パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 今日から9月
    • オリジナルオフ会
    • ≪年に一度は…≫
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

酔芙蓉は涼やかな女の子の様です

 2015年09月04日 22:33
今日の天気予報は晴れだったのに
午後からはやっぱり雨が降りましたね

お外に干す洗濯物も考え物です
乾燥機にかけられるものはどんどんかけて
少なめにベランダで干すことにしました

部屋干しは スッキリと乾燥とは行かないですね
小さな子供さんがおられるご家庭は さぞ大変な思いを
されていることでしょう

さて 私も部屋の中ばかり閉じこもってないで
少しの時間 ミックと散歩に出ました

つい数日前に見かけた ミゾカクシ(アゼムシロ)の花は
あの後すぐ除草剤をまかれてすっかり影を潜めています

今日はそれでもめげず 雑草を探しました

春から秋にかけて良く見る草にギシギシがあります
よく似た草の スイバもありますが区別がもう一つです

コニシキソウは地面を這って咲いていますが
オオニシキソウは名の通り大きくて立ち上がっています

一度見かけて 名前を調べるのに苦労したのは 
エノキグサです

葉っぱが変わっていて 立ち上がった雄しべの下に雌しべがあるのでしょうか

トウダイグサ科の一年草
道端に生え、高さ30㎝
エノキに似た形の葉が互生する
夏から秋に、葉のわきに、小さな褐色の雄花を穂状に、
基部に雌花を付ける
網笠草(アミガサソウ)

最後に見つけたのは やっぱり色鮮やかに咲いている酔芙蓉
チョットオシャマな女の子が 似合いますね
コメント
 11 件
 2015年09月05日 20:59  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

今の時期は酔芙蓉が彼方此方で咲いています

白く咲いて赤くなって萎むのもあれば 
私が見たのは赤く咲いて赤く萎んでいます
色々種類があるんですね
気品があって 色白なオシャマな女の子を想像してしまいました

先ほど遠歩きして散歩から帰って来ましたが
やっぱり花は萎んじゃっていますね
 2015年09月05日 15:53  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんにちは

散歩の途中で見つけたお家の垣根です
こっち側には花が咲いてますが 西側は 真っ赤な葉っぱ
で綺麗でしたよ

今頃も花が 咲くんですね〜
 2015年09月05日 12:16  西友山科教室  みすちゃん さん
トモさん こんにちは

余りにも綺麗で 然も儚い色が印象的ですね
酔芙蓉 ついつい 見とれて仕舞います

雑草 興味持ち始めると 面白いでしょう~
調べてみると 漢方として使用されているのも
沢山あるんですね

小さな草なのに 実を付けているのを見ると
可愛くなりますよ
今年はコミカンソウ 観つけられなかったわ
その代り オオニシキソウの花を付けた姿を見られて
嬉しいです  又その内に乗せますね
 2015年09月05日 12:11  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

植物園には絶えずお花が咲いていますね
似たような花が 雑草にありますか?

キツネノマゴなどは・・属 とか・・科
で分かりますが
エノキグサ 少し 花筏の様に見えました

葉っぱの上にある雌花のあたりが 黄色く色が変化してるのが
面白いでしょう~
ここに実がなるとは 到底思えなかったです
名前を調べるのに苦労しましたが 去年フォルダーに雑草として
保存してたんですよ
後で分かって ホッと一安心!
 2015年09月05日 12:04  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

今の時期に 酔芙蓉の花が綺麗です
うっとりと見とれて仕舞うほどですね

久しぶりに歩き回ると 
アーティーチョークはすっかり枯れて
この酔芙蓉だけ残ってましたよ

次々と花を咲かせて 楽しませてくれます
 2015年09月05日 11:12  イオンモール春日部教室  トモ さん
みすちゃんさん
おはようございます(*^^*)☆

またまた☆素敵なコラージュですね(#^^#)♡~
酔芙蓉とチョットオシャマな女の子♡可愛いです。
ホント☆ 良く似合います~(#^^#)/**

雑草も奥が深いですね~凄いです。
いろいろ教えて頂いて、駐車場の花壇の中など…気にして見るようになりました。

 2015年09月05日 07:58  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

お散歩の時にいろんな お花と出会えて嬉しいですね
キョロキョロと してしまいます
植物園は 名札があるので 良いけど お散歩の途中は 
知ってるお花に出会うと あぁ これ知ってるっておもえて \(~o~)/です
 2015年09月04日 23:57  西友山科教室  みすちゃん さん
yumiさん こんばんは

北海道には酔芙蓉は無いんですか
可愛くて大きめの花です
色が変わるのも面白いですよ
ムクゲはポトッと落ちてしまうけど この花は萎んだままついてます
いずれは落ちてしまうのだけど 色が移り変わるのが綺麗です

ギシギシもスイバもチョット花で見分けがつかなくなりました
ので 載せませんでした
スカンポも2種類ぐらいあるんですね 疑問のあるものはパスです(笑)

こちらは雑草となるとすぐ除草剤をまかれるので触れないんですよ
ハイキングなどに行けば 山際のきれいなものを取って味わえるかもしれませんね
 2015年09月04日 23:50  西友山科教室  みすちゃん さん
yokoさん こんばんは

酔芙蓉は 大きな花で見応えがありますね
ムクゲに比べると 華やかさがあります

雑草も 犬の散歩で見かけるようになってから
色々調べるようになって来ました
萩だと思っていたのは 関係ない雑草の盗人萩だったことも・・・
調べると以外に奥が深いですよ

エノキグサ 雌花の所が葉っぱの色が黄色いでしょう
其れが気になって 面白いな~って
そこに実がなるって知らなかったですよ 

だって雑草だから次に見れるとは限らないし 
また刈り取られているかもね

 2015年09月04日 23:41  西友山科教室  みすちゃん さん
雅さん こんばんは

土地や場所によって咲いている所もあるのかなあ
此方では 良く見かけますよ
白やピンクが咲いて萎むまで ユックリと眺められます

雑草も漢方みたいに使われるのもあるんですよ
干して乾燥させ煎じていろいろなお薬に使っていたんでしょうね
現代ではそこまでして使う人も無いけど ヨモギやどくだみはは
万能薬ということは知ってました
そう考えると 雑草も可愛いものです
毒草だけは 覚えていた方が好いかも・・・
 2015年09月04日 23:07  亀有駅前教室  雅 さん
みすちゃん~ 今晩は (*^^)v

私は 酔芙蓉の色が変わる前の、白を見た事がないのよ
先日 ブログで白とピンクを並べて載せてくれた人がいたので
見比べる事が出来たのよ。 ほんと! お酒が入ったように
ピンク色に変わるのは、不思議に思えるわね。

空き地には 雑草が茂っているのを見かけるが名前を覚える気も
ないので、知らないのよ。 野草なら多少は興味を示すけどね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座