イトーヨーカドー船橋教室
タマサン さん
TPP合意~試される本気度
2015年10月07日 17:41
難産だったTPP合意~甘利大臣が一気に老けた顔?
日本の農業~市場開放で壊滅と一部宣伝されて連日デモ行進。
しかし
現状の生産現場は、先が無い状態になっており、これを機に生産性の上がる、夢のある農業への転換して行かねばならない。
岩盤規制と言われる農地法改正はじめ、生産体制、参入者育成および助成、農業試験場の活用、流通、マーケット開拓、販売促進等々やること山ほどある? これらインフラ整備し、予算ありきでなく、国、市町村は本気で参入者の導入図るべき~
日本の食の安全、安心は世界的に有名。
攻められる事心配しているが、世界に出ていく気構えでやって欲しい。
隣国から安い米輸入して販売したが、一過性で続かない~?
野菜の輸入~安心して食べられない?等
今こそ国を挙げて農業、漁業も成長戦略として邁進する時だ!! ”地方創生これが大きな柱”
日本の農業~市場開放で壊滅と一部宣伝されて連日デモ行進。
しかし
現状の生産現場は、先が無い状態になっており、これを機に生産性の上がる、夢のある農業への転換して行かねばならない。
岩盤規制と言われる農地法改正はじめ、生産体制、参入者育成および助成、農業試験場の活用、流通、マーケット開拓、販売促進等々やること山ほどある? これらインフラ整備し、予算ありきでなく、国、市町村は本気で参入者の導入図るべき~
日本の食の安全、安心は世界的に有名。
攻められる事心配しているが、世界に出ていく気構えでやって欲しい。
隣国から安い米輸入して販売したが、一過性で続かない~?
野菜の輸入~安心して食べられない?等
今こそ国を挙げて農業、漁業も成長戦略として邁進する時だ!! ”地方創生これが大きな柱”
イチヨウライフクさん
おはようございます。今日も寒いですね~が挨拶になるような朝です。
時代が変わり、私達の生活も30~40年前とは様変わりです。
生活に追われた“食べられればいい時代から文化生活追いかける時代”に変わったのに、社会の仕組みや法律など含めて変化対応しないと今の、これからの生活維持できない?
個人の生活でも昔に比べて、はるかにお金が必要な時代~所得を増やす努力してきたはず~?
誰しも”今が幸せなら変えたくないのは当然”であるが、それが出来なければ変えるしかない~。 競争原理働かないと美味しいものが食べられない?のと同じと思います。
※朝からすみません。
おはようございます。今日も寒いですね~が挨拶になるような朝です。
時代が変わり、私達の生活も30~40年前とは様変わりです。
生活に追われた“食べられればいい時代から文化生活追いかける時代”に変わったのに、社会の仕組みや法律など含めて変化対応しないと今の、これからの生活維持できない?
個人の生活でも昔に比べて、はるかにお金が必要な時代~所得を増やす努力してきたはず~?
誰しも”今が幸せなら変えたくないのは当然”であるが、それが出来なければ変えるしかない~。 競争原理働かないと美味しいものが食べられない?のと同じと思います。
※朝からすみません。
おばんです
タマサンさん
TPP交渉が合意に至ったことで国民の生活が豊かになれば良いのですけど!
よくわかりませんがフロマンにねじ伏せられた気がします
タマサンさん
TPP交渉が合意に至ったことで国民の生活が豊かになれば良いのですけど!
よくわかりませんがフロマンにねじ伏せられた気がします
コメント
2 件