海老名マルイ教室
kaori さん
花菜ガーデンに
2015年10月23日 14:53


公民会主催のゆとり学級で花菜ガーデンにいってきました。
以前に行ったことありますがその時はバラが終わった後でクレマチスの色々を見てきたように思います。
丁度バラが見ごろで種類の多いいこと、堪能することができました。
花菜ガーデンが理想とする園芸家 カレル・チャペック 彼の家の庭をイメージしてガーデン内に展示しているということです。
そのせいですか花の周りに小道があり花の近くまで行くことができてよく観察することができました。
コキアもありましたが茨城県とは温暖の差でもあるのですか、まだ色づきはいまいちでした。
また帰りはアサヒビールに行って説明をきいてビールをいただき、ほろ酔い気分で帰ってきました。
以前に行ったことありますがその時はバラが終わった後でクレマチスの色々を見てきたように思います。
丁度バラが見ごろで種類の多いいこと、堪能することができました。
花菜ガーデンが理想とする園芸家 カレル・チャペック 彼の家の庭をイメージしてガーデン内に展示しているということです。
そのせいですか花の周りに小道があり花の近くまで行くことができてよく観察することができました。
コキアもありましたが茨城県とは温暖の差でもあるのですか、まだ色づきはいまいちでした。
また帰りはアサヒビールに行って説明をきいてビールをいただき、ほろ酔い気分で帰ってきました。
kusamotiさん こんばんは
このたびはあいうえお作文コンテスト 銀賞おめでとうございます。
ターシャ・チューダさんのお庭はよくテレビで見てました。 あまり手を入れないで自然のただずまいがいいように思いました。
カレル・チャぺックさんはチェコの方です。
新聞記者であり、20世紀前半を代表する作家でちなみにロボットという言葉を初めて使用したということでも知られているということです。
このたびはあいうえお作文コンテスト 銀賞おめでとうございます。
ターシャ・チューダさんのお庭はよくテレビで見てました。 あまり手を入れないで自然のただずまいがいいように思いました。
カレル・チャぺックさんはチェコの方です。
新聞記者であり、20世紀前半を代表する作家でちなみにロボットという言葉を初めて使用したということでも知られているということです。
kaoriさん
色鮮やかなバラの数々のきれいな写真、ありがとうございます。
カレル・チャベックさんはどこの国の方なんでしょうか。
私はアメリカのターシャ・チューダの庭が大好きです。
色鮮やかなバラの数々のきれいな写真、ありがとうございます。
カレル・チャベックさんはどこの国の方なんでしょうか。
私はアメリカのターシャ・チューダの庭が大好きです。
コメント
2 件