西友山科教室
みすちゃん さん
テレビ番組から
2015年07月11日 22:34
こんばんは
今日はテレビ番組の紹介です
7時から
『世界が驚いたニッポン!スゴーイデスネ!!視察団』
と言うものを放送していました
外国から 同じ仕事に携わる人を呼び
日本の技術がいかに優れているかを紹介する番組です
同時刻にご覧になった方もあると思いますが
今日は岐阜産の枝豆に付いての紹介でした
丸々と太った枝豆を 農家の人が 早朝から採集するのです
枝豆は呼吸をするので 早朝太陽が上がらないうちに枝ごと
抜き 機械にかけ 実を選別し集荷所に出します
そこではコンピュータと 人による作業で 軽量したり
袋詰めしたりして 出荷状態まで行くのです
絶えず豆の温度を調整しながら甘みが無くならないような
配慮をされています
アメリカでは 食べごろの豆を一粒づつ採集し
ひとまとめのパックに詰めて出荷するそうです
個人の農園の場合ですが 温度などは関係ないと
配慮はしていません
日本の製品が美味しくてこんなにも 大事に扱われている
と感心しきりでした
うちにも買ってあるのが有ったので取り出すと サイズはL
小さなパックですが 粒ぞろいでした
たかがと考えますが こんなところにも 日本の誇る仕事が
現れているんですね
今日はテレビ番組の紹介です
7時から
『世界が驚いたニッポン!スゴーイデスネ!!視察団』
と言うものを放送していました
外国から 同じ仕事に携わる人を呼び
日本の技術がいかに優れているかを紹介する番組です
同時刻にご覧になった方もあると思いますが
今日は岐阜産の枝豆に付いての紹介でした
丸々と太った枝豆を 農家の人が 早朝から採集するのです
枝豆は呼吸をするので 早朝太陽が上がらないうちに枝ごと
抜き 機械にかけ 実を選別し集荷所に出します
そこではコンピュータと 人による作業で 軽量したり
袋詰めしたりして 出荷状態まで行くのです
絶えず豆の温度を調整しながら甘みが無くならないような
配慮をされています
アメリカでは 食べごろの豆を一粒づつ採集し
ひとまとめのパックに詰めて出荷するそうです
個人の農園の場合ですが 温度などは関係ないと
配慮はしていません
日本の製品が美味しくてこんなにも 大事に扱われている
と感心しきりでした
うちにも買ってあるのが有ったので取り出すと サイズはL
小さなパックですが 粒ぞろいでした
たかがと考えますが こんなところにも 日本の誇る仕事が
現れているんですね
