パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 今日から9月
    • オリジナルオフ会
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

巣立ち

 2015年07月21日 22:12
我が家のツバメの子たちが いよいよ巣立ちました

昨日早朝 ペチャクチャ クチュクチュと煩かった~
何時もの様に 親鳥にエサを貰うために喧嘩しているのか
と思っていたのに~
1時間後にふと 上を見上げると知らぬ間に
巣だっています

あれは誰が先に飛び出すか 騒いでいたんですね


真下のフン箱を かたずけ乍ら 早かったな~と
独り言ち ちゃいました


ツバメも人間の様に 卵が孵ると嬉しいみたい!
二匹の親鳥が 当たり構わずさえずっていましたから・・・

毎日見ていると 未だ尻尾が短いので
どれが子ツバメか 良く解りますよ

飛べるようになった今でも 夕方には戻ってきて 競って
巣の中に入ろうとしているんです

親鳥が(多分雌だと思います)エサを咥えて戻って来ると
巣から頭を出して みんなで催促です

暗くなって 玄関のドアを音を立てて開け閉めすると
煩くて 寝られない~とでも言うかのごとく
又騒ぎ出します・・・
それがまるで言葉を出して 喋っているかのように聞こえるから不思議です

まだ上手くエサが取れないのか お腹が空いているんですね


ミックのおやつは 今日はピーマン 
とられるものかとばかり押さえつけていますよ
コメント
 14 件
 2015年07月22日 20:36  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんばんは

今日も子ツバメは 巣に帰っていましたよ
然も みんな玄関の方へお尻を向けて・・・
眩しいと寝れないよ~ッとでも 言っているかのようです

未だ時分の家は 解かるようですね

ミックは 美味しいものは良く解るようです
御料理に使うつもりにピーマンは ほとんど
食べられてしまいましたよ~(>_<)
 2015年07月22日 11:48  西友山科教室  みすちゃん さん
yu-minさん おはようございます

ツバメが巣だつのも 早いですね
今は朝 巣を見ても もぬけのカラで静かですよ
夕方は 早めに帰ってきて 親鳥に餌をねだっています
人間と同じようで 笑えてきます

ヒナの間は 両親鳥は一緒に巣の側にいたのに 大きく育つと
一匹しかいません どうしたのかな 単身赴任でしょうか(笑)

野菜の好きなミックは 美味しい所しか食べないんですよ
アスパラガスは先端は 必ず残してますし 
ピーマンも萎びたものは 受け付けないのよ  ばれちゃったかな
 2015年07月22日 11:38  西友山科教室  みすちゃん さん
はまさん おはようございます

ツバメがいるせいで 静かな生活も 糞の掃除で
毎日忙しいです
ヒナが成長するのも速いですね
知らない間に卵が孵って 巣から顔を出してました
タマゴの殻が下に落ちてなかったのは 如何したんでしょうね?
親鳥が咥えて出したか 知らない間にヒナたちが蹴りだしたか
跡形もないんですよ

色んな事を教えてくれます

ミックはお野菜でお腹を膨らせているのかな
夜には ブロッコリーの他 トマトを混ぜているんですよ 
もうペロリと 皿までなめるほどです
 2015年07月22日 11:30  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます

ツバメは 何時かは集団で何処かへ飛び立って行きますね
時期が来るまでは 飛ぶ練習をしているのかな

2回も同じ場所で ヒナを育てているのは 凄いですよ
来年も同じ場所に DNAを受け継いだツバメがやって来るんでしょう

ミックは冷蔵庫の野菜室を開ける度 覗き込みます
欲しい野菜が入っているか 確認しているのかな
ブロッコリーも生を上げたら いらないんですって
チャンと 生で食べられるものと ボイルして美味しいものを
知ってます ホント 食いしん坊です
 2015年07月22日 11:21  西友山科教室  みすちゃん さん
michan おはようございます

梅雨明け宣言したのに 今日はもう朝から雨が降っています

ツバメの子は太陽が昇る前に飛び出しています
見れるのは夜だけになって来ました 
何処へ行っているのか 9月頃になると中国大陸の方へ
向けて出発すると聞きました それまでは飛ぶ練習でしょうか

子ツバメを襲われると 来年はツバメはその場所にはもう来ないかも
知れませんね 罰としてヘビには今の場所に閉じ込めておきましょう

野菜が好きなミックは 鮮度の好いものが解るようです
しわしわのものは 見向きもしなかったわ(*´Д`)
 2015年07月22日 08:06  ららテラス川口教室  yu-min さん
みすちゃん
おはようございます(^_^)

ツバメの雛が巣立ったのね
ずっと見守ってたので嬉しいですよね

飛び立っても夕方また戻って賑やかに囀って~そんな音も心地よく感じるようになるのでは

可愛いですね~

ミックちゃんピーマン食べるの!
大人でも嫌いな人が多いのに、エライね(#^.^#)
 2015年07月22日 07:19  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

わぁ  ピーマン を\(◎o◎)/!です
ミックちゃん 野菜嫌いでは ないんだって みています

燕 なかなか 旅立たないですよ
うめちゃんのご近所
2度目なので まだ 雛も 昼間は巣立って飛び交い
また 戻っています
忙しそうですよ
 2015年07月21日 23:29  西友山科教室  みすちゃん さん
かえるさん こんばんは

野鳥は人の手に触れるとだめなんですね
私も天井の巣から落ちた ヒナを元に戻しましたが
親鳥が受け付けませんでしたよ

糞の世話までは 出来ないですよね~
動物ならお尻を舐めたりするんだけど 鳥は自分でお尻を巣から付き出します
巣の中には しない様になってるんですよ
怪我をしたヒナは 育つのが難しそうです

かえるさんは よくやったと思いますね~ 凄いです


 2015年07月21日 23:23  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは

つばめは可愛いですけど 痕がね~
糞は 真下に落ちるとは 限らないのですよ

糞の白い部分は鳥のオシッコに当たる部分だそうです
ビールの空箱ぐらいでは 上手に収まりません

口を開けたまんま  驚いた顔のヒナは 可笑しいですよ
目もぱちくりして 身動き一つしませんでした
巣から顔だけを出してこっちを見ている時の 何とも言えない姿が好いですね~

ミックは大食らいのギャル曽根みたいですよ 何でも目にすると寄っててきます
 2015年07月21日 22:54  ダイエー北野田教室  かえる さん
みすちゃん こんばんは。
かえるは、ツバメのひなが 巣から落ちて 死にかけていたのを
飼っていました。
毎日2時間ごとに 毛虫(ワーム)を 20匹づつ 食べさせていました。
でも、親鳥ではないので 糞を詰まらせて 死なせてしまいました。
かわいそうなことをしました。
 2015年07月21日 22:46  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん こんばんは~

ツバメは育つまで観察してると楽しいでしょうね!
エサを持って来ると口をいっぱい開けてわれ先にと(笑)

糞の跡かたずけが待っていますね(^_^;)

ミックちゃんピーマンも食べるんですね~
野菜が好きなんだ~(^^)/
 2015年07月21日 22:34  西友山科教室  みすちゃん さん
貧乏神さん こんばんは~

ピンポーン!と言いたいけど
①番には本物と偽物があります

②番は何時ものですよ  (暇なもんで・・・)

③番は 食いしんぼうは顔を見せてくれませ~ん
 2015年07月21日 22:32  西友山科教室  みすちゃん さん
雅さん こんばんは~

毎日フン箱を掃除してましたから どちらからとはなく 眼をあわせて(?)
たんでしょうね

一匹一匹観ていると 面白いわよ
驚いたのか 長時間 口を開けたまんま・・・の子もいるのよ
隠れて笑ってしまったわ

場所を譲るものかと壁際を頭をくっ付けて 巣の中から離れまいとする子もいたし
ま~ 毎日が楽しかったですよ

 2015年07月21日 22:19  亀有駅前教室  雅 さん
みすちゃん~ 今晩は (*^^)v

皆さん ツバメの観察が出来て羨ましいわよ
何しろ 去年の5月に浜松へ行った時、初めてツバメの巣を見つけたのよ
道の駅の 天井に 何家族もが巣を作ってまるで、長屋のようでした。
天井は暗くて 中にいるであろう 子ツバメを見る事が出来なかったのよ

賑やかで 時には五月蝿いツバメの鳴き声も いざ 旅立たれると寂しいのでは?
来年も 同じ処に巣を作ってくれると観察出来るわね

ミックちゃんは 野菜を前足で抑えて食べるのが上手よね~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座