とる”のは、写真だけにしてもらいたいものです。
心無い花泥棒の被害には、悲しくなりますね。
同じ経験をしている身には、良く分かります。
”とる”のは、写真だけにしてもらいたいものです。
コメント
3 件