メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
有川浩 「阪急電車」の世界を行く③
2015年06月19日 22:45



西宮北口から宝塚方面に向かうこと8分、4つ目の駅が小林といいます。
「こばやし」ではなく、「おばやし」と読みます(=゚ω゚)ノ
この駅とその周辺は映画のシーンに沢山使われております。
中谷美紀さん演じる高瀬翔子が宝塚南口から乗って、車内で宮本信子演じる萩原時江と芦田愛菜ちゃん演じる孫の萩原亜美の2人と出会い、時江に勧められて翔子が降りた駅がこの小林駅です。なぜドレスを着ていたのかは、取り敢えず触れないでおきましょう_φ(・_・
時江のセリフ「あそこはいい駅だから…」と中谷美紀さんが町中を歩くシーンがとても印象的で、ここに来れば是非歩いてみたいと思っていたのが念願叶ったワケです(^ω^)
駅のホームで、ここに中谷美紀さんがドレスを着て立ってたのかとか、ラストシーンはここでだなとか、あとツバメの巣があって見ていたシーンがあったので僕も探してしまいました。結局は見つからなかったのでした。
(3月の下旬くらいって、巣作りの季節ではないかと思ったりして(^^;;)
そして改札口を出て、映画に出てきたスーパーのイズミヤまで往復してみました。
閑静な住宅街といったところですね。
大都会でもなく、物凄い田舎でもない……
大阪や神戸といったところにも出やすそうなのでとても住み心地が良さそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
小林の町並みも何ヶ所か撮ってきました。
イズミヤまで行ってみることしか頭になかったので後から気が付いたのですが、中谷美紀さんがドレスを着て肉まんを食べているシーンがあったのですが、その前を通ってたんですね〜(≧∇≦)(3枚目のコラージュ写真参照)
そんな肉まん売る店なかった気がしたんですが……
また確かめてみたいものです。
阪急今津線「小林(おばやし)」駅………
時江さんが言ってたとおり「いい駅」でしたね(((o(*゚▽゚*)o)))
今回は取り上げたのは3つの駅なんですが、まだまだ映画のシーンに使われた場所はいっぱいあります\(^o^)/
再び訪ねてみたいと考えてますので、忘れた頃に第4弾・第5弾とブログに登場するかもしれません_φ(・_・
「こばやし」ではなく、「おばやし」と読みます(=゚ω゚)ノ
この駅とその周辺は映画のシーンに沢山使われております。
中谷美紀さん演じる高瀬翔子が宝塚南口から乗って、車内で宮本信子演じる萩原時江と芦田愛菜ちゃん演じる孫の萩原亜美の2人と出会い、時江に勧められて翔子が降りた駅がこの小林駅です。なぜドレスを着ていたのかは、取り敢えず触れないでおきましょう_φ(・_・
時江のセリフ「あそこはいい駅だから…」と中谷美紀さんが町中を歩くシーンがとても印象的で、ここに来れば是非歩いてみたいと思っていたのが念願叶ったワケです(^ω^)
駅のホームで、ここに中谷美紀さんがドレスを着て立ってたのかとか、ラストシーンはここでだなとか、あとツバメの巣があって見ていたシーンがあったので僕も探してしまいました。結局は見つからなかったのでした。
(3月の下旬くらいって、巣作りの季節ではないかと思ったりして(^^;;)
そして改札口を出て、映画に出てきたスーパーのイズミヤまで往復してみました。
閑静な住宅街といったところですね。
大都会でもなく、物凄い田舎でもない……
大阪や神戸といったところにも出やすそうなのでとても住み心地が良さそうです(((o(*゚▽゚*)o)))
小林の町並みも何ヶ所か撮ってきました。
イズミヤまで行ってみることしか頭になかったので後から気が付いたのですが、中谷美紀さんがドレスを着て肉まんを食べているシーンがあったのですが、その前を通ってたんですね〜(≧∇≦)(3枚目のコラージュ写真参照)
そんな肉まん売る店なかった気がしたんですが……
また確かめてみたいものです。
阪急今津線「小林(おばやし)」駅………
時江さんが言ってたとおり「いい駅」でしたね(((o(*゚▽゚*)o)))
今回は取り上げたのは3つの駅なんですが、まだまだ映画のシーンに使われた場所はいっぱいあります\(^o^)/
再び訪ねてみたいと考えてますので、忘れた頃に第4弾・第5弾とブログに登場するかもしれません_φ(・_・
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
鉄道雑誌で、新今宮や天下茶屋のホームで撮影されたものはよく見かけますね(^ω^)
一応、古い型の電車やpeachラッピング車のラピートは運用時間は決まっているようですね。
南海電車のホームページを見ると載っていました。
あと妖怪ウォッチラッピング車の「サザン」がありますね〜。
peachラッピング車のラピートは3月の時に見かけましたけど、あとの2つもナマで見たいものです(#^.^#)
鉄道雑誌で、新今宮や天下茶屋のホームで撮影されたものはよく見かけますね(^ω^)
一応、古い型の電車やpeachラッピング車のラピートは運用時間は決まっているようですね。
南海電車のホームページを見ると載っていました。
あと妖怪ウォッチラッピング車の「サザン」がありますね〜。
peachラッピング車のラピートは3月の時に見かけましたけど、あとの2つもナマで見たいものです(#^.^#)
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)
土曜日仕事に行く途中 天下茶屋の駅と新今宮の駅に
カメラを持った 鉄道ファンが 沢山集まっていました
特に 天下茶屋は カメラで写真を撮るのに難波から
来る電車を 撮れるいいスポットがあるんです
期間限定の古い形の電車と 飛行機peachの模様のラ・ピートが
今走っています
曜日も限定なのかな?
木曜日は あまり人がいなかったです
写真 古い電車は撮ってきましたよ
Peachは飛行機のみ乗っていたんですよ2往復も・・・
月曜日の夕方のブログに 載せますね!(^^)!
土曜日仕事に行く途中 天下茶屋の駅と新今宮の駅に
カメラを持った 鉄道ファンが 沢山集まっていました
特に 天下茶屋は カメラで写真を撮るのに難波から
来る電車を 撮れるいいスポットがあるんです
期間限定の古い形の電車と 飛行機peachの模様のラ・ピートが
今走っています
曜日も限定なのかな?
木曜日は あまり人がいなかったです
写真 古い電車は撮ってきましたよ
Peachは飛行機のみ乗っていたんですよ2往復も・・・
月曜日の夕方のブログに 載せますね!(^^)!
こずぶさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
関西編も次回で一区切り(=゚ω゚)ノ
実は三月下旬にこの関西に出かけてからは、それほど遠出をしておりませぬ。
これからは旅行するのに良い季節デス♪
どこに行くかは未定ですが、ネタ探しと気晴らしを兼ねて遠出をしたいですね〜♪( ´▽`)
関西編も次回で一区切り(=゚ω゚)ノ
実は三月下旬にこの関西に出かけてからは、それほど遠出をしておりませぬ。
これからは旅行するのに良い季節デス♪
どこに行くかは未定ですが、ネタ探しと気晴らしを兼ねて遠出をしたいですね〜♪( ´▽`)
ヨーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
この駅はフリガナが無ければ、「こばやし」と読んでしまいますよね。
閑静な住宅街です、とても良いところですよ〜♪
瀬戸線沿線に例えると、瓢箪山とか守山に雰囲気は似ているかもと思いました(^ω^)
いやぁ、ホントは全駅に降りて出てきたシーンを味わいたかったのですが、8駅中3駅だけでした(._.)
宝塚まで行きましたけど、そこでは写真撮れなくてブログにするのは断念しちゃいます。
またこの今津線に来たいと思いますので、それが叶えばまたブログにしたいものです。
この小林駅はまたじっくり歩きたいので、また同じようなことを書いたりして(≧∇≦)
この駅はフリガナが無ければ、「こばやし」と読んでしまいますよね。
閑静な住宅街です、とても良いところですよ〜♪
瀬戸線沿線に例えると、瓢箪山とか守山に雰囲気は似ているかもと思いました(^ω^)
いやぁ、ホントは全駅に降りて出てきたシーンを味わいたかったのですが、8駅中3駅だけでした(._.)
宝塚まで行きましたけど、そこでは写真撮れなくてブログにするのは断念しちゃいます。
またこの今津線に来たいと思いますので、それが叶えばまたブログにしたいものです。
この小林駅はまたじっくり歩きたいので、また同じようなことを書いたりして(≧∇≦)
アンパンナさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
>阪急の駅は、駅の中の壁や支柱の色、広告看板の位置など、どこも統一感があるように思います。
なんてったって車体が全てマルーン色であることが一番の統一感のような気がします(^ω^)
これは確か、創業時から引き継がれていた伝統の色だったと記憶しています。
映画のラストで中谷美紀さんが女の子と絡むシーン、そしてそのあとに中谷美紀さんと戸田恵梨香さんが絡むシーンは印象的でしたね(((o(*゚▽゚*)o)))
実は関西私鉄編は次回で一区切りがつきます。次回は締めにふさわしい駅を出しますのでお楽しみに(^O^)/
>阪急の駅は、駅の中の壁や支柱の色、広告看板の位置など、どこも統一感があるように思います。
なんてったって車体が全てマルーン色であることが一番の統一感のような気がします(^ω^)
これは確か、創業時から引き継がれていた伝統の色だったと記憶しています。
映画のラストで中谷美紀さんが女の子と絡むシーン、そしてそのあとに中谷美紀さんと戸田恵梨香さんが絡むシーンは印象的でしたね(((o(*゚▽゚*)o)))
実は関西私鉄編は次回で一区切りがつきます。次回は締めにふさわしい駅を出しますのでお楽しみに(^O^)/
ちぃママさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
おおっ!
そんなコメントが出てくるということは、この映画をご覧になってますな(≧∇≦)
婚約者を会社の後輩に寝取られたのですからね〜(^^;;
確かにウェディングドレスは彼女にとって戦闘服だったのでしょう、充分効果もあったようですし……
そんな式場の帰りの阪急電車で時江さんにであったことが、彼女の転機になったというか幸せをもたらした気がします。
小さな幸せはどこにでも転がってますな、ただ殆んどの人はそれに気づいていないと思わせる話でございます(((o(*゚▽゚*)o)))
おおっ!
そんなコメントが出てくるということは、この映画をご覧になってますな(≧∇≦)
婚約者を会社の後輩に寝取られたのですからね〜(^^;;
確かにウェディングドレスは彼女にとって戦闘服だったのでしょう、充分効果もあったようですし……
そんな式場の帰りの阪急電車で時江さんにであったことが、彼女の転機になったというか幸せをもたらした気がします。
小さな幸せはどこにでも転がってますな、ただ殆んどの人はそれに気づいていないと思わせる話でございます(((o(*゚▽゚*)o)))
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
電車が発着する時は、そこそこ人の行き来はありましたね。
なんだかこの小林の町並みは東京で言う”下町”ぽさがあるように思えるのですがいかがでしょう(^ω^)
ホームドアを設置するためには、先ず車両を統一しなくてはいけないですからね、その問題が無くなったところから設置が始まっているようです。
でも近頃は車両の種類の違いで、扉の位置が違っていても全て対応できるホームドアの開発も進んでいます。
鉄道ファンからすれば駅での撮影がしづらくなるのが残念ですが、安全のことを考えるとそうも言ってられないですね(._.)
電車が発着する時は、そこそこ人の行き来はありましたね。
なんだかこの小林の町並みは東京で言う”下町”ぽさがあるように思えるのですがいかがでしょう(^ω^)
ホームドアを設置するためには、先ず車両を統一しなくてはいけないですからね、その問題が無くなったところから設置が始まっているようです。
でも近頃は車両の種類の違いで、扉の位置が違っていても全て対応できるホームドアの開発も進んでいます。
鉄道ファンからすれば駅での撮影がしづらくなるのが残念ですが、安全のことを考えるとそうも言ってられないですね(._.)
たくまさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
懐かしんでいただいて何よりです(^ω^)
阪急沿線に以前は住んでおられて、小林にも行ったことあるんですね。
ここはなんだか落ち着くところだなぁと思いました。今度行ったら行動範囲を広げてみたいですね。
それから中谷美紀さんが、ドレスを着て肉まんを食べていた場所を、しっかり確認しようと思う今日この頃デス(≧∇≦)
懐かしんでいただいて何よりです(^ω^)
阪急沿線に以前は住んでおられて、小林にも行ったことあるんですね。
ここはなんだか落ち着くところだなぁと思いました。今度行ったら行動範囲を広げてみたいですね。
それから中谷美紀さんが、ドレスを着て肉まんを食べていた場所を、しっかり確認しようと思う今日この頃デス(≧∇≦)
鉄道の旅人さん~ 今晩は (^^♪
この映画を見たかったな~ そうすれば貴方の説明に
頷きながら、見る事が出来たでしょうね
でも 全く人が居ないのをみると、駅前なのに寂しいわね
映画のロケの時だけは、沢山の人が集まったのは予測出来るわよ
今 東京の駅は、殆んどの駅にホームドアが付いたけど
これからは 地方の駅でも付くのでしょね
あれのお蔭で、ホームへの転落が防げるのでは有り難いものね
おっと 写真をじーっと眺めていたので時間が無くなった 作業に掛かります
この映画を見たかったな~ そうすれば貴方の説明に
頷きながら、見る事が出来たでしょうね
でも 全く人が居ないのをみると、駅前なのに寂しいわね
映画のロケの時だけは、沢山の人が集まったのは予測出来るわよ
今 東京の駅は、殆んどの駅にホームドアが付いたけど
これからは 地方の駅でも付くのでしょね
あれのお蔭で、ホームへの転落が防げるのでは有り難いものね
おっと 写真をじーっと眺めていたので時間が無くなった 作業に掛かります
コメント
9 件