パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 元気です
    • GIVE & TAKE
    • 読後の感想
    • アクセス障害
    • スクワット
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「ブラックキャット」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より
    • 「フェリエ南草津教室」さん より

コツコツと更新中

 フェリエ南草津教室  マーボー さん

「左利き」の苦悩

 2015年08月23日 23:27
楽器の左利き用がない

ATMのタッチパネルにタッチペンで書く形式
左手がパネルにつかないように書くのが難しい。

コンビニATMのキーが打ちにくい
右側に入力装置があるので本当に使いにくい。

ホワイトボードに文字を書いた端から消えていく・・・

「あ!あなたも左利き」妙に親近感が沸く

ファイルやリング式ノートで手がアイタタタ

キーボードのテンキーが反対側すぎて困る

腕時計のネジが逆になる

ありとあらゆる道具が右利き用に作られている

メジャーを使おうとすると目盛りが逆さま

食事をするとき隣の人に当たっちゃうから、来ないで欲しい

体温計の表示の向きが逆になる

右手用のはさみが使いにくい

カメラ・・・
カメラのシャッターは右側に付いているので左指ではもはや押せない位置にあります。左利きであろうと右手で撮るしかないのです。

缶切りも使いにくい・・・
ハサミに限らず、カッター・缶切り・包丁など刃先が斜めの刃物は、右手で使いやすい形状になっています。

ズボンやスカートのチャック部分がザッと上げられない
スカートのチャック。チャックを隠す部分は左側が上になっているので左手だと扱いにくい

文字を書くと手が汚れる・・・

ドアノブが遠い

カップの図柄が右手仕様のものが多い

入院用のベッドについてるテーブルが右利き仕様

自動販売機が使い難い 右手で硬化を入れづらい。

学校の体育の授業で野球することになったけど自分だけグローブが無い
小学生の頃 あちこち探し回りました・・・。

左端の席に座らないと落ち着かない

レバー引いて流すタイプのトイレは右側にレバーあるから右手伸ばさないと無理

右側が尖っているフライ返しはかなり使いづらい

左利きなんだ?!と言われると嬉しい

漢字は右利きに書きやすいようにできてる

左利き用の商品を売ってるのを見たら買いもしないけど喜ぶ

シャワーが右手で持つように設計されてる

注射のとき右手にしてもらうと嬉しい

アイロン左手で使ったらコードが邪魔

定規の使いづらさ

なんで自分は左利きなんだろうと本当に思う・・・。
ストレス社会+右利き社会でイライラMAXです^^;
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座