パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 今日から9月
    • オリジナルオフ会
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「イロン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「ベリー」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

折角自転車で 行ったのに~

 2015年07月30日 22:37
昨日はグリーティングカード
今日はネットの注文をするための前準備です

イベントでもちゃんと準備をしておかないといけないものも
有りますね
契約事項を呼んでいると 眠くなって来るし 時間がかかり過ぎて
取り消しになってしまいました
こう言う物は 苦手なんです

30分ほど時間に余裕ができたので プレミア倶楽部の遊ぶで
時間つぶしをします

お昼過ぎ 帰ろうとして エスカレーターで降りかけて
フト気が付き 洋服売り場へと足を延ばしました
メンズのTシャツか スポーツシャツを見ようと思ってです

≪今日30日はイオンのお客様サービスデーです
カードはお持ちですか?≫

と聞かれて 「別にいらないから 持ってないです」
と答えると

≪5%引きの上 肌着売り場ではさらに5%引きます≫

早速その言葉につられてカードを作って貰いました
申し込みに時間がかかりそうなので 定員さんに他のお客さん
を先にして貰い ついでに婦人パジャマを購入
商品を眺めていると 雨の様な凄い大きな音が聞こえてきます

「雨ですか?」と聞くと 
「さっきのお客様は 傘を購入されましたよ」

ええ~っ 自転車で来ているのに・・・
もう一度引き返し 雨コートを購入です

自転車置き場に急ぐと 雨はスッカリ止んでいます

腹立たしいので わざわざ雨コートを羽織って帰ります
自転車はずぶ濡れでしたけど 私は雨でぬれていないのに
雨コートを着ています 
すぐ取り出せるように 簡単に畳んでもらったのに~

帰り道は 時々電線の上から 
ポタリと サービスの様に滴が1回落ちただけでした


昨日家の前を久しぶりにミックを連れて短い散歩を
楽しみました その時のお花で 加工です

昨日100均で買った足踏みです
コメント
 13 件
 2015年07月31日 22:00  西友山科教室  みすちゃん さん
yu-minさん こんばんは

どうしても食品は 行きやすいショップで買ってしまいますね
また イオンのカードも加わってしまいました

ポイントカードは財布の中が膨れるほどあります
もう使わないものも捨てられ無いです

5%引きはやはり魅力ありますね

せっかく買った 雨コート 雨を待ちます(>_<)
 2015年07月31日 21:44  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

また一枚カードが増えてしましました
積み重なったポイントは料金に加算されてお買い物が
出来るということなんですね

平和堂はレシートに1000円単位で 現金と交換出来ると
知らせが入ります そう言う物は大助かりですね

出歩くのが 苦手な私も つい買い物が増えてしまいます
 2015年07月31日 21:36  西友山科教室  みすちゃん さん
トモさん こんばんは

ネットショッピング
前回はAmazon 今回は楽天の様です

まずネットショッピングをする前に 登録し
会員にならないといけないようです
其れが時間がかかりました 教室でまた教えてもらえると思います

ショッピングのカードは沢山ありますよ イオンは初めてですが
安くなると聞くと やはり引き返してしまいますね

お財布は ポイントカードと診察券で 膨らんでいるようなものです
 2015年07月31日 21:28  西友山科教室  みすちゃん さん
はまさん こんばんは

前日がイベントの日だったですよ
グリーティングカード ワイワイと教室で楽しめましたよ

その翌日に 8月のイベント ネットショッピング用の
下準備です

まさか外は雨とも知らずに 授業の後 お買い物をしていて 気が付きました
ワザワザ雨具を買ったので 少しは降ってくれたらいいのにね!

野暮な雨模様でした~



 2015年07月31日 21:14  西友山科教室  みすちゃん さん
umihotaruさん こんばんは

折角何回も引き返してお買い物をしたので 
意地でも着て帰ろうと 濡れた自転車に乗りましたが
残念なことに 雨の方も 御終いだよ~と言ってるかのように
見事に降りませんでした

ポタリだけが ご愛嬌です

イオンのカードせっかく作ったので 彼方此方 大きいイオンモールへ
行ったときには お買い物をしようと思います
意外と使わないかもしれませんけどね~
 2015年07月31日 21:08  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

足踏み竹 頑張ってますが 物凄く痛いです~
こんなもので耐えられる人もあるのかなあ?

少しでも前進しようと 毎日暇を見つけて乗っています
結果は未だ解りませんよ~

レインコートと言うよりは てるてる坊主の様な格好です  袖や首を
ドットボタンやファスナーで止めるようになっていて 簡単で軽いですよ
小さくまとめられるので 携帯水筒ぐらいの大きさになりました
これから曇りの日には鞄に入れておきますね

 2015年07月31日 20:58  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんばんは

曇りの予想だったので 午前中は大丈夫と いそいそと
出掛けたんですが 御天気の崩れるのがやや早かったようです
教室には 窓が無いので 外の様子は解りませんよ
塗れなくて良かった~

器用なmichan は直ぐに何でもこなせそうですね
インターネットは今回は ipadや パソコンからなど色々
あるようです

ネットを使う前に 楽天の会員登録を申し込みをしないといけません
長い契約条項を呼んでいると 眠たくなって来ますよ
イベントの前に 教室で聞かれて 準備された方が好いかと思います
 2015年07月31日 14:02  ららテラス川口教室  yu-min さん
みすちゃんさん
こんにちは(^_^)

イオンのカード私も持ってません
ヨーカドウのは有りますが…

大きい物を買うときは5%引きが有りがたいですね

あららせっかく買ったレインコート、外に出たら雨上がってましたか
次の雨降りが待たれますね(^^)v

暑いですね~お散歩も暗くならないと無理ですね
ミックちゃん、暑さに負けないで元気でいてね(#^.^#)
 2015年07月31日 10:50  イオンモール春日部教室  トモ さん
みすちゃんさん
おはようございます(*^^*)☆

最初の頃はWAON(ワオン)だけで買い物をしていたのですが…
近くにイオンが出来てから頻繁に利用するので、カードを作りました。
割引の日はついつい買いすぎてしまいますねf^_^;)

雨が止んでからのレインコートは暑かったのでは?
でも帰りに降られなくて良かったですね。
こちらの方も大粒の凄い雨でした。
レインコートを着ていても辛かったと思います。

「楽天のショッピング」のイベントに私も参加する予定ですが…
事前の準備が必要なのですね…次の授業の時に、何か言われるかしら?
 2015年07月31日 08:10  エコール・マミ教室  umihotaru さん
みすちゃんさん おはようございます

コメントありがとうございました(^_^)

カード作成の件私も経験あります

カードを作れば5~10%引きになると言われて

その場で作るのですがその後は余り使っていません


レインコートは買ったら雨が止んでいたのに着て帰ったのは

暑かったと思います滴が一つがせめてもの慰めでしょうか(*^_^*)



 2015年07月31日 07:42  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

昨日はお昼からざぁーと雨がでも
あっという間にやんでしまいました
大阪駅の近くは 大変 だったようですが

せっかくのレインコート 早速着てですね
暑くなかったですか
足踏み頑張ってね
ものすごく痛いかも(笑)
 2015年07月30日 23:50  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは

わたしも8月に行くんですよ
今回は楽天の様です
カードを持ってませんのでまず先に 登録しないといけません
イベントの前に 準備が要りますよ
それで今日は大部時間がかかりました

外は雨とは知らないでね~
最近のお天気は 不安定ですね
てるちゃんもお出かけの時は気を付けて下さいね

暇な時に 加工挑戦してみてね!
 2015年07月30日 22:51  亀有駅前教室  雅 さん
みすちゃん~ 今晩は (*^^)v

カードが在れば5%引きで、更に肌着売り場は5%引きと聞くと
作るわよね~ 近頃このように重複した割引は見ないわよ。

私と同じような人が 此処にも居るわね 自転車なのに雨と聞くと
直ぐに レインコートを買うのも一緒よ お蔭で我が家には幾つもの
レインコートがあるのよ 外へ出ると止んでるとは悪いけど笑うわね
何時もの私を見ているようで、滑稽に思えるわよ。

折角だから着て帰ったけど、暑かったでしょう?
レインコートは 雨を通さないが、風をも通さないからね・・・
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座