西友山科教室
みすちゃん さん
酔芙蓉は涼やかな女の子の様です
2015年09月04日 22:33
今日の天気予報は晴れだったのに
午後からはやっぱり雨が降りましたね
お外に干す洗濯物も考え物です
乾燥機にかけられるものはどんどんかけて
少なめにベランダで干すことにしました
部屋干しは スッキリと乾燥とは行かないですね
小さな子供さんがおられるご家庭は さぞ大変な思いを
されていることでしょう
さて 私も部屋の中ばかり閉じこもってないで
少しの時間 ミックと散歩に出ました
つい数日前に見かけた ミゾカクシ(アゼムシロ)の花は
あの後すぐ除草剤をまかれてすっかり影を潜めています
今日はそれでもめげず 雑草を探しました
春から秋にかけて良く見る草にギシギシがあります
よく似た草の スイバもありますが区別がもう一つです
コニシキソウは地面を這って咲いていますが
オオニシキソウは名の通り大きくて立ち上がっています
一度見かけて 名前を調べるのに苦労したのは
エノキグサです
葉っぱが変わっていて 立ち上がった雄しべの下に雌しべがあるのでしょうか
トウダイグサ科の一年草
道端に生え、高さ30㎝
エノキに似た形の葉が互生する
夏から秋に、葉のわきに、小さな褐色の雄花を穂状に、
基部に雌花を付ける
網笠草(アミガサソウ)
最後に見つけたのは やっぱり色鮮やかに咲いている酔芙蓉
チョットオシャマな女の子が 似合いますね
午後からはやっぱり雨が降りましたね
お外に干す洗濯物も考え物です
乾燥機にかけられるものはどんどんかけて
少なめにベランダで干すことにしました
部屋干しは スッキリと乾燥とは行かないですね
小さな子供さんがおられるご家庭は さぞ大変な思いを
されていることでしょう
さて 私も部屋の中ばかり閉じこもってないで
少しの時間 ミックと散歩に出ました
つい数日前に見かけた ミゾカクシ(アゼムシロ)の花は
あの後すぐ除草剤をまかれてすっかり影を潜めています
今日はそれでもめげず 雑草を探しました
春から秋にかけて良く見る草にギシギシがあります
よく似た草の スイバもありますが区別がもう一つです
コニシキソウは地面を這って咲いていますが
オオニシキソウは名の通り大きくて立ち上がっています
一度見かけて 名前を調べるのに苦労したのは
エノキグサです
葉っぱが変わっていて 立ち上がった雄しべの下に雌しべがあるのでしょうか
トウダイグサ科の一年草
道端に生え、高さ30㎝
エノキに似た形の葉が互生する
夏から秋に、葉のわきに、小さな褐色の雄花を穂状に、
基部に雌花を付ける
網笠草(アミガサソウ)
最後に見つけたのは やっぱり色鮮やかに咲いている酔芙蓉
チョットオシャマな女の子が 似合いますね
