パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

雑学

 2015年10月23日 23:10
人間の体温は42度を超えると死ぬ。
そのため、体温計も42度以上は表示しません。

理論上では人間は食事をいっさいとらなくても、点滴だけで生きていく事が可能
必要な栄養素を補えるそう。

水中でガラスはハサミで切れる。
cut glass with scissors ! YouTube

日本で使い捨てカイロを初めて発売したのはロッテ

ウミガメが卵を産む際に涙のように見えるのは、塩分を含んだ粘液

三菱鉛筆と三菱グループは全く関係ない

110番や119番に通報するときに電話料金は支払わないが、かかった費用は全て電話会社が負担している。

味は87%が味覚で感じている。
真っ暗にして食べるとほぼ味がわかんないんだとか

さいころの「1」が赤いのは日本だけ。
日本のあるサイコロメーカーが他社と差別化するために「1」を赤くしたところ、売り上げが非常に伸びた。
そこで、他社もそれをまねするようになり「1」だけ赤くなった。

「地震・雷・火事・おやじ」のおやじは「おおやまじ」が訛ったもの

象の鼻は上唇とくっついたもの

風邪の時に風呂に入ると悪化するというのは嘘
濡れたままだといけないんです。

イカスミはあるが、タコスミはないのは、値段が高くなるから
味などにも問題はあるそうですが。

果汁100%でなければ、ラベルに果物の切り口を見せることはできない。

涙は血液から赤い成分をこしたもの

アホウドリの名前の由来は、人間が近づいても逃げないことを「アホ」とバカにしたことが始まり。

音楽の時間などで習う一般的な音名「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ」は、全てイタリア語。

大学芋の名前の由来は、大正時代に学生が好んで食べていたため

ジャイアントパンダの一日の食費は10850円

フランシスコザビエルの正式な名前はジャッコア アスピルクエルタ イ エチェベリア

オリンピックはかつて裸で競技が行われていた。

チョコレートを食べ過ぎても鼻血は出ない。
子どもが食べすぎないための嘘です。

今回は以上( ´ー`)
来月はWindows10のアップデートがあるらしいです。
不具合の数が減るといいな。
コメント
 1 件
 2015年10月23日 23:19  東大阪教室  バイカ― さん
まーぼーさん
こんばんは
ウミガメとカイロは知っていました
後はあんまし解りましぇん
雑学の勉強になります
どんどん載せてください
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座