パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ケーキ作りをあれこれ・・・
    • 何だか 不安!
    • 今日から11月
    • リモートオフ会と通院
    • ≪ずっと置いたままだったので≫

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

変なかたちでも花です

 2015年08月31日 17:00
今日も朝から雨模様です

本降りではありませんが 外はシトシト雨音が続いています

昨日夕方 散歩に行かないとストを起こしている
ミックを連れて 近所を回りました

主人の場合は 強く叱るので犬ながらも
こっちの方は行きたくない~と 反抗してるのかな?
私がリードを持つと 程なく歩いてくれました

時々あぜ道になると リードを放せと訴えます
自分で咥えさせ 私は彼方此方の草叢を探します

勝手に行こうとする時は 私が立ち止まると
すると ナニッ! と後ろを気遣って 帰って来るんですよ

勝手に一人で行かない所が 良いですね


珍しく面白いかたちの花が見つかりました

≪ミゾカクシ(溝隠)別の名を アゼムシロ≫といいます

日本全土の田の湿り気のある所に生えます
たかさ10~15センチ 茎は細く地を這って伸び 披針形の形の
葉っぱの葉脇から長い花柄を伸ばし 淡紅紫色を帯びた花を1個
付けます 花が終わると花柄は下を向きます 
花冠は長さ約1㎝でほぼ同じ大きさに5裂する
裂片は 横向きに2個 下向きに3個と片寄ってつく
雄しべは葯が合着して花柱を取り囲み ヘビが鎌首をもたげたように見える
雄しべが花粉を出してから 雌しべの柱頭が顔を出す

花期は6月から10月です

溝を覆い隠すほど茂る・・・ということから名づけられました



湿生植物には 似た花の形もあるんですね
ネットからですが サワギキョウ

キキョウ科 ミゾカクシ属 になります
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座