パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

大阪梅田の赤い観覧車

 2015年08月14日 22:28
以前、名古屋栄の町中にある観覧車のことをブログで紹介した際にブログ友達の伊丹駅前教室のyokoさんから、梅田に赤い観覧車があるというコメントをいただきました(=゚ω゚)ノ

そんなものあったっけ?と初めは思いまして、検索してみると該当するものがヒット!!
ちょうど国内旅程管理主任者研修で大阪に出かける用事もあり、1日目の研修が終わって梅田のカプセルホテルに宿を取る前に行ってみることにしました(^ω^)

大阪駅のすぐ東側に位置する「HEP FIVE」という商業施設にその赤い観覧車があります。
ちなみに「HEP」とは「Hankyu Entertainment Park」(阪急エンターテインメント・パーク)の略なんだそうで、1971年(昭和46)に建てられた「阪急ファイブ」という商業施設が1998年(平成10)に生まれ変わったものなんです。

観覧車の乗り場は7階になるので、そちらに向かいますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

入場口で切符を購入、500円です。
そして結構人が並んでいましたね、アジア系のツアー客らしき方々も並んでいました。
20分か30分ぐらい待って乗り込みます。来た時は薄暗かったのですが乗り込んだ時は周りは日が完全に落ちて暗くなり、夜景を見るには絶好のシチュエーションとなります。
先ず上がり始めると大阪駅が見えてきました。電車が発着する様子もよくわかります。阪急梅田駅も見えましたが阪急電車の発着はよくわかりませんでした。足元のキラキラした大阪の夜景を満喫して、15分程で一周します。
降車口では、乗車口で撮影した記念写真を販売していました。僕は話のタネに購入(=゚ω゚)ノ

天気の良い昼間は明石海峡大橋や、生駒山も望めるとのこと。
今度は昼間に乗ってそれを確かめてみたいですね〜(((o(*゚▽゚*)o)))

ネットで検索していると、HEP FIVEの観覧車より天保山の観覧車の方がオススメとか、大阪駅の北にある梅田スカイビルの空中庭園展望台がオススメという記事も発見したので、今度はそちらにも足を運んで見比べをしてみたいものだと思いマス♪( ´▽`)

コメント
 11 件
 2015年08月17日 22:03  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
アンパンナさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

終わった時間が夕方頃だったので、夜景が見れる時間帯に合わせて梅田の観覧車に向かいました。
キラキラして大阪駅周辺が素敵でした(^ω^)

生駒山は天気も良ければ、歩いていても見えるという感じですね。
そんなものが見えることも素敵ですね(((o(*゚▽゚*)o)))

やはり梅田スカイビルの空中庭園に行ってみるべきかしらん、ますます興味か湧いてきました(≧∇≦)

今日は1日目の現場研修が終わったところです、疲れましたな(~_~;)
 2015年08月16日 22:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

3月下旬以来ですよね〜、もうあれから5カ月になりますか(^ω^)
懐かしくもなるかもしれません(笑)

天保山の観覧車の方が乗ったことあるんですね、イロンさんは。
梅田よりも海が近いから、爽快感がありそうな気がしますね(≧∇≦)
是非梅田の赤い観覧車も乗ってみてください♪

今の堺市の路線図を見ると、大阪まで行くのが不便だったなんて考えられませんね(((o(*゚▽゚*)o)))

いよいよ明日現場で添乗の研修です。ドキドキですが、ここまできたらなるようになれ!という感じですか(≧∇≦)
 2015年08月16日 21:43  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道さん こんにちは(^_^.)

久しぶりに 鉄道さんの

顔を拝見して 懐かしく思いました

梅田の観覧車は いつも素通りなんで

乗ったことがないんですよ

天保山は なんどか ありますが

昔は 堺市から行くのはすごく交通機関を

利用しても不便でした

でも 最近は交通機関は 便利になりました
 2015年08月16日 21:30  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yokoさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

福井でゆっくりできたようですね〜、おかえりなさい\(^o^)/

そうそう!yokoさんの一言が気になっていたことと、丁度大阪行きの話があったことで梅田に宿をとることにして赤い観覧車に乗ってきましたよ〜♪
足元の大阪駅周辺のキラキラがとても素敵でありました。今度は昼間も行ってみたいですね〜。観覧車の窓にはナビが書いてあったので、それを確かめたいです(≧∇≦)

スカイビルの空中庭園はホームページでちらっと見た程度ですが、hopeさんの話とyokoさんの話からすると剥き出し状態っぽい感じ。ちょっと怖そう(^^;;
僕もこちらの方行って見たいデス。
 2015年08月16日 20:00  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

確かに朝夕は幾分涼しさを感じるようになりましたね〜♪
でも昼間はまだまだ暑いからウンザリしますね(~_~;)

「阪急ファイブ」だったころは、実は何回か行ったことがあります。といっても、この観覧車のことを検索しているうちに元は「阪急ファイブ」の建物だったことに行き着いて思い出したことなんですけどね(^^;;

この観覧車を目印にして目的地に行かれているということは、この観覧車はやっぱり目立つんですね。

梅田の空中庭園は長いエスカレーターが恐怖ですか………
高くて剥き出しぽいから怖そうです(^^;;






















 2015年08月16日 10:38  ならファミリー教室  hope さん
鉄道の旅人さん こんにちは

朝夕は少し涼しく感じられるようになって来ましたね
お盆も終わりホッと一息です。 別に何もしないんですけどね

大阪の北は 何度行っても場所が覚えられません(方向音痴です)
ヘップって言ってますが こんな頭文字を取ったものだったんですね
阪急ファイブが生まれ変わった物ですか〜
次々新しくなるので付いて行けません
私は、大阪芸術劇場に舞台を観に行く時 この赤い観覧車を目印にしています
今度乗ってみようかなぁ〜^_^
梅田スカイビルの空中庭園は行きました
高所恐怖症の私は 足がガクガクしましたよ(ー ー;)
長いエスカレーターが恐怖でした
是非行ってみて下さい。
 2015年08月15日 23:28  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちぃママさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

>あの観覧車に乗る為に20~30分待ったの?\(◎o◎)/!

ハイ!それ以上だったかもしれません。入場券買って入場口に進んだ時に結構並んでいたのを見てどーしょって思いましたが(笑)

そうそう、3月に行った時も今回の大阪研修もあべのハルカスのそばまで行って展望台まで行ってないんですよね(^^;;
今度近くに行った時が昼間の天気の良い状況なら行かなくてはなりませぬな(≧∇≦)

>前に一歩踏み出し歩いて行く勇気に、エールを送ります。\(^o^)/

ありがとうございまーすm(_ _)m
これからだと思いますので、もっと前向きに頑張りたいデス♪
 2015年08月15日 14:45  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ほのほのさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

そう言えば京都の祇園祭りか何か行って、梅田で阪急とリラックマコラボの商品を見ていたようなことをブログに書いてましたね〜。
この観覧車は見てますね、きっと(^ω^)

今度行く機会がありましたら、是非乗ってみてくださいな(^_^)v
 2015年08月15日 14:41  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
yumiさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

キラキラした感じがいいでしょ〜♪
自分のブログと尾張旭教室のブログで何回か顔出ししてますが、何回でても照れますね(#^.^#)

そうですね、仕事先の人間関係で上手くいかないとか想像と現実のギャップに失望する可能性はありますよね〜。いざ採用という話になると悪いことばかり考えて逃げてしまいたくなりますし……

でもやる前からそんなことを考えずにやってみて、不都合が出たからといって簡単に諦めるつもりはないですね。
まあ今までに経験のない添乗員の経験が積めるワケですし。

いよいよ月曜日から現場の研修が始まります。やはりドキドキものですが頑張ります。
 2015年08月15日 14:21  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ

この写真はですね〜、iPhone5で撮影してアプリでコラージュしたものです_φ(・_・

こちらは以前紹介した名古屋栄の観覧車よりも、しっかり冷房が効いて涼しかったですね〜。
暖房も完備しているようです。
観覧車の窓にはこの建物は何、この辺は何と書いてあるので、昼間に乗ったときはナビ代わりになっていいかもしれませんね。
大阪に来たら、真っ先に乗りに行って感じを味わうのも良いかも(^ω^)

海を眺めての空中散歩も悪くないですね。
葛西臨海公園の観覧車は機会を作って乗ってみたい(((o(*゚▽゚*)o)))
 2015年08月14日 22:44  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v

〇〇と 煙は高い所が好きといわれるように、私は大好きです
高所恐怖症の方には申し訳ないが、特に高く上がる観覧車は好きよ
5月のオフ会では、横浜のワンダーランドの観覧車に乗り横浜の
港を一望してきました。 もっと高いのは東京の葛西臨海公園にある
日本一の高さを誇る観覧車よ。 同じように入り口で撮った写真を
買わせるが、搭乗料金も写真も 700円でしたよ。
20分で1周するが、冬は寒くないようにヒーターが入るのよ どちらも
海を眺めての空中散歩は楽しいわよ~ 大阪へ行ったら赤い観覧車に乗るわよ~
今日の写真は何で撮ったの? 
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座