パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

海の近くの終着駅

 2015年10月09日 23:55
僕が宿をとったのはえちぜん鉄道三国駅から歩いて10分程歩いたビジネスホテルでした。この駅から東尋坊までのバスがでております。
そしてビジネスホテルまで歩く途中、八角形のお洒落な建物を発見(=゚ω゚)ノ
これはみくに龍翔館といいまして、三国の歴史や文化・文学などを紹介する博物館とのこと。(3枚目の写真デス)

その三国駅から1キロ程海側に進んだ所に三国芦原線の終点三国港(みくにみなと)駅があります。
この駅は1911年(明治44)の開業で、元々は国鉄の路線だったようです。
そして戦時中廃止されていたものが1944年(昭和19)に京福電鉄が三国ー三国港間を借りて復活し、2003年(平成15)にはえちぜん鉄道の駅になりました_φ(・_・

学生時代に京福電鉄の頃に訪問したことがあって、その時の駅は無人駅で静かな佇まいでしたが、2010年(平成22)に改修されており、土日祝日は駅員が在住するようになりました。レトロな雰囲気のある綺麗な駅舎デス(=゚ω゚)ノ

三国は古代から港町として栄えていまして、幕末あたりから明治に入った頃の建物もあったりしてなかなか良い雰囲気のところもアリマス♪
ちょっとその街並みは歩くことはできなかったのですが、取り敢えず海を見てみたかったのでそこまで歩いてみました。
3枚目の写真であるサンセットビーチまで歩きました、なかなかの眺めです。
サンセットビーチなので、夕方が一番の眺めなんでしょうね(((o(*゚▽゚*)o)))
近くには「三国温泉ゆあぽ〜と」という日帰り温泉施設があり、日本海を見ながら温泉を楽しめるようです。

今度来た時は、三国の古い街並みを見てから温泉につかりたいものです(^ω^)
コメント
 21 件
 2015年10月16日 00:17  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは~(^^♪

どういたしましてです(^ω^)
次のブログで訂正の言葉を入れて頂きありがとうございます。
では連休中に見た花情報のブログを楽しみにしています。

赤こうや、黒こうや、紫こうやにまた出会いたいですね(●^o^●)
そう言えば、NHKの大河ドラマ「真田丸」にちなんだ電車が走るんでしたね♫
一般車両を特別にラッピングするそうです。
あと九度山駅も特別に装飾するとのこと(=゚ω゚)ノ

そろそろ登場するころだと思いますね~。
ちょっと実物見てみたいですよ(●´ω`●)
 2015年10月15日 14:37  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんにちは

ご丁寧にコメントの返信、またまたありがとうございます。

連休に見た花情報、明日、アップできるかなあ?
そのブログで訂正の言葉を入れさせていただきますね。
お世話をかけました。
また、色々教えて下さいね。

こうや号に乗られましたか?
5月にお友達と乗りましたよ。
行きは黒こうやに、帰りは赤こうやに。
来年2月頃まで走るそうです。
また、機会があったら乗って見て下さい。
来年のNHKの大河ドラマが「真田丸」に決まったとか。
真田幸村の生涯を描くそうなので、また記念こうやが走るとか聞きました。
橋本、極楽橋間だそうですが...
 2015年10月14日 08:03  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんおはようございます( ´ ▽ ` )ノ

雄阿寒岳であっていましたか、良かったです♪
返事コメントの返事コメントありがとうございます。仕事をするようになって、自分のブログを更新して他の方のブログにお邪魔することもままならないようになっていますが、可能な限りチエックしたいものです(^ω^)

そう言えばcocoaさんの高野山のブログを数回読んだことがあります。
南海電車は今年3月に赤こうやに乗りましたね〜♪仕事の前乗りで大阪に来た時に黒も紫も見かけました。ブログ友の情報で田原俊彦さんのCMソングも教えてもらいました♪( ´▽`)

沿線も面白いところいっぱいありそうですね。
 2015年10月14日 07:44  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんおはようございます( ´ ▽ ` )ノ

なかなかイロンさんのブログにお邪魔してコメントを残すことができないですから、こちらの方こそ申し訳ないです(^^;;

三国港駅……
海の近くのレトロ調の駅、ホントなかなか良い雰囲気です(^ω^)

いさぶろう・しんぺい号ですか(=゚ω゚)ノ
いいですね〜、普通列車で展望列車ですもの〜♪
JR九州は面白列車がいっぱいです。いさぶろう・しんぺい号は乗ったことがないので乗ってみたいものです。
 2015年10月14日 07:31  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
アンパンナさんおはようございます( ´ ▽ ` )ノ

昨年の年末に行かれたんですね、こちらの方に(^ω^)
雨でしたら風景が売り物の東尋坊に行ってもどうかな?という気がしますので、懸命な判断だったかもしれませんね。
でも行ってみて松島水族館見るとか、東尋坊近辺でカニをいただくという手もありましたね〜。
(東尋坊近辺でカニの食べられる店があるかどうかは、事前に調べる必要がありますね(^^;;)

福井に来る機会があれば、機会を作ってえちぜん鉄道に乗って欲しいですね〜♪
昼間はアテンダントが乗務しているので、観光案内もしてくれるみたいですよん。

この後もえちぜん鉄道の話は続きマス(=゚ω゚)ノ
 2015年10月14日 00:02  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

>全然、忘れてなんかいませんよ~ん。

ありがとうございまーす(≧∇≦)
そう言えば、三国に競艇場がありましたね。三国のどの辺だっけ?と思い調べてみると芦原温泉の温泉街の近くではありませぬか(^ω^)
海に近いところにあるイメージでしたので、ちょっと意外な感じです。ということは芦原温泉に泊まって温泉に浸かったのかしらんと想像いたしました♪

福井県でお城と言えば丸岡城ですね〜(=゚ω゚)ノ
 2015年10月13日 00:34  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

遅くにごめんなさい。
相変わらず、昨日も今日もウロウロしていました。
鉄道は南海電車にたまに乗るぐらいで、めったに乗ることがなくて。
のんびり電車の旅もいいよね。
いつかそんな旅も。
北から南まで踏破されているとのこと、旅情報、楽しみにしています。

ところでお話変わりますが、3枚目の写真の上の段、左から2枚目はご指摘のように雄阿寒岳ですね。
私の思い違いのようです。
ごめんなさいね。
噴煙が上がっていると思ったのですが、あれは雲がかかっていたようで。
雄阿寒岳は噴火していませんものね。
ありがとうございました。
また、よろしくね。
 2015年10月12日 17:20  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)

ブログ 更新しているのを気づかずにいました
ごめんなさいね

越前鉄道三国駅と言われても よくわかりませんが
レトロっぽい駅の風景ですね こんな感じ好きですよ

そういえば 息子が一番好きな電車は「いさぶろう・しんぺい号」だと
言っていました!(^^)!

 2015年10月12日 09:57  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
鉄道の旅人さん、こんにちは。

全然、忘れてなんかいませんよ~ん。
私も留守にしておりました(笑)
6月に福井に行った時、東尋坊も三国も行って来ました~
って、
三国は・・・(^_^;)
ボートです。連れて行かされました。
開催日じゃなかったので、外観の写メだけ。
どこか行く度に、もれなく、ボートが付いてきます(>_<)
私の旅行は、お城なのに~
写真を見ただけで、何城か答えられるになりたいゎ~
 2015年10月11日 21:55  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

仕事は順調というか段々と落ち着いてやれるようにはなってきてはいますが、まだまだ段取りをこなすだけの感もないのではないかという気がしています、模索中といったところでしょうか(^◇^;)

名古屋城に行ったんでしたね、いかかでしたか(^ω^)
写真でもあれば、是非ブログにしてみてくださいな。

この時、東尋坊には行けませんでしたが永平寺には行ってまいりました。
この数回あとに登場予定ですのでお楽しみに〜(=゚ω゚)ノ
 2015年10月11日 21:47  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
駿輔さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

どんなのだっけ?と思って確認してみると千代田線の車両ですな。
しかも1編成しかないという貴重な存在(=゚ω゚)ノ

16000系に統一ということかしらん。
 2015年10月11日 21:31  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさん、でわでわ続き〜( ´ ▽ ` )ノ

ちなみにアイヌコタンの坂の一番上まで登って振り向いて見える山は雄阿寒岳になります。
cocoaさんの3枚目の写真で言うと、上の段の左から2つ目の写真は手前のスワンボートの角度から判断すると雄阿寒岳のように思えます。ちなみにこの写真をもっと引いてみて、右手にホテルと観光船の発着場があれば間違いなく雄阿寒岳ですが、左手が直ぐホテルが立つ湖畔でしたら雌阿寒岳かもしれません。
左から3つ目の写真はご説明の通りですね。

久しぶりに阿寒湖を見て、僕も雄阿寒岳と雌阿寒岳がこんがらがっているかもしれません(^◇^;)
 2015年10月11日 18:59  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
cocoaさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

ハイ(=゚ω゚)ノ
鉄道旅行が大好きで、JRは北から南まで全線踏破してオリマス♪
2年程の失業状態から抜け出して、最近日帰りバスツアーの添乗員の仕事をする機会を得ることができました。
まだ日数にして20日程で手探り状態の日々ですσ(^_^;)

ブログにする時は、結構検索をして確認をしてから書くようにしています_φ(・_・
その土地にはこんな話があるのかと分かれば面白い気がしますが、旅行は行って楽しむのが一番だと思いますね。

アイヌコタンで5年程仕事してました(^ω^)

では、話は続きます……
 2015年10月11日 18:40  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ダイアモンドのティアラさんこんばんは〜、コメントありがとうございマス( ´ ▽ ` )ノ

三国はなかなかステキなところですよん♪
今度はプライベートで来て、ジックリと味わってみたいものです。

東尋坊は福井県でも有数の観光地、断崖絶壁のところでござります〜。
よくサスペンスのクライマックスシーンで出てくる断崖絶壁を想像してもらえればよいかと(^ω^)
ちょっとずつな小さな旅でも新たな発見があると思います。

いいですね〜、手作りシューマイ。響きだけでも美味しそうです。
近くに行く機会ができれば、食べさせてもらおうかしらん(笑)


 2015年10月11日 18:15  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たんぽぽさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

駅を降りて直ぐ目の前ではなく、少し歩く必要があるのが残念な気がします。けどそこまで言うと贅沢というものかもしれませんね(^ω^)
サンセットビーチでしたので夕方頃にもう一度行ってみようと思いましたが、そこまで余裕はなかったデス。

今度は温泉に入りながら日本海を眺めてみたいものです。
そして仕事もまだまだ模索中ですが、頑張りマス( *`ω´)b
 2015年10月11日 17:46  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

越前はまだ肌寒いということはなかったですね。秋これからという感じでした。
添乗員の仕事、少し慣れてきたかもとは思えるようになりましたね(^ω^)
初めて1ヶ月間は日数して13日勤務につきましたけど、クタクタでしたので週休2日ペースの20日程の勤務になったら倒れてしまいそうと思ったりして(^◇^;)
確かにブログやコメントまで余裕がない感じではアリマス。

D51が貨物専用???
あれっ?と思ったので検索すると、元々は貨物を牽引するために作られたとありました。馬力もあったので、急勾配の旅客車の牽引にも使われたとのこと……
初めて聞いた話でした(^◇^;)
 2015年10月11日 09:44  ならファミリー教室  hope さん
お久しぶりです
お仕事は順調の様ですね(^ ^)

永平寺と東尋坊へは一度行ってみたいと思っています。
福井のローカル線を満喫されて
リフレッシュ出来たようですね。
 2015年10月10日 23:41  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん

続きです。

阿寒湖の件ですが、私の写真の3枚目で説明すると、上の段の左から2つ目の写真には噴煙を上げる雌阿寒岳が見えます。

オンネトーよりの写真の上の段、左から3つ目の写真は、左手に噴煙を上げる雌阿寒岳、右手にとがった三角の形をした阿寒富士が見えると思います。

雄阿寒岳と雌阿寒岳は並んでいませんね。
反対側に見えたような...

ちょっとネットでも見て見たんですが...
間違っていたらごめんなさいね。
見ている場所が違うのかな?
 2015年10月10日 23:39  ダイエー北野田教室  cocoa さん
鉄道の旅人さん こんばんは

遅くなってしまいました。

始めまして。
コメントを頂きありがとうございます。

鉄道がお好きんんですね。
日本中、廻られているんですか?

今は、添乗員のお仕事をされているとか。
頑張って下さいね。

私も旅好きなのですが、鉄道の旅人さんのように、知識がないのよ。
ただ行って楽しんでくるだけなの。
適当にお付き合いくださいね。

アイヌコタンでお仕事をされていたんですか?
私もアイヌ古式舞踊は時間がなくて。

コメントを頂いた件のことは次のコメント欄へ移動しますね。
 2015年10月10日 19:29  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
鉄道の旅人さん〜今晩は。

終着駅が海の見えるところとは、とっても浪漫が有りますね。

昔からの建物も違和感なく立っていて素敵な景色です。

夕方に見える景色もきっと素敵でしょうね。

なんとなく想像して居ます。

有難う御座います。

お仕事頑張って下さい。(*^_^*)
 2015年10月10日 12:31  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ こんにちは (^^♪

久しぶりにお邪魔します。写真から深まり行く秋を
感じます。 越前はもう秋を通り越したのではないかしら。
 
添乗員のお仕事は、要約慣れて来たかしら?
これは 貴方にとって天職に思えるのでこれからも
頑張ってね。 まだブログやコメントまで余裕が
出来ないみたい。

D 51にコメントありがとう 笑えるでしょう?私が乗った事が無いと
書くと、コメントで「私も乗った事は有りません 貨物専用です」と
教えて貰ったのよ。そんなことも知りませんでした。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座