メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
大阪梅田の赤い観覧車
2015年08月14日 22:28
以前、名古屋栄の町中にある観覧車のことをブログで紹介した際にブログ友達の伊丹駅前教室のyokoさんから、梅田に赤い観覧車があるというコメントをいただきました(=゚ω゚)ノ
そんなものあったっけ?と初めは思いまして、検索してみると該当するものがヒット!!
ちょうど国内旅程管理主任者研修で大阪に出かける用事もあり、1日目の研修が終わって梅田のカプセルホテルに宿を取る前に行ってみることにしました(^ω^)
大阪駅のすぐ東側に位置する「HEP FIVE」という商業施設にその赤い観覧車があります。
ちなみに「HEP」とは「Hankyu Entertainment Park」(阪急エンターテインメント・パーク)の略なんだそうで、1971年(昭和46)に建てられた「阪急ファイブ」という商業施設が1998年(平成10)に生まれ変わったものなんです。
観覧車の乗り場は7階になるので、そちらに向かいますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
入場口で切符を購入、500円です。
そして結構人が並んでいましたね、アジア系のツアー客らしき方々も並んでいました。
20分か30分ぐらい待って乗り込みます。来た時は薄暗かったのですが乗り込んだ時は周りは日が完全に落ちて暗くなり、夜景を見るには絶好のシチュエーションとなります。
先ず上がり始めると大阪駅が見えてきました。電車が発着する様子もよくわかります。阪急梅田駅も見えましたが阪急電車の発着はよくわかりませんでした。足元のキラキラした大阪の夜景を満喫して、15分程で一周します。
降車口では、乗車口で撮影した記念写真を販売していました。僕は話のタネに購入(=゚ω゚)ノ
天気の良い昼間は明石海峡大橋や、生駒山も望めるとのこと。
今度は昼間に乗ってそれを確かめてみたいですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
ネットで検索していると、HEP FIVEの観覧車より天保山の観覧車の方がオススメとか、大阪駅の北にある梅田スカイビルの空中庭園展望台がオススメという記事も発見したので、今度はそちらにも足を運んで見比べをしてみたいものだと思いマス♪( ´▽`)
そんなものあったっけ?と初めは思いまして、検索してみると該当するものがヒット!!
ちょうど国内旅程管理主任者研修で大阪に出かける用事もあり、1日目の研修が終わって梅田のカプセルホテルに宿を取る前に行ってみることにしました(^ω^)
大阪駅のすぐ東側に位置する「HEP FIVE」という商業施設にその赤い観覧車があります。
ちなみに「HEP」とは「Hankyu Entertainment Park」(阪急エンターテインメント・パーク)の略なんだそうで、1971年(昭和46)に建てられた「阪急ファイブ」という商業施設が1998年(平成10)に生まれ変わったものなんです。
観覧車の乗り場は7階になるので、そちらに向かいますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
入場口で切符を購入、500円です。
そして結構人が並んでいましたね、アジア系のツアー客らしき方々も並んでいました。
20分か30分ぐらい待って乗り込みます。来た時は薄暗かったのですが乗り込んだ時は周りは日が完全に落ちて暗くなり、夜景を見るには絶好のシチュエーションとなります。
先ず上がり始めると大阪駅が見えてきました。電車が発着する様子もよくわかります。阪急梅田駅も見えましたが阪急電車の発着はよくわかりませんでした。足元のキラキラした大阪の夜景を満喫して、15分程で一周します。
降車口では、乗車口で撮影した記念写真を販売していました。僕は話のタネに購入(=゚ω゚)ノ
天気の良い昼間は明石海峡大橋や、生駒山も望めるとのこと。
今度は昼間に乗ってそれを確かめてみたいですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
ネットで検索していると、HEP FIVEの観覧車より天保山の観覧車の方がオススメとか、大阪駅の北にある梅田スカイビルの空中庭園展望台がオススメという記事も発見したので、今度はそちらにも足を運んで見比べをしてみたいものだと思いマス♪( ´▽`)
