西友山科教室
みすちゃん さん
暑い中にも 可愛い花が
2015年08月15日 21:57


今日はお寺さんがやっとお見えになり 施設からお祖父さんも
一時帰宅です これでお盆を迎えられました
段差のある我が家は やはり屈強な男性がいないと
大変でした
介護に携わっている方は 気を使う仕事ですね
触り方一つで 相手に痛みを感じさせたりします
自動車に車椅子を積み込んで移動してもらったのですが
10回以上の乗り降りでやっと慣れたみたいですよ
お墓に行くのに 車のトランクに車椅子を積み込みましたが
少し取っ手が出っ張り 閉まりません
あの手この手で 男性陣が紐で飛び出さないように
縛りつけてます
座っている間はいいのですが
車から降りて車椅子への乗り降りが大変みたいですね
長い間歩かないと 足に力がはいらず 立たせると
腰砕けになってしまうので それも時間がかかりました
男性3人で移動し お昼も外で採ってもらいます
最初計画していた事とは 大幅に変更になりましたが
いかに家庭で介護をする事が大変か 身を持って体験です
4時過ぎに あまり騒ぐのでミックを散歩に連れだしました
が カラっとしたお天気の割には 額から汗がビッショリ!
今日も暑かったですね~
外から帰って来ると 玄関先のシンピジュームの葉影に
可愛い訪問者がいますよ
線香花火の様な カヤツリグサや ハキダメギクも咲いています
一時帰宅です これでお盆を迎えられました
段差のある我が家は やはり屈強な男性がいないと
大変でした
介護に携わっている方は 気を使う仕事ですね
触り方一つで 相手に痛みを感じさせたりします
自動車に車椅子を積み込んで移動してもらったのですが
10回以上の乗り降りでやっと慣れたみたいですよ
お墓に行くのに 車のトランクに車椅子を積み込みましたが
少し取っ手が出っ張り 閉まりません
あの手この手で 男性陣が紐で飛び出さないように
縛りつけてます
座っている間はいいのですが
車から降りて車椅子への乗り降りが大変みたいですね
長い間歩かないと 足に力がはいらず 立たせると
腰砕けになってしまうので それも時間がかかりました
男性3人で移動し お昼も外で採ってもらいます
最初計画していた事とは 大幅に変更になりましたが
いかに家庭で介護をする事が大変か 身を持って体験です
4時過ぎに あまり騒ぐのでミックを散歩に連れだしました
が カラっとしたお天気の割には 額から汗がビッショリ!
今日も暑かったですね~
外から帰って来ると 玄関先のシンピジュームの葉影に
可愛い訪問者がいますよ
線香花火の様な カヤツリグサや ハキダメギクも咲いています
ねこさん こんにちは
お墓参りは 地下駐車場からエレベーターが付いてますので
階段を上る心配がなくていいです
お昼に喫茶店に入ろうとして2~3段の階段が付いているお店は
如何しようかと迷いましたが お店に入る時は誰か手助けしてもらえますが
店を出る時は 自分達の手で動かさなくてはなりません
店の側まで来て やっぱり諦めた様子です
外食も車椅子だと 気を使いますね
お参りが済んで良かったです
お墓参りは 地下駐車場からエレベーターが付いてますので
階段を上る心配がなくていいです
お昼に喫茶店に入ろうとして2~3段の階段が付いているお店は
如何しようかと迷いましたが お店に入る時は誰か手助けしてもらえますが
店を出る時は 自分達の手で動かさなくてはなりません
店の側まで来て やっぱり諦めた様子です
外食も車椅子だと 気を使いますね
お参りが済んで良かったです
うめちゃん こんにちは
施設の夏祭りに行った時 お祖父さんさんが自分で車椅子を
動かしてました
後ろから押そうと思ってもストッパーをかけるので 重たくて
ブーブー 文句が出てたんですよ
積極的になってくれるのはいいのですが 手を動かし過ぎ!
車いすの生活に慣れて来るほど元気です
昨日は食欲も出て 大好きなうな丼を半分とアイスクリームを1個
食べられたようで
家に帰れて 嬉しかったと思います
施設の夏祭りに行った時 お祖父さんさんが自分で車椅子を
動かしてました
後ろから押そうと思ってもストッパーをかけるので 重たくて
ブーブー 文句が出てたんですよ
積極的になってくれるのはいいのですが 手を動かし過ぎ!
車いすの生活に慣れて来るほど元気です
昨日は食欲も出て 大好きなうな丼を半分とアイスクリームを1個
食べられたようで
家に帰れて 嬉しかったと思います
michan こんにちは
待望のお墓参りができて お祖父さんも安心したことと
思います 心なしか 言葉もハッキリして 元気になったように
思えました 食欲もありましたしね
施設では 外で何を食べたというのではなく水分をどの位 取れたか?
ということを聞かれたようです
高齢者は 余り水分を取らなくなってますので 熱中症が気掛かりなんでしょうね
暫しのドライブが 気晴らしになってくれたのでしょうか
お盆の間は殺生を避け 蚊も蜘蛛も 其のまま放置です
雨蛙さんの餌になったかな
待望のお墓参りができて お祖父さんも安心したことと
思います 心なしか 言葉もハッキリして 元気になったように
思えました 食欲もありましたしね
施設では 外で何を食べたというのではなく水分をどの位 取れたか?
ということを聞かれたようです
高齢者は 余り水分を取らなくなってますので 熱中症が気掛かりなんでしょうね
暫しのドライブが 気晴らしになってくれたのでしょうか
お盆の間は殺生を避け 蚊も蜘蛛も 其のまま放置です
雨蛙さんの餌になったかな
トモさん こんにちは
お盆のお参りが済み やっと一息ついています
今回は お祖父さんのお世話で 介護と言うものを
実感しました
実際体験してみると 手間がかかり 相手もあってのことですが
扱い方も難しいですね
健康な人とは違い 身体全体が弱くなっていて 真面に触ることも
出来ません 優しく優しくがモットーで痩せて小さくなった義父を
気の毒に思いました
出来る範囲の事を してあげるしかないですね
お盆のお参りが済み やっと一息ついています
今回は お祖父さんのお世話で 介護と言うものを
実感しました
実際体験してみると 手間がかかり 相手もあってのことですが
扱い方も難しいですね
健康な人とは違い 身体全体が弱くなっていて 真面に触ることも
出来ません 優しく優しくがモットーで痩せて小さくなった義父を
気の毒に思いました
出来る範囲の事を してあげるしかないですね
みすちゃんさん
おはようございます
本当に車いす ね
大きいから大変
お義父さんも 頑張られたのですね
皆で 食事できて良かった
お盆の行事 クリアできましたね
小さなカエルさん
このくらいの 大きさは可愛い(^○^)
おはようございます
本当に車いす ね
大きいから大変
お義父さんも 頑張られたのですね
皆で 食事できて良かった
お盆の行事 クリアできましたね
小さなカエルさん
このくらいの 大きさは可愛い(^○^)
みすちゃんさん
こんばんは(*^^*)☆
私もお寺さんで、アマガエルに会いましたょ(#^.^#)♪
お義父様お墓参りできて嬉しかったでしょうね〜☆
皆さんに助けていただいて…大事にされて、幸せですね。
みすちゃんさんの足は大丈夫ですか?
ミックちゃんもお義父様に会えて嬉しかったでしょうね(^.^)♡
こんばんは(*^^*)☆
私もお寺さんで、アマガエルに会いましたょ(#^.^#)♪
お義父様お墓参りできて嬉しかったでしょうね〜☆
皆さんに助けていただいて…大事にされて、幸せですね。
みすちゃんさんの足は大丈夫ですか?
ミックちゃんもお義父様に会えて嬉しかったでしょうね(^.^)♡
てるちゃん こんばんは
連れて帰ってくれたのは 主人と義弟ですが
お寺さんが見えたので そちらのお世話もあったんですよ
家の車に乗せて お墓参りに連れて行って貰いましたが やはり
車から車椅子への乗り移りが 力がはいらず時間がかかったようです
彼方此方で止めたり降りたりする事10回以上で やっとコツが解ったようです
施設に入っていると 筋肉も無くなり強くひっぱったり抱え上げたり
するだけで イテテテ・・という声が聞こえます
其れが可哀想でしたね 抱くこともできず 椅子の上に乗せて少しずつ移動させたり
何だかんだと苦労していましたし・・・
でも待望のお墓参りに行けて良かったですよ
連れて帰ってくれたのは 主人と義弟ですが
お寺さんが見えたので そちらのお世話もあったんですよ
家の車に乗せて お墓参りに連れて行って貰いましたが やはり
車から車椅子への乗り移りが 力がはいらず時間がかかったようです
彼方此方で止めたり降りたりする事10回以上で やっとコツが解ったようです
施設に入っていると 筋肉も無くなり強くひっぱったり抱え上げたり
するだけで イテテテ・・という声が聞こえます
其れが可哀想でしたね 抱くこともできず 椅子の上に乗せて少しずつ移動させたり
何だかんだと苦労していましたし・・・
でも待望のお墓参りに行けて良かったですよ
のぐっちゃん こんばんは
今年になって お祖父さんは始めてお墓参りに行けました
暮れに行ったきりでしたから 嬉しかったでしょうね
身体が動けなくなると あれもこれもと制限があり もどかしいでしょうね
外に連れだすと 顔色も良くて ミックもじゃれていましたよ
雨蛙は目が 可愛いですよ~
なんで触れないんだろう・・・と思うほどですよ
ヒキガエルに比べると 色も鮮やかだし 何よりも顔に愛嬌があります(笑)
ヘビは苦手だけど 相性のいいものもあるんですね
今年になって お祖父さんは始めてお墓参りに行けました
暮れに行ったきりでしたから 嬉しかったでしょうね
身体が動けなくなると あれもこれもと制限があり もどかしいでしょうね
外に連れだすと 顔色も良くて ミックもじゃれていましたよ
雨蛙は目が 可愛いですよ~
なんで触れないんだろう・・・と思うほどですよ
ヒキガエルに比べると 色も鮮やかだし 何よりも顔に愛嬌があります(笑)
ヘビは苦手だけど 相性のいいものもあるんですね
yu-minさん こんばんは
お祖父さんにはもう出来ることが少なくなって来ましたね
せめてと 主人が言いだして でも自分では出来ませんし
結局 義弟の力を借りることになってしまいました
此方の力も弱くなってますけど お祖父さんも足腰に力がはいりません
車椅子も 最近はスリムで軽いものがあるらしいですね
今度 外出の時は 自前で用意しようかとも思ってます
勿論その時は屈強な人頼みですけどね
外に出ると食欲も少しは出たようで うな丼を半分ほど平らげたそうです
まだまだ 元気です
今年は本当に お参りもできて良かった~
お祖父さんにはもう出来ることが少なくなって来ましたね
せめてと 主人が言いだして でも自分では出来ませんし
結局 義弟の力を借りることになってしまいました
此方の力も弱くなってますけど お祖父さんも足腰に力がはいりません
車椅子も 最近はスリムで軽いものがあるらしいですね
今度 外出の時は 自前で用意しようかとも思ってます
勿論その時は屈強な人頼みですけどね
外に出ると食欲も少しは出たようで うな丼を半分ほど平らげたそうです
まだまだ 元気です
今年は本当に お参りもできて良かった~
みすちゃん こんばんは~
お祖父さん帰って来られたんですね
お墓にも行ったのですか
車椅子の移動は大変でしょうね~
カエルの訪問者ですね(#^.^#)
家の外壁やガラスにへばりついています
彼方此方に可愛い顏をしてチョコンとね
みすちゃんはカエル平気のようですね
家の女性陣はダメですよ
お祖父さん帰って来られたんですね
お墓にも行ったのですか
車椅子の移動は大変でしょうね~
カエルの訪問者ですね(#^.^#)
家の外壁やガラスにへばりついています
彼方此方に可愛い顏をしてチョコンとね
みすちゃんはカエル平気のようですね
家の女性陣はダメですよ
みすちゃんさん
こんばんは(^_^)
お盆でお祖父さん帰ってこれたのね
車椅子の移動は大変
私も以前、母を病院へ連れて行く時車椅子からタクシーに載せるのに一苦労
か細い腕?が根をあげました
私の車は軽なので車椅子詰めないのでタクシーでね
ご先祖様もお祖父さんがお迎えしてくれて喜ばれたでしょう
お疲れ様でした。
こんばんは(^_^)
お盆でお祖父さん帰ってこれたのね
車椅子の移動は大変
私も以前、母を病院へ連れて行く時車椅子からタクシーに載せるのに一苦労
か細い腕?が根をあげました
私の車は軽なので車椅子詰めないのでタクシーでね
ご先祖様もお祖父さんがお迎えしてくれて喜ばれたでしょう
お疲れ様でした。
貧乏神さん こんばんは
雨蛙さんは 苦手ですか
毛虫はだめだけど 雨蛙くらいは触れるわよ
パチクリとした目がとってもかわいくて これは頬を摺り寄せる
位は出来ると思う
ハキダメギクは2年前位に てるちゃんに教えてもらったのよ
物凄く小さくて 可愛い花が咲きますよ
雨蛙さんは 苦手ですか
毛虫はだめだけど 雨蛙くらいは触れるわよ
パチクリとした目がとってもかわいくて これは頬を摺り寄せる
位は出来ると思う
ハキダメギクは2年前位に てるちゃんに教えてもらったのよ
物凄く小さくて 可愛い花が咲きますよ
雅さん こんばんは
お盆の行事がやっと済み 一息ついたところです
介護は 身体の起こし方から 色々コツがあるようです
私は出来ないけどね~
一番喜んだのはミックです
もうワンワン吠えてお祖父さんに纏わりついてましたよ
施設にはワンちゃんを連れて行けないから 寂しかったでしょうね
雨蛙 あの目の所が可愛いのよ~
あら・家には夜になると ヤモリも出てき街灯に集まってくる昆虫を食べに来るわよ
手の指の吸盤が 可愛いのよ~
結局 爬虫類は可愛いってことかなあ
お盆の行事がやっと済み 一息ついたところです
介護は 身体の起こし方から 色々コツがあるようです
私は出来ないけどね~
一番喜んだのはミックです
もうワンワン吠えてお祖父さんに纏わりついてましたよ
施設にはワンちゃんを連れて行けないから 寂しかったでしょうね
雨蛙 あの目の所が可愛いのよ~
あら・家には夜になると ヤモリも出てき街灯に集まってくる昆虫を食べに来るわよ
手の指の吸盤が 可愛いのよ~
結局 爬虫類は可愛いってことかなあ
みすちゃん~ 今晩は (*^^)v
お盆の習慣は、地方によって随分と違うのよね。
今日は 送り火を焚き茄子の牛に乗ってご先祖様が
帰るのを 見送るところもあると聞きます。
我が家では7月に済ませたけど、16日か送り火でした。
久しぶりにお宅へ帰る事が出来て、お祖父さんは喜ばれたでしょう
私はまだ 誰も介護をした事がないので、解らないけど大変そうね、
介護のノウハウを知らない人が、車椅子を押したら、酷い腰痛になったと
聞くわよ。あれもコツがあるのでしょうね。
ひゃぁ 葉っぱの間から顔を出しているのは、カエルだわね 小さいから
余り怖くないけどね。 みすちゃんは虫や爬虫類は平気なのかな?
お盆の習慣は、地方によって随分と違うのよね。
今日は 送り火を焚き茄子の牛に乗ってご先祖様が
帰るのを 見送るところもあると聞きます。
我が家では7月に済ませたけど、16日か送り火でした。
久しぶりにお宅へ帰る事が出来て、お祖父さんは喜ばれたでしょう
私はまだ 誰も介護をした事がないので、解らないけど大変そうね、
介護のノウハウを知らない人が、車椅子を押したら、酷い腰痛になったと
聞くわよ。あれもコツがあるのでしょうね。
ひゃぁ 葉っぱの間から顔を出しているのは、カエルだわね 小さいから
余り怖くないけどね。 みすちゃんは虫や爬虫類は平気なのかな?
コメント
14 件