パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

昭和を感じる元ターミナル駅

 2015年08月18日 22:25
大都会の中にあっても、忘れ去られたというかローカルなムード漂う駅があったりしますね……

大阪ミナミの繁華街である難波駅から西へ約1km程行ったところに南海電車の汐見橋という駅があります。
この汐見橋駅はその大都会の中にあってローカルムード漂う駅の一つではないでしょうか(^ω^)

この駅は1900年(明治33)に開業しまして、当時の駅名は「道頓堀」だったそうですが、1年後に駅の北側にある西道頓堀川に架かっている橋の名にちなんで「汐見橋」となりました。
南海電車は難波駅から和歌山へ向かう本線と、極楽橋経由して高野山へ向かう高野線が発着していますが、実はこの汐見橋駅が南海高野線の起点なのであります。
この汐見橋駅を出発して、4.6km程行ったところの岸里玉出駅で難波からの線路と交差します。以前は汐見橋から岸里玉出で交差して高野山方面へ線路が続いていましたが、1993年(平成5)に岸里玉出付近が高架になったことにより分断されて汐見橋ー岸里玉出間の折り返し運転のみとなってしまいました。
1時間に2本の割合で運転されてますから、大都会の中の路線としては少ないですね。
この区間は別名「汐見橋支線」と言われてオリマス(=゚ω゚)ノ

この駅には一度来たことがあって、都会の中とは思えない雰囲気を感じたものでした。確か学生時代だと思いますが、その時以来の訪問を今回の大阪研修の機会にしてみました(((o(*゚▽゚*)o)))

外壁は新しくなっていましたが、駅舎内はそれほど変わることなく都会の駅とは思えない雰囲気を醸し出していました。
改札口の上にある昭和30年代の観光地図が、以前この駅がターミナルだった頃を示していると言えるかもしれません。
でもボロボロになったままで放置されており、いっそのこと最新の地図にするか、昭和30年代の観光地図を復元するのも面白いのではないかという気がします(._.)

一応汐見橋から岸里玉出まで一往復乗ってみました(=゚ω゚)ノ

中間には4つの駅があり、またそれぞれの駅もローカルムード満点です。
都会の中の忘れ去られた路線といった感じです。

今度ここに来た時は、一駅ずつ降りて散策してみたいものです(((o(*゚▽゚*)o)))
コメント
 12 件
 2015年08月23日 22:13  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは~(^^♪

この沿線に、イロンさんの親戚がいらっしゃったんですね。

たまにこっち方面に出かける時は、時間を作って久しぶりに乗ってみるのもどうでしょ(=゚ω゚)ノ
さすがに岸里玉出で乗り換えて、汐見橋で乗り換えて難波にですと手間かかりますね。
 2015年08月23日 22:01  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道さん こんにちは(^_^.)

昔はね 親戚が住んでいたので 遊びに行く時は

乗ったのよ

だけど 今はほとんど乗りません

たまに高野線岸里近くから 見えるんですけどね
 2015年08月21日 20:36  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
駿輔さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

そういえば場所はうろ覚えで、京成のどこかの駅が半分高架工事中で間もなく完成という鉄道ニュースを聞いた覚えがある……
曳舟のことかな(=゚ω゚)ノ
 2015年08月21日 01:34  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

なんとなく違和感がありました(笑)
後楽園の名前は遊園地に残ってたんだっけ?と思いました。

多分、CMでよくでてくる「東京ドームシティ」という所かしらん♪

ジェットコースターは小学校の時ぐらいですね、最後に乗った記憶があるのは(^ω^)
だから余計に乗ってみたいくて、ウズウズしてきますね〜♪
 2015年08月21日 01:24  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yokoさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

阪神電車の桜川駅は調べてみると2009年(平成21)に開業なので結構最近ですね。他に地下鉄千日前線にも桜川駅があります。
大阪の町中にこんな駅があります。
しかも高野線の起点は難波ではなく、この汐見橋駅なのです(=゚ω゚)ノ

ハイ!3日間の現場研修終わりました。
疲れましたね(ーー;)
あとは失敗を恐れず場数を踏むワケですけど、「失敗を恐れず」というのが実際にやろうとするとなかなか難しいです(>人<;)
逆に「俺がこの旅を仕切る添乗員だ!文句あっか」ぐらいの強気でいった方が良いのかもしれない(笑)

次の話も南海電車の話でございます。

 2015年08月21日 01:04  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
鉄道の旅人さん、こんばんは。

訂正です。
アナログ派ですので、後楽園と言ってしまった(笑)
東京ドームだッ!なんてことぉ~~ッ! (ー_ー)!!
観覧車は、下が道路なのよ。道路に観覧車が突き出てるわけないのに(笑)
乗ってみてください(^_-)-☆
ジェットコースターは、円い中をくぐるの。
頭がぶつかるわけないのに(笑)
乗ってみてください(^_-)-☆
 2015年08月21日 00:29  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
アンパンナさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

現場研修は終わりました、疲れましたね(>人<;)
来週から独り立ちというワケになりますが、まだまだ不安いっぱいでドキドキしています。

いいでしょ〜、汐見橋支線(≧∇≦)
昭和な感じがまたなんとも言えないでしょ〜。途中の駅も電車の中から眺めた限りではレトロな雰囲気なんですよ。
近鉄難波から阪神線で一駅目の「桜川」で降りて地上に出れば直ぐデス。

是非立ち寄ってみてください(^_−)−☆
 2015年08月20日 23:50  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

現場研修は終わりました。一言でいえば疲れました(>人<;)
考えている通りにはなかなか体が動かないです。来週は独り立ちするワケですが、今からドキドキものです。

確かに当時の地図と現在の地図は並べて作れば目を引いて面白いと思いますよん。
前に来たときはこんなボロボロではなかったんですけどね(-。-;

自分で自分のことを「おバカ」とおっしゃっているなら否定しちゃいましょう!回りは言っていないなら(笑)
後楽園のジェットコースターと観覧車は乗ったことないですね。

 2015年08月20日 23:04  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

ホント外観に手をつけるより、この地図を先に何とかするべきですよね(^^;;
再現した地図と今の地図を並べてみるのも面白いかもしれない気がします。

実はこの路線、大阪北の梅田からこの駅まで結ぶ「なにわ筋線」という計画があるようで、そうなるとこの駅は地下駅となるようなので最低限の補修となってるかもしれない(^^;;

ローカルな駅を途中下車するのはもちろん面白いですが、確かに駅を幾つも飛ばしていくのは快感がありますね(≧∇≦)
 2015年08月20日 21:11  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちぃママさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

>汐見橋支線?
大阪に居ながら初めて聞きました。(爆)

成る程〜(=゚ω゚)ノ
大阪の人にも汐見橋支線は本当に忘れ去られたローカル線なんですね(爆)(爆)

青春の面影というか、改札口の上の地図はあの頃こんなボロボロではなかったですね(._.)

 2015年08月19日 22:09  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
鉄道の旅人さん、こんばんは。

研修中ですか?終わりましたか?
お疲れさまです(*^_^*)
地図・・・と言われれば、地図なのですが、
何も言われなかったら、「壁が壊れてますね~」の、一言かもしれません(-_-;)
直すなら、当時の地図と現在の地図と、両方あってほしいです。
観覧車、
苦手だけど、乗りたくなります(笑)
バカは、高い所が好きなの?
自分の事、通称、おバカと言ってますが、否定したい気分です~~(笑)
鉄道の旅人さん、後楽園のジェットコースターと観覧車は、乗りましたか?
 2015年08月19日 11:28  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ こんにちは (*^^)v

ローカルな駅はそれなりの仄々さを感じますが、この地図を見ると
単に面倒臭くて そのままにされたように思えます
外観よりも先ずは、この地図を何とかしてもらいたいわよね。

ローカルな駅を 途中下車してみようと思う貴方は気が長いのでしょう
私のお出掛けは、何時も快速やアクセス特急の時間を検索するのよ
駅を 幾つも飛ばしてくれるのが、快感に思えてね~

月曜日から3日目の研修を受けられているのでしょう。今度は添乗員と
しての立場からの紹介が見たいわよ。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座