メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
松阪で一服(=゚ω゚)ノ
2015年09月15日 22:20



3回程ブログ更新予定の曜日に更新することが出来ませんでした(´・_・`)
今回のお話は三重県のお客さんを名古屋城に連れていくシリーズ中の事です。
9/3〜9/8まで松阪発・伊勢市発・名張発でして、その間はホテルを移動でした。
その中で9/4は現地松阪での休み(^ω^)
と、いうわけで軽くでしたけど松阪の町をまわってみることにしました。
松阪駅前に観光案内所があり、そこで自転車を借りてサイクリングです。(一枚目の写真)
そして何となくでしたが、松阪の地図を見て2つの気になるところに行ってみました。
一つ目は松阪城跡です。(二枚目の写真)
この城は1588年に蒲生氏郷が築城した平山城なんだそうです。松阪”城跡”とあるわけですから、天守閣は残っていませんでした。でも、この石垣もすごいものだと思いますね\(◎o◎)/!
現在は公園となっており、2011年(平成23年)国の史跡に指定されたんだそうです。公園の案内マップを見てみると春は桜の名所のようです。近くには1863年に建てられた御城番屋敷という武家屋敷もあり、こちらも見てきました。
そしてもう一つ気になっていたのは、松阪で生まれた国学者である本居宣長に関する史跡が市内にいくつかあったこと……
で松阪城跡にある本居宣長記念館や、移築された本居さんちの宣長さんの自宅を見てまいりました。
三枚目の写真がその本居さんちの宣長さんの自宅であります(≧▽≦)
本業はお医者さんだったみたいで、この家でも診察をしていたみたいですね。
ちなみに本当に住居があったところは近くにあり、石碑が立っていて息子の家や土蔵が残っています。
松阪の歴史に一瞬だけでしたが、触れ合うことができたひと時だったのではないでしょうか(●^o^●)
ちなみに松阪牛には手を出しませんでした(;^ω^)
今回のお話は三重県のお客さんを名古屋城に連れていくシリーズ中の事です。
9/3〜9/8まで松阪発・伊勢市発・名張発でして、その間はホテルを移動でした。
その中で9/4は現地松阪での休み(^ω^)
と、いうわけで軽くでしたけど松阪の町をまわってみることにしました。
松阪駅前に観光案内所があり、そこで自転車を借りてサイクリングです。(一枚目の写真)
そして何となくでしたが、松阪の地図を見て2つの気になるところに行ってみました。
一つ目は松阪城跡です。(二枚目の写真)
この城は1588年に蒲生氏郷が築城した平山城なんだそうです。松阪”城跡”とあるわけですから、天守閣は残っていませんでした。でも、この石垣もすごいものだと思いますね\(◎o◎)/!
現在は公園となっており、2011年(平成23年)国の史跡に指定されたんだそうです。公園の案内マップを見てみると春は桜の名所のようです。近くには1863年に建てられた御城番屋敷という武家屋敷もあり、こちらも見てきました。
そしてもう一つ気になっていたのは、松阪で生まれた国学者である本居宣長に関する史跡が市内にいくつかあったこと……
で松阪城跡にある本居宣長記念館や、移築された本居さんちの宣長さんの自宅を見てまいりました。
三枚目の写真がその本居さんちの宣長さんの自宅であります(≧▽≦)
本業はお医者さんだったみたいで、この家でも診察をしていたみたいですね。
ちなみに本当に住居があったところは近くにあり、石碑が立っていて息子の家や土蔵が残っています。
松阪の歴史に一瞬だけでしたが、触れ合うことができたひと時だったのではないでしょうか(●^o^●)
ちなみに松阪牛には手を出しませんでした(;^ω^)
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
忙しいと言うかお客さんだけでなく添乗員仲間とかツアーに携わる運転手とか会社の人間関係にも現在は気を使ってしまうので、精神的に余裕が無いといった感じでしょうか(^◇^;)
今まで松阪に来た時は松阪牛を使った駅弁には手をだしていて、とても美味しかったのですが、今回はそれすらも手をだしませんでしたね(^^;;
若干ネタもたまりだしたことですし、書き溜めをしておいて更新が暫くできそうな感じではあります(._.)
忙しいと言うかお客さんだけでなく添乗員仲間とかツアーに携わる運転手とか会社の人間関係にも現在は気を使ってしまうので、精神的に余裕が無いといった感じでしょうか(^◇^;)
今まで松阪に来た時は松阪牛を使った駅弁には手をだしていて、とても美味しかったのですが、今回はそれすらも手をだしませんでしたね(^^;;
若干ネタもたまりだしたことですし、書き溜めをしておいて更新が暫くできそうな感じではあります(._.)
鉄道の旅人さん、こんばんは。
「まつさかうし~」とわくわくしながら、読んできたら、
“手を出していません”って。
えぇーッ!! そんな~~!! (^_^;)
(笑)(笑)(笑)
自分で大笑いで~~す。
ブログは、ここ何日かチラミしていました。楽しみにしていますよ。
でも、お忙しそうですね。
朝晩、だいぶ冷えてきましたので、
お体に、お気をつけてください。
ブログは、ご無理されませんように。
「まつさかうし~」とわくわくしながら、読んできたら、
“手を出していません”って。
えぇーッ!! そんな~~!! (^_^;)
(笑)(笑)(笑)
自分で大笑いで~~す。
ブログは、ここ何日かチラミしていました。楽しみにしていますよ。
でも、お忙しそうですね。
朝晩、だいぶ冷えてきましたので、
お体に、お気をつけてください。
ブログは、ご無理されませんように。
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
イロンさんのブログになかなかコメントできなくて申し訳ないです(´・_・`)
まだまだ仕事を楽しめる段階にはなかなかならないのが正直な感想です。
なんと言うか、お客さんだけでなく添乗員仲間とか会社の人たちや運転手、そして立ち寄り先との人間関係にも気を使う必要を感じてしまいますね。
でも、まだ100人いれば100人とも気に入ってもらおうとしているから必要以上に気を使うところがあるのかも知れませんね。
週末東京ですか、いよいよあの方に会ってくるのでしょうか(^ω^)
イロンさんのブログになかなかコメントできなくて申し訳ないです(´・_・`)
まだまだ仕事を楽しめる段階にはなかなかならないのが正直な感想です。
なんと言うか、お客さんだけでなく添乗員仲間とか会社の人たちや運転手、そして立ち寄り先との人間関係にも気を使う必要を感じてしまいますね。
でも、まだ100人いれば100人とも気に入ってもらおうとしているから必要以上に気を使うところがあるのかも知れませんね。
週末東京ですか、いよいよあの方に会ってくるのでしょうか(^ω^)
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)
元気で 仕事頑張ってる様子が
伺えます
私はまだ 名古屋の駅内しか
よく知らないの こうやって
写真を見せていただくと
嬉しく思います!(^^)!
週末 東京に行きます
元気で 仕事頑張ってる様子が
伺えます
私はまだ 名古屋の駅内しか
よく知らないの こうやって
写真を見せていただくと
嬉しく思います!(^^)!
週末 東京に行きます
こずぶさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
只今9/17,18の仕事のために前乗りした福井県の三国からコメントしておりまする(=゚ω゚)ノ
う〜ん……
初めに比べると緊張がとれて、史跡の写真を撮ったりすることができるので余裕がでてきたかもとは思えるものの。
まだ段取りするのに精一杯だったり、お客さん以外にもバスの運転手とか会社の人たちとか、立ち寄り先の人たちにも気を使うので楽しめているということを感じることができない今日この頃デス(^◇^;)
でもでも今回の福井は9/18泊まったら次の日は帰るだけという日があり、これを利用して福井のローカル線に乗ってこようと計画してオリマス(≧∇≦)
只今9/17,18の仕事のために前乗りした福井県の三国からコメントしておりまする(=゚ω゚)ノ
う〜ん……
初めに比べると緊張がとれて、史跡の写真を撮ったりすることができるので余裕がでてきたかもとは思えるものの。
まだ段取りするのに精一杯だったり、お客さん以外にもバスの運転手とか会社の人たちとか、立ち寄り先の人たちにも気を使うので楽しめているということを感じることができない今日この頃デス(^◇^;)
でもでも今回の福井は9/18泊まったら次の日は帰るだけという日があり、これを利用して福井のローカル線に乗ってこようと計画してオリマス(≧∇≦)
たんぽぽさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
定期更新できなくて、更新してスグのコメントをしてもらえるというのはありがたいことです(^ω^)
ホテルのランチで松阪牛はなかったですね。
在籍して一カ月近くですが、添乗員として業務をした日数は2週間余り……
慣れないせいなのか、それでもキツく感じます(^◇^;)
それでも段々と落ち着いて仕事ができるようにはなりました。
松阪と言えば松阪牛ですが……
史跡を訪ねるのも面白いかもしれません(^ω^)
定期更新できなくて、更新してスグのコメントをしてもらえるというのはありがたいことです(^ω^)
ホテルのランチで松阪牛はなかったですね。
在籍して一カ月近くですが、添乗員として業務をした日数は2週間余り……
慣れないせいなのか、それでもキツく感じます(^◇^;)
それでも段々と落ち着いて仕事ができるようにはなりました。
松阪と言えば松阪牛ですが……
史跡を訪ねるのも面白いかもしれません(^ω^)
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
松阪牛は駅のお土産店とか、駅前の肉屋さんでも販売してました。
駅前の飲食店で頂くとまではいかなくとも松阪駅に松阪牛を使った駅弁が販売されているので、せめてそちらをいただけば良かったなとちと後悔ですね(^^;;
でもスーパーで販売していて、松阪牛が50%引きになるなんてかなりお得♪
初めの頃に比べると緊張はしなくなりましたが、それでもまだまだお客さんだけでなく同行するバスの運転手とか会社の人たち、それから添乗員仲間や立ち寄り先の観光地の人間関係にも気を使ってしまって疲れる毎日デス(^^;;
日数としては2週間程ですから経験を積まなくてはと感じます。
松阪牛は駅のお土産店とか、駅前の肉屋さんでも販売してました。
駅前の飲食店で頂くとまではいかなくとも松阪駅に松阪牛を使った駅弁が販売されているので、せめてそちらをいただけば良かったなとちと後悔ですね(^^;;
でもスーパーで販売していて、松阪牛が50%引きになるなんてかなりお得♪
初めの頃に比べると緊張はしなくなりましたが、それでもまだまだお客さんだけでなく同行するバスの運転手とか会社の人たち、それから添乗員仲間や立ち寄り先の観光地の人間関係にも気を使ってしまって疲れる毎日デス(^^;;
日数としては2週間程ですから経験を積まなくてはと感じます。
yumiさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
仕事が上手くいっているのかどうかと考える余裕がなく、来た仕事を唯々こなしているという感じかも知れませんね(^◇^;)
所属して一カ月近くになりますが、添乗業務をしたのは研修で3日と独り立ちしてから11日といったところですので日数としては2週間程なんですが慣れてないのか疲れます。めいいっぱい入って22日なんですが、それだけ入ったら死にそうになるかも(笑)
僕は旅ブロガーを夢見ていますので、自分で決めた週2回更新より少なくなっても勿論ここでブログを書き続けますよん(=゚ω゚)ノ
あらまっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
本居宣長が次男さんの名前の由来だとは。
仕事が上手くいっているのかどうかと考える余裕がなく、来た仕事を唯々こなしているという感じかも知れませんね(^◇^;)
所属して一カ月近くになりますが、添乗業務をしたのは研修で3日と独り立ちしてから11日といったところですので日数としては2週間程なんですが慣れてないのか疲れます。めいいっぱい入って22日なんですが、それだけ入ったら死にそうになるかも(笑)
僕は旅ブロガーを夢見ていますので、自分で決めた週2回更新より少なくなっても勿論ここでブログを書き続けますよん(=゚ω゚)ノ
あらまっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
本居宣長が次男さんの名前の由来だとは。
貧乏神さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
早速のぞきに来てくれましたね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
僕も他の方のブログを読んで行った気になることはよくあります(笑)
貧乏神さんは名古屋城に来たことあるんですね、次回のブログに登場させますよん。
確かにその通りかも、「いつ食べるの、今でしょ\(^o^)/」
松阪駅に松阪牛を使った駅弁があるのですが、せめてそれだけでも食べてくればと後悔しました(^◇^;)
早速のぞきに来てくれましたね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
僕も他の方のブログを読んで行った気になることはよくあります(笑)
貧乏神さんは名古屋城に来たことあるんですね、次回のブログに登場させますよん。
確かにその通りかも、「いつ食べるの、今でしょ\(^o^)/」
松阪駅に松阪牛を使った駅弁があるのですが、せめてそれだけでも食べてくればと後悔しました(^◇^;)
鉄道の旅人さん〜
お久し振りです。
お忙しそうで何よりです。
松坂と言えば松坂牛ですね。ホテルのランチには出てこないのですか?
残念ですね。
松坂城跡。巨大な石垣から想像できます。立派ですね。
本居宣長さん名前だけは知っていました。
代々受け継がれて残ったお住い素晴らしいですね。
その時代に触れて見たいですね。
此れからも頑張って下さいね。有難うございました。
お久し振りです。
お忙しそうで何よりです。
松坂と言えば松坂牛ですね。ホテルのランチには出てこないのですか?
残念ですね。
松坂城跡。巨大な石垣から想像できます。立派ですね。
本居宣長さん名前だけは知っていました。
代々受け継がれて残ったお住い素晴らしいですね。
その時代に触れて見たいですね。
此れからも頑張って下さいね。有難うございました。
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v
あらっ 勿体無い。 松坂と言えば松坂牛ですよ。
近くのスーパーでも売っているが、国産牛と比較して
数倍も高いので、皆さん買わないわよ。 夜に成ると
ドンドン値引きして、50%引きになると息子に
食べさせたい親心で、買うのよ。薄く切ったお肉は
しゃぶしゃぶにしても 蕩けるように美味しいのよ~
お城は何処も 桜を定番のように植えてあるのよね
それに お城や天守閣がなくても石垣だけが残っているのを
小田原でも見たわよ。 そろそろ添乗員としても慣れてきたのでは?
一人前になるのには、何事も経験を積まなくてはね・・・
あらっ 勿体無い。 松坂と言えば松坂牛ですよ。
近くのスーパーでも売っているが、国産牛と比較して
数倍も高いので、皆さん買わないわよ。 夜に成ると
ドンドン値引きして、50%引きになると息子に
食べさせたい親心で、買うのよ。薄く切ったお肉は
しゃぶしゃぶにしても 蕩けるように美味しいのよ~
お城は何処も 桜を定番のように植えてあるのよね
それに お城や天守閣がなくても石垣だけが残っているのを
小田原でも見たわよ。 そろそろ添乗員としても慣れてきたのでは?
一人前になるのには、何事も経験を積まなくてはね・・・
コメント
11 件