パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今月の スキルアップ課題
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 今日から9月
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

我が家にも お客さんが・・・

 2015年07月05日 22:17
2~3日前から 玄関ガレージの中に頻繁に 鳥の
フンが落ち始めました

20数年ぶりに ツバメが照明の上に巣をかけたんです
他所より1か月ほど遅れです

鳴き声もしないのでヒナが孵ってないのか 
もしくは とうとう孵らなかったのか分かりませんでした
 
昨日 ドアを開けると ツバメの巣から可愛い首が
チョコンとこちらを覗いています 
鳴き声もあげず まるで小さなダチョウの頭が珍しいものを
見たかのように じーっと眼を見開いて見つめていました

カメラで撮ろうと思ったけど 上手く映りませんね
仕方が無いので ネットから採りました

それから 数日間であっという間です
鳴き声も賑やかに
クチュクチュ から ペチャクチャペチャクチャと
激しくエサを求めて鳴き始めました
親鳥は頻繁に 餌を運んでいます


余談ですが
メスが卵を温めている時は オスはやっぱり餌を運んで
くるんですね!
ヒナには小さな虫や昆虫ですが 親鳥には毛虫なんです

揚羽の黒い幼虫や 少し緑色になった幼虫をせっせと
毎日運んで来ていました

どうして解ったのかって? 
だって巣の下には 毎日蠢く毛虫が落っこちています 
壁を伝って逃げようとしたり 地面を這ったりもう大変!
毛虫の苦手な私は 思わず悲鳴を上げたくなりました

下に落っこちたエサはもう2度と拾ったりしないんですね
面白いものです

今はガレージを使用して無いので フン箱を設置し
様子を見ることにしました 

羽根が生え始め 巣立つのもあっという間でしょうね

コメント
 12 件
 2015年07月06日 14:59  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん おはようございます

ツバメの子育ての間は 糞害で たいへんです
でも毎日 賑やかな 鳴き声を聞くと 楽しくなってきますよ
巣立ちまで 何事もなく 無事に育って欲しいです

ねこさんのお住まいの近くにも ツバメは巣をかけていますか
そちらの方は 暖かいから 巣立ちも 早いのでは‥‥‥‥
 2015年07月06日 09:21  西友山科教室  みすちゃん さん
yu-minさん おはようございます

玄関の中なのに 携帯のカメラでは 映りませんでした 
あのキョトッとした顔を写したかったのですが 残念です
首から上だけを出したヒナは まさにダチョウの様でしたよ

可笑しいやら可愛いやら 何時までも視ていたい心境でした

親鳥のエサは 蠢く毛虫! これは毎日驚かされました

悪阻だから いらない!か こんなの嫌い! 
とでも言って受け付けなかったのでしょうか ポイと巣から放り出された
気がします(笑)
 2015年07月06日 09:15  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます

他所の場所では もう2度目の子育てをしてるんですね
うちは少し遅かったようです

前は巣を作りかけて 止めた時もありましたよ
タイミングが合わなかったんですね 
巣立ちをするまでは 玄関先は色々と掃除やら 大変です


ミックのトイレで外に出たら畑の中に綺麗な紫色が目立ちました
珍しい色のグラジオラスでしょう~

慌てて 携帯を取りに戻りました
 2015年07月06日 09:10  西友山科教室  みすちゃん さん
michan おはようございます

可愛いツバメのヒナは 親鳥が来た時だけしか顔を
出さなくなりました
色々観て見たいのですが 難しいですね

最初にドアから出てきたのが 何だろう?
という興味が 有ったのでしょうね

キョトンとした顔が 面白かったですよ
口も開けずに 眼をぱちくりしていましたから (^ω^)
 2015年07月06日 08:41  ららテラス川口教室  yu-min さん
みすちゃんさん
おはようございます(^_^)

20数年ぶりの可愛いお客さん

文章を読む前に写真を見て、まあ可愛いツバメをよく撮れたな~って思ってたんです
そうよね高い所では撮影は難しいものね

母親が子育てで父親がせっせと食料を運んでくる、人間社会と同じようですね
下に落ちたのは二度と食べないんですね、
毛虫は嫌だけどツバメさんにとって大事な栄養補給源にね

元気に巣立って欲しいですね
ツバメの親子ガンバレ!
 2015年07月06日 07:25  近鉄百貨店上本町教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん

うれしい お客様ですね
ご近所は 二度目のお客さんが
いそがしいそうですよ
ガレージの 壁の所に
上手の つくりますよね

3枚め グラジオラスですか
珍しい綺麗な色ですね
 2015年07月05日 23:35  西友山科教室  みすちゃん さん
雅さん こんばんは

多分落ちたヒナに 私が触ったからでしょうね
危険と感じて 止めたのかも・・・

親からのDNAがもし代々続いているとしたら 又同じところへ
巣を掛けるのでしょうね
蠢く毛虫は 私の方がゴメンなので 箒で掃いて溝の中へ・・・

触れないわよぉ~~~
 2015年07月05日 23:18  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは

ツバメはヒナの時も可愛いですね
エサはきっと交互に親鳥が運んでいるのでしょう
そうしないと子沢山で大変ですよ

むかし巣から落ちた ヒナをひらってあげた事が有るんですが
ひとが触れると 次からその場には巣をかけなくなりますね

なるべく余り見つめないように 騒がないようにしています
 2015年07月05日 23:16  亀有駅前教室  雅 さん
みすちゃん~ 今晩は !(^^)!

ツバメは 毎年同じ処へ巣を作りにくるのではないのね?
20数年ぶりとは、ツバメのご先祖様からあそこに巣を
作れば良いと、言い伝わっていたのかしら?

私は 今までツバメの巣を見た事が無かったけど、去年浜松へ
行き、道の駅で 沢山のツバメの仲間が巣を作っているのを
見たのよ。 勿論感動して写真を撮ったけど、天井は暗いので
綺麗に撮れなかったけどね。

無事に育って巣立つのを見守ってあげるのね? 落ちたエサを
拾わないとは どうしてかしら? 生きている虫は助かったけどね
 2015年07月05日 23:10  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん こんばんは~

ツバメですか
可愛いですね(#^.^#)

20数年ぶりですか 無事に巣立って欲しいです

何時だったか?
やはりお店の入り口にツバメの巣があり
親鳥が頻繁に餌をあげてるの見ました
エサを雛にあげたと思ったら すぐ又飛び立って
行きました

オス、メスが交互にエサをあげてるのかと
思っていたけど どうなんでしょう?
 2015年07月05日 22:58  西友山科教室  みすちゃん さん
バイカーさん こんばんは

どうしたんでしょうね~ 

激しい雨に巣が打たれたのか 外敵にやられたのか
親が子育てを放棄したのか・・・残念ですね

次回はきっとうまく育てられるんじゃないかな
期待しましょう~( *´艸`)
 2015年07月05日 22:44  東大阪教室  バイカ― さん
みすちゃんさん
今晩は
20年ぶりですかツバメの巣ずくり!
俺とこも3年ぶりに来てヒナも孵化したんですが
残念ながら巣立ちには至らなかったんです
貴方の所は無事に巣立つ事願っています
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座