イトーヨーカドー川崎教室
head&body さん
川崎工場夜景
2015年10月16日 06:27



お元気ですか~
今日は再び工場夜景の紹介です、
ここは「ちどりばし」からの風景です。
この道をまっすぐ行き、海底トンネルをくぐると
東扇島に行きつきます。
もう何度も向けている撮影地ではありますが、
綺麗な光景目にすると、今でも立ち止まってしまい、
東扇島へ、たどり着く時間が遅くなってしまいます。(笑)
これから再び、工場夜景を撮り歩きたいと思っています。
同じ撮影地にはなりますが、カメラの設定などを
変えて見たりと、カメラの練習にはとてもよいと
思っています。
水面に光が写る風景はいいですね。
今日は再び工場夜景の紹介です、
ここは「ちどりばし」からの風景です。
この道をまっすぐ行き、海底トンネルをくぐると
東扇島に行きつきます。
もう何度も向けている撮影地ではありますが、
綺麗な光景目にすると、今でも立ち止まってしまい、
東扇島へ、たどり着く時間が遅くなってしまいます。(笑)
これから再び、工場夜景を撮り歩きたいと思っています。
同じ撮影地にはなりますが、カメラの設定などを
変えて見たりと、カメラの練習にはとてもよいと
思っています。
水面に光が写る風景はいいですね。
うめちゃんさん おはようございます
夜の夜景巡りは、仲間の人たちと出ないと、なかなか機会がないものですよね、
こうして夜景ポイントなどにカメラを向けていると、夜景ツアーのガイドさんがスピーカーから
大きな音で案内しながら、通過するのに出会うことがあります。
皆さんおおもり上がりで、中にはカメラを向けている人などもいましたが、
写るのかな~?、なんて余計な心配したりと、楽しいこともあります。
結構人気があるのですね。
これからもチャレンジ続けて行きます。そんな風景などこれからも投稿を
続けて行きたいと思っています。
夜の夜景巡りは、仲間の人たちと出ないと、なかなか機会がないものですよね、
こうして夜景ポイントなどにカメラを向けていると、夜景ツアーのガイドさんがスピーカーから
大きな音で案内しながら、通過するのに出会うことがあります。
皆さんおおもり上がりで、中にはカメラを向けている人などもいましたが、
写るのかな~?、なんて余計な心配したりと、楽しいこともあります。
結構人気があるのですね。
これからもチャレンジ続けて行きます。そんな風景などこれからも投稿を
続けて行きたいと思っています。
head&body さん
おはようございます
いま 工場の夜景を 見る ツアが 在りますね
夜はね
中々 出かけられない
素敵な 夜景 ありがとうございます
おはようございます
いま 工場の夜景を 見る ツアが 在りますね
夜はね
中々 出かけられない
素敵な 夜景 ありがとうございます
chinmiさん こんばんは
都会のイルミネーションの輝きと少し趣の違った工場の明かり、
静寂の中に輝き続ける明かりを見ていると、何か落ち着きを感じます。
癒しさえ感じてしまいます。
幼き頃から、工場群を見て過ごした私は、闇に浮かぶ風景をその頃とは、
おもむきの違う思いで、カメラで写し撮ろうとチャレンジを続けています。
これからも、投稿を続けて行きたいと思っています。
こうして見てくれているブログの皆さんがいるということに、勇気づけられました。
都会のイルミネーションの輝きと少し趣の違った工場の明かり、
静寂の中に輝き続ける明かりを見ていると、何か落ち着きを感じます。
癒しさえ感じてしまいます。
幼き頃から、工場群を見て過ごした私は、闇に浮かぶ風景をその頃とは、
おもむきの違う思いで、カメラで写し撮ろうとチャレンジを続けています。
これからも、投稿を続けて行きたいと思っています。
こうして見てくれているブログの皆さんがいるということに、勇気づけられました。
ららさん こんばんは
何故か工場夜景って静かなブームをよんでいますね、
物言わぬ工場の静かな明かり、静寂の闇の中で輝き続けます。
見ていると、癒しさえ感じてしまいます。
そんな表情を私もカメラに収めてみたいと、思いました。
工場夜景の写真家の撮られた写真どれもとても素敵で、少しでも近づいてみたいなと
思っています。
私なりの構図で、これからもチャレンジをしていこうと思っています。
これからも投稿を続けて行きたいと思っています。また寄ってくださいね。
何故か工場夜景って静かなブームをよんでいますね、
物言わぬ工場の静かな明かり、静寂の闇の中で輝き続けます。
見ていると、癒しさえ感じてしまいます。
そんな表情を私もカメラに収めてみたいと、思いました。
工場夜景の写真家の撮られた写真どれもとても素敵で、少しでも近づいてみたいなと
思っています。
私なりの構図で、これからもチャレンジをしていこうと思っています。
これからも投稿を続けて行きたいと思っています。また寄ってくださいね。
head&bodyさん
こんばんは
川崎の工場の夜景が首都圏の観光スポットとして有名に
なってるとテレビが放映してますね。
すっかり人気のエリアになってるようです。
やはり、ステキですね。水面に映る光の帯も・・・。
都心のビル街のイルミネーションとは違った趣があります。
こんばんは
川崎の工場の夜景が首都圏の観光スポットとして有名に
なってるとテレビが放映してますね。
すっかり人気のエリアになってるようです。
やはり、ステキですね。水面に映る光の帯も・・・。
都心のビル街のイルミネーションとは違った趣があります。
head&bodyさん
こんばんは(*^_^*)
初めましてららと申します~<(_ _)>
お写真は、いつも拝見させて頂いております。
特に工場の夜景は大好きです。
私は鶴見の生麦で育ちましたが、子供の頃近くの漁師さんの
船で、扇島の海水浴場に連れて行ってもらったのを
懐かしく思い出しました。
大師のお友達が、工場の夜景を見るツアーに申し込んだが
一杯で行かれなかったと言ってました。
首都高速の川崎の辺りから見るぐらいですね。
又、寄らせて下さいね~(^^♪
こんばんは(*^_^*)
初めましてららと申します~<(_ _)>
お写真は、いつも拝見させて頂いております。
特に工場の夜景は大好きです。
私は鶴見の生麦で育ちましたが、子供の頃近くの漁師さんの
船で、扇島の海水浴場に連れて行ってもらったのを
懐かしく思い出しました。
大師のお友達が、工場の夜景を見るツアーに申し込んだが
一杯で行かれなかったと言ってました。
首都高速の川崎の辺りから見るぐらいですね。
又、寄らせて下さいね~(^^♪
雅さん こんにちは
いましがた、雅さんへのコメントの返事を、誤って消去してしまいました。
なんだかパソコンが?でした。
夜景の中にキラリン、いいですね、
キラリンが似合う風景などに出会ったら、再び試したいと思っています、
モット余裕を持つ気持ちが必要だな、などとも思っています。
夜景となると、背景の空の色合い、ブルーライトアワーの空に出会いたいと思っています。
この時間帯では、何枚も撮影することは難しいですが、そんな機会を待っています。
明日は天気も回復するようで、良い天気に恵まれるとうれしいですね。
いましがた、雅さんへのコメントの返事を、誤って消去してしまいました。
なんだかパソコンが?でした。
夜景の中にキラリン、いいですね、
キラリンが似合う風景などに出会ったら、再び試したいと思っています、
モット余裕を持つ気持ちが必要だな、などとも思っています。
夜景となると、背景の空の色合い、ブルーライトアワーの空に出会いたいと思っています。
この時間帯では、何枚も撮影することは難しいですが、そんな機会を待っています。
明日は天気も回復するようで、良い天気に恵まれるとうれしいですね。
lunaさん こんにちは
私のパソコン今調子がおかしくなって、
ついコメント分を誤って消去してしまいました。<m(__)m>
なかなか、夜の暗い風景など、撮影しに行きにくいですよね、
遊園地などは明るく楽しいところですが、工場夜景となると、少し感じが違いますね、
ツアーなどでは、仲間もいて楽しいとは思いますが、
それでも美しい光景に出会ったりすると、とても楽しいです。
これからも撮りつづけていきたいと思っています、
カメラの設定など変えながら、写真の受ける感じが違って見えることに
気が付き始めました。
これからもチャレンジしていきたいと思っています。そんな様子を投稿したいと思っています
私のパソコン今調子がおかしくなって、
ついコメント分を誤って消去してしまいました。<m(__)m>
なかなか、夜の暗い風景など、撮影しに行きにくいですよね、
遊園地などは明るく楽しいところですが、工場夜景となると、少し感じが違いますね、
ツアーなどでは、仲間もいて楽しいとは思いますが、
それでも美しい光景に出会ったりすると、とても楽しいです。
これからも撮りつづけていきたいと思っています、
カメラの設定など変えながら、写真の受ける感じが違って見えることに
気が付き始めました。
これからもチャレンジしていきたいと思っています。そんな様子を投稿したいと思っています
ねこさん こんにちは
今回の風景は、ズームはそれほどはしていないと思いますが、
後ろの市営埠頭の方の工場群までは少し距離があります。
今はフェンスで囲われ、入っていけない状態になってしまっています。
警備はとても厳重で、パトカーなども巡回しているので、ここで撮影するのには、
コツが必要な場所でもあります。
いつかまたはいって行ってみたいと思っています。
そんな工場群が、今回は背景になってしまっています。
今回の風景は、ズームはそれほどはしていないと思いますが、
後ろの市営埠頭の方の工場群までは少し距離があります。
今はフェンスで囲われ、入っていけない状態になってしまっています。
警備はとても厳重で、パトカーなども巡回しているので、ここで撮影するのには、
コツが必要な場所でもあります。
いつかまたはいって行ってみたいと思っています。
そんな工場群が、今回は背景になってしまっています。
head&body さん~ おはようございます (*^^)v
工場夜景が このように美しいから皆さんツアーに
参加されるのでしょうね。 まして水に映る灯りは
ゆらゆらと揺れて、目を楽しませてくれますからね。
私もふと海が見たくなるのよ でも我が家からでは
一寸遠いので、川で代用しちゃうけどね。
何年か前に始めて工場夜景の写真を見せて貰ったとき
キラリンが綺麗だったのを、今も思い出しますよ。
素敵な写真を これからも撮り続けてね。
工場夜景が このように美しいから皆さんツアーに
参加されるのでしょうね。 まして水に映る灯りは
ゆらゆらと揺れて、目を楽しませてくれますからね。
私もふと海が見たくなるのよ でも我が家からでは
一寸遠いので、川で代用しちゃうけどね。
何年か前に始めて工場夜景の写真を見せて貰ったとき
キラリンが綺麗だったのを、今も思い出しますよ。
素敵な写真を これからも撮り続けてね。
ゆっぴーさん おはようございます
水面を見ると、もう工場夜景と云うか、何か光のオブジェのような感じさえしてしまいます。
見飽きない素敵な光景のように見えてしまいました。
水面がない工場夜景は、また生き物のようにさえ感じてしまう夜景など、
様々にカメラを向けていきたいと思っています。
水面を見ると、もう工場夜景と云うか、何か光のオブジェのような感じさえしてしまいます。
見飽きない素敵な光景のように見えてしまいました。
水面がない工場夜景は、また生き物のようにさえ感じてしまう夜景など、
様々にカメラを向けていきたいと思っています。
白虎さん おはようございます
ブログの更新などないときなどには、少し心配などもしてしまいますが、
ブログの更新できるようなときに、何にも縛られず、自由に更新をするような
そんなゆるーいお付き合いで、今後とも、よろしくお願いします。
今日の投稿の白虎さんのブログなども拝見さえて頂きましたが、
相変わらずの、綺麗な写真を丁寧に紹介してくれましたね、
素敵でした、いつもありがとうございます。
ブログの更新などないときなどには、少し心配などもしてしまいますが、
ブログの更新できるようなときに、何にも縛られず、自由に更新をするような
そんなゆるーいお付き合いで、今後とも、よろしくお願いします。
今日の投稿の白虎さんのブログなども拝見さえて頂きましたが、
相変わらずの、綺麗な写真を丁寧に紹介してくれましたね、
素敵でした、いつもありがとうございます。
まめみさん おはようございます
工場夜景って、結構長く続いている人気の風景ですね、
確かにカメラを向けてみると、光の表情がとても素敵に見えてきたりと
興味をそそられます。
そんな風景に向かって、様々な表情、捕まえてみたいなと、これからもチャレンジして
行きたいと思っています。
再び紹介してい行きたいと思っています。
工場夜景って、結構長く続いている人気の風景ですね、
確かにカメラを向けてみると、光の表情がとても素敵に見えてきたりと
興味をそそられます。
そんな風景に向かって、様々な表情、捕まえてみたいなと、これからもチャレンジして
行きたいと思っています。
再び紹介してい行きたいと思っています。
osyouさん おはようございます
工場夜景を表現するのに、無機質な構造体を表現する方法と、
こんな風に柔らかな光で包んであげると、ロマンチックにさえ感じてしまう光ですね、
これからも様々な表情撮ってみたいなと思っています。
工場夜景を表現するのに、無機質な構造体を表現する方法と、
こんな風に柔らかな光で包んであげると、ロマンチックにさえ感じてしまう光ですね、
これからも様々な表情撮ってみたいなと思っています。
はまさん おはようございます
ここは川崎工場夜景の一ページを開くのには表紙を飾ってもよいぐらな場所です。
少し説明を加えると、ここは大師線終点の塩浜駅の有ったところで、昔遠浅の海で
海水浴を楽しみました、小学校低学年の時、砂を海水と一緒に埋め立てる様子など、
見学に来た思い出のある場所でもあります。
今でも、大勢の夜景カメラマンさんたちが、カメラを構えています。
そんな夜景の様子を紹介しました。
ここは川崎工場夜景の一ページを開くのには表紙を飾ってもよいぐらな場所です。
少し説明を加えると、ここは大師線終点の塩浜駅の有ったところで、昔遠浅の海で
海水浴を楽しみました、小学校低学年の時、砂を海水と一緒に埋め立てる様子など、
見学に来た思い出のある場所でもあります。
今でも、大勢の夜景カメラマンさんたちが、カメラを構えています。
そんな夜景の様子を紹介しました。
michanさん おはようございます
もう海から吹く北風はとても寒く感じられるようになりました、
もう真冬並みの防寒コートを着てのお出かけです。
でも風が吹いてないところに来ると、暑くて脱いでしまいます(笑)
同じところから何度も向けている風景ですが、カメラの設定など、いろいろと
変えて見たりと、楽しくカメラにチャレンジしています。
もう海から吹く北風はとても寒く感じられるようになりました、
もう真冬並みの防寒コートを着てのお出かけです。
でも風が吹いてないところに来ると、暑くて脱いでしまいます(笑)
同じところから何度も向けている風景ですが、カメラの設定など、いろいろと
変えて見たりと、楽しくカメラにチャレンジしています。
head&bodyさん おはようございます
御無沙汰をしています
工場夜景何時もながら見事に撮影をされていますね
水面に映る灯りが何とも言えないです
家内の体調が今一良くなかったので
長い休暇に成って仕舞いました
此れからはボチボチに成りますが
ブログ更新をしたいと思っています
その時にはよろしくお願い致しますね
御無沙汰をしています
工場夜景何時もながら見事に撮影をされていますね
水面に映る灯りが何とも言えないです
家内の体調が今一良くなかったので
長い休暇に成って仕舞いました
此れからはボチボチに成りますが
ブログ更新をしたいと思っています
その時にはよろしくお願い致しますね
コメント
17 件