パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

行楽の秋にむけて バスツアー始まる

 2015年09月18日 15:14
久しぶりのバスツアー  心は弾んでいたのに朝から雨
高原も山への散策も無理 どこへ行くのだろうかと思ってましたら屋根のあるところということで、富士花鳥園にきまりました。
途中昔総理をされたことのある岸信介邸が公開されているということで聞き合わせたところ申し込みが多くてだめでした。
花鳥園には一度行ったことがあり大輪のベコニアに圧倒された思いがあります。
雪の多かった時被害を受けたようですが元に戻っているとのことでした。
やはり大輪のベコニアは素晴らしく心がなごみます。
フクロウも多くて見た目は同じに見えますがかなりの種類があるようです。
色鮮やかな鳥やけたたましく鳴く鳥、チョウザメまでが泳いでました、卵でも取って商売でもするのですかね???
ゆっくり時をすごして相変わらずの雨の中帰りにアサヒビールの工場見学ということで色々出来上がるまでの説明を聞き最後にビールをいただいて、ほろ酔い気分で帰途につきました。
コメント
 2 件
 2015年09月19日 12:57  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん こんにちは
また先日の雨排水溝に泥が詰まって流れが悪く水たまりができてましたね。
本当にお気の毒です。 早く元の生活にもどってほしいです。
花鳥園の創業者は昔地主だったようですね。戦後農地改革で土地を手放すことになり、そのお金で外国にいきバイオの技術を習得してあのようなベコニアの大輪を生み出したようです。
花壇に草の生えるのが早くて抜くのに大変です。 それに追われてます。
 2015年09月18日 18:17  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
大雨で被害を蒙られた方々が、一刻も早く下元通りの生活に戻られることを願っております。
ところで、せっかくの行楽シーズンの始まりに、お天気が良くなくて残念でしたね。
花鳥園には2度ほど行ったことがありますが、手入れが行き届いていて、ベコニアの花も色鮮やかで、生き生きと咲き誇っていました。
手をかければ、植物もそれに応えてくれます。
でも我家の庭は少し手抜きをしたので、それなりの有様です。
これから、暑さも和らぎ、庭仕事も楽になる季節なので、庭いじりに精を出したいと思います。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座