咲ランドショッピングセンター教室
咲ランド教室 さん
お札が返ってくる理由
2015年07月11日 23:28
よく自動販売機などで
1,000円札を入れても
返ってくることがありますよね
先日、テレビで
その理由を検証していました。
100枚の1,000円札を用意して
1枚づつ自動販売機に入れていき
返ってきたお札は別に分けていきました。
100枚中7枚?くらいが
返ってきてました。
町の人達に
インタビューしていて
お札が返ってきたら
どうしますか?と尋ねたら
ほとんどの人が
お札のシワを伸ばして
もう一度、入れますと
答えてました。
私もそうしてました。
でも、自動販売機のメーカーの
人に理由をきくと
お札が返ってくるわけは
お札に人の皮脂などが
付きすぎて認識されない場合に
返ってくるのだそうです。
シワは関係ないんですね。
試しに
返ってきたお札を
乾いた布でふくと
何枚かは、ちゃんと入りました。
それでも返ってくる
お札の場合は
サイズが変わってしまってるんだそうです。
水に濡れたりして
若干縮んでしまうと
お札として認識されないのだとか。
実際に測ってみると
少しサイズが小さかったのです。
日常では
いろいろな思い込みが
あるんだなあと思いました。
今日はブログネタが
思いつかなかったので
雑学ネタにさせてもらいました(^_^;)
小松
1,000円札を入れても
返ってくることがありますよね
先日、テレビで
その理由を検証していました。
100枚の1,000円札を用意して
1枚づつ自動販売機に入れていき
返ってきたお札は別に分けていきました。
100枚中7枚?くらいが
返ってきてました。
町の人達に
インタビューしていて
お札が返ってきたら
どうしますか?と尋ねたら
ほとんどの人が
お札のシワを伸ばして
もう一度、入れますと
答えてました。
私もそうしてました。
でも、自動販売機のメーカーの
人に理由をきくと
お札が返ってくるわけは
お札に人の皮脂などが
付きすぎて認識されない場合に
返ってくるのだそうです。
シワは関係ないんですね。
試しに
返ってきたお札を
乾いた布でふくと
何枚かは、ちゃんと入りました。
それでも返ってくる
お札の場合は
サイズが変わってしまってるんだそうです。
水に濡れたりして
若干縮んでしまうと
お札として認識されないのだとか。
実際に測ってみると
少しサイズが小さかったのです。
日常では
いろいろな思い込みが
あるんだなあと思いました。
今日はブログネタが
思いつかなかったので
雑学ネタにさせてもらいました(^_^;)
小松
Takahiroさん
ホントですね!
5倍返しと10倍返し
なら大歓迎ですo(^_^)o
小松
ホントですね!
5倍返しと10倍返し
なら大歓迎ですo(^_^)o
小松
ぷーさんさん
スッキリしてもらえたら
光栄です(^。^)
シワシワお札も入るかもです。
手アカ付きが嫌いみたいですね
小松
スッキリしてもらえたら
光栄です(^。^)
シワシワお札も入るかもです。
手アカ付きが嫌いみたいですね
小松
小松先生 おはようございます
いっその事
5,000円札か10,000円札で
返って来ればいいのに(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
いっその事
5,000円札か10,000円札で
返って来ればいいのに(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
おはようございます!
神奈川のぷーさんです。
そうでしたか、私も小銭入れに入れた小さくたたんだ
お札などで戻された時は、イライラした事があります。
それは別な理由だったんですね。
今朝の青空の様にスッキリしました‼️
神奈川のぷーさんです。
そうでしたか、私も小銭入れに入れた小さくたたんだ
お札などで戻された時は、イライラした事があります。
それは別な理由だったんですね。
今朝の青空の様にスッキリしました‼️
隼さん
これからは
お札を拭いてくださいね(^。^)
面白い番組でしたよo(^_^)o
小松
これからは
お札を拭いてくださいね(^。^)
面白い番組でしたよo(^_^)o
小松
小松先生こんばんは!!
そうだったのですね(^_^)
しわを伸ばして入れておりました(^^ゞ
そうだったのですね(^_^)
しわを伸ばして入れておりました(^^ゞ
コメント
6 件