西友山科教室
みすちゃん さん
我が家にも お客さんが・・・
2015年07月05日 22:17
2~3日前から 玄関ガレージの中に頻繁に 鳥の
フンが落ち始めました
20数年ぶりに ツバメが照明の上に巣をかけたんです
他所より1か月ほど遅れです
鳴き声もしないのでヒナが孵ってないのか
もしくは とうとう孵らなかったのか分かりませんでした
昨日 ドアを開けると ツバメの巣から可愛い首が
チョコンとこちらを覗いています
鳴き声もあげず まるで小さなダチョウの頭が珍しいものを
見たかのように じーっと眼を見開いて見つめていました
カメラで撮ろうと思ったけど 上手く映りませんね
仕方が無いので ネットから採りました
それから 数日間であっという間です
鳴き声も賑やかに
クチュクチュ から ペチャクチャペチャクチャと
激しくエサを求めて鳴き始めました
親鳥は頻繁に 餌を運んでいます
余談ですが
メスが卵を温めている時は オスはやっぱり餌を運んで
くるんですね!
ヒナには小さな虫や昆虫ですが 親鳥には毛虫なんです
揚羽の黒い幼虫や 少し緑色になった幼虫をせっせと
毎日運んで来ていました
どうして解ったのかって?
だって巣の下には 毎日蠢く毛虫が落っこちています
壁を伝って逃げようとしたり 地面を這ったりもう大変!
毛虫の苦手な私は 思わず悲鳴を上げたくなりました
下に落っこちたエサはもう2度と拾ったりしないんですね
面白いものです
今はガレージを使用して無いので フン箱を設置し
様子を見ることにしました
羽根が生え始め 巣立つのもあっという間でしょうね
フンが落ち始めました
20数年ぶりに ツバメが照明の上に巣をかけたんです
他所より1か月ほど遅れです
鳴き声もしないのでヒナが孵ってないのか
もしくは とうとう孵らなかったのか分かりませんでした
昨日 ドアを開けると ツバメの巣から可愛い首が
チョコンとこちらを覗いています
鳴き声もあげず まるで小さなダチョウの頭が珍しいものを
見たかのように じーっと眼を見開いて見つめていました
カメラで撮ろうと思ったけど 上手く映りませんね
仕方が無いので ネットから採りました
それから 数日間であっという間です
鳴き声も賑やかに
クチュクチュ から ペチャクチャペチャクチャと
激しくエサを求めて鳴き始めました
親鳥は頻繁に 餌を運んでいます
余談ですが
メスが卵を温めている時は オスはやっぱり餌を運んで
くるんですね!
ヒナには小さな虫や昆虫ですが 親鳥には毛虫なんです
揚羽の黒い幼虫や 少し緑色になった幼虫をせっせと
毎日運んで来ていました
どうして解ったのかって?
だって巣の下には 毎日蠢く毛虫が落っこちています
壁を伝って逃げようとしたり 地面を這ったりもう大変!
毛虫の苦手な私は 思わず悲鳴を上げたくなりました
下に落っこちたエサはもう2度と拾ったりしないんですね
面白いものです
今はガレージを使用して無いので フン箱を設置し
様子を見ることにしました
羽根が生え始め 巣立つのもあっという間でしょうね
