パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

あわら湯のまち 温泉まち

 2015年10月16日 22:02
福井県の有名な温泉地に芦原温泉があって、開湯は1883年(明治16)で関西圏中部圏からもお客さんが訪れる北陸屈指の温泉地でアリマス(=゚ω゚)ノ
JR北陸本線で芦原温泉駅下車して車で10分程の距離にあるようです。

ところがえちぜん鉄道には「あわら湯のまち」という駅がありまして、こちらで下車したほうが芦原温泉の中心地に近いようなのであります。
最も福井駅で乗り換えると、所要時間は41分ほどです。関西圏や中京圏から芦原温泉までの直通列車があるのでそちらの方が便利なのかもしれませんね。
以前は現在の芦原温泉駅(当時は金津駅)まで京福電鉄の路線があったようですが、廃止されてしまっています。

1枚目の写真の「あわら湯のまち駅」を降りると、もうホテルらしき建物が何軒か見えていました。そして駅の目の前には湯のまち広場という、ちょっとした憩の場があって地元あわら市出身の医者である藤野厳九郎の記念館やゆけむり横丁という屋台村、そして芦湯もあります。
「足湯」ではなく、「芦湯」としたところがまたシャレていますね~(●^o^●)

JR芦原温泉でバス又はタクシーに乗り換えて芦原温泉の中心地に行くよりも、福井駅でえちぜん鉄道に乗ってのんびりゆられながら芦原温泉に来てみるのも良いかもしれません。

次回来る機会があれば、足湯…………ではなく芦湯につかって夕方ぐらいから屋台村で過ごしてみたいものです(^ω^)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座