メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア
2015年05月29日 22:26


さて、嵐電(こんな愛称があるので、こちらを使います)の嵐山駅に到着したのは夕方6時ごろ………
近くの名所・旧跡に行くにしても暗くなり始めて通りの店も閉め始めるころです。
そこで、嵐電の嵐山駅を楽しむことにしました(=゚ω゚)ノ
嵐山駅は「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」として、「電停のある小さな街」をテーマに、どなたでもご自由に回遊でき、楽しく集える憩いの広場となっております。
現在の嵐山駅舎は1974年(昭和49)に開業した日本初のレディースホテルであったところです。ですが2002年(平成14)6月に廃業となり、そのあと10月に「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」がオープンしております。
中には京都の土産物屋、おしゃれな食事処、足湯なんかもあるんです(^ω^)
足湯に入りたかったのですが、週末のせいか満員だったので諦めました。
そしてとても印象的だったのが「キモノフォレスト」なるもの(=゚ω゚)ノ
これは京友禅のポールを600本たてて、林に見立てたもの。
昼は太陽の光で京友禅の柄が鮮やかに見えるそうですが、夜はライトアップされていて、これがまたとても綺麗なんです(((o(*゚▽゚*)o)))
3枚目の写真に一番綺麗に撮れた自信作を入れてみました。何だかずっと見ていてもあきませんね。
夜の「キモノフォレスト」の風景が忘れられません(●´ω`●)
日が落ちて暗くなっても楽しむことができる「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」です(#^.^#)
そしてこの日は河原町に戻って、インターネットカフェで一泊……
でも明るい時に「嵐山と言えばココ(=゚ω゚)ノ」という場所を見たかったので、よく朝再び嵐電に乗り嵐山へと向かいました。
次回に続く(=゚ω゚)ノ
近くの名所・旧跡に行くにしても暗くなり始めて通りの店も閉め始めるころです。
そこで、嵐電の嵐山駅を楽しむことにしました(=゚ω゚)ノ
嵐山駅は「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」として、「電停のある小さな街」をテーマに、どなたでもご自由に回遊でき、楽しく集える憩いの広場となっております。
現在の嵐山駅舎は1974年(昭和49)に開業した日本初のレディースホテルであったところです。ですが2002年(平成14)6月に廃業となり、そのあと10月に「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」がオープンしております。
中には京都の土産物屋、おしゃれな食事処、足湯なんかもあるんです(^ω^)
足湯に入りたかったのですが、週末のせいか満員だったので諦めました。
そしてとても印象的だったのが「キモノフォレスト」なるもの(=゚ω゚)ノ
これは京友禅のポールを600本たてて、林に見立てたもの。
昼は太陽の光で京友禅の柄が鮮やかに見えるそうですが、夜はライトアップされていて、これがまたとても綺麗なんです(((o(*゚▽゚*)o)))
3枚目の写真に一番綺麗に撮れた自信作を入れてみました。何だかずっと見ていてもあきませんね。
夜の「キモノフォレスト」の風景が忘れられません(●´ω`●)
日が落ちて暗くなっても楽しむことができる「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」です(#^.^#)
そしてこの日は河原町に戻って、インターネットカフェで一泊……
でも明るい時に「嵐山と言えばココ(=゚ω゚)ノ」という場所を見たかったので、よく朝再び嵐電に乗り嵐山へと向かいました。
次回に続く(=゚ω゚)ノ
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
今ちらっとですがのぞいてきました。
廃線になったものみたいでしたね(._.)
自分のブログをアップして、検索かけてみよ〜(=゚ω゚)ノ
今ちらっとですがのぞいてきました。
廃線になったものみたいでしたね(._.)
自分のブログをアップして、検索かけてみよ〜(=゚ω゚)ノ
鉄道さん~
プーさんが ご指名です!
配線のトンネル
どこのか 見てください!(^^)!
プーさんが ご指名です!
配線のトンネル
どこのか 見てください!(^^)!
ちぃママさんこんにちは〜( ´ ▽ ` )ノ
そういえばyokoさんのコメントやブログ、そしてちぃママさんのブログを読んだ限りで判断すると住吉公園が見つからなかったという感じだったんですが、僕も住吉大社の自分のブログを再び読んでみると……
>でさぁ・・あの復元灯台というか灯篭は
住吉大社の向かいにある住吉公園にあるんだったよね?
とちぃママさんもコメントしてましたね。
ということは、住吉公園の場所は分かっているけど灯籠が見つからなくてわからなかったという様子だったようにも思えます(._.)
でも結局は住吉大社と住吉公園とハルカス行ってるので結果オーライだと思いマス\(^o^)/
そういえばyokoさんのコメントやブログ、そしてちぃママさんのブログを読んだ限りで判断すると住吉公園が見つからなかったという感じだったんですが、僕も住吉大社の自分のブログを再び読んでみると……
>でさぁ・・あの復元灯台というか灯篭は
住吉大社の向かいにある住吉公園にあるんだったよね?
とちぃママさんもコメントしてましたね。
ということは、住吉公園の場所は分かっているけど灯籠が見つからなくてわからなかったという様子だったようにも思えます(._.)
でも結局は住吉大社と住吉公園とハルカス行ってるので結果オーライだと思いマス\(^o^)/
yokoさんこんばんは~(^^♪
時間差があるコメントなのに二つ同時にコメントするという(笑)
ハーイ\(^o^)/
僕は住吉公園の入り口を見ただけで入らずに住吉神社に行ったので、高灯篭の場所が気になり検索して、ちぃママさんにコメントしておりマース(笑)
住吉鳥居前で降りて、目の前の住吉大社の鳥居に気がいって、南海の駅とか日本一終電の早い駅の方向には気がいかなかったという感じですね(^-^;
時間差があるコメントなのに二つ同時にコメントするという(笑)
ハーイ\(^o^)/
僕は住吉公園の入り口を見ただけで入らずに住吉神社に行ったので、高灯篭の場所が気になり検索して、ちぃママさんにコメントしておりマース(笑)
住吉鳥居前で降りて、目の前の住吉大社の鳥居に気がいって、南海の駅とか日本一終電の早い駅の方向には気がいかなかったという感じですね(^-^;
ちぃママさんこんばんは~(^^♪
ちぃママさんは昼間の嵐電嵐山駅は見たことあるんですね。
昼間は昼間で、太陽の光で京友禅のポールの色が映えますよね(*^。^*)
ホント夜のキモノフォレストは幻想的です。
あ~確かに住吉鳥居前の停留場は幅が狭いですね(^^ゞ
段差はあるものの、前と後ろを電車と車がギリギリのところを走ってますもの。
そう言えば、嵐電でも今回降りなかったですが道路を走る部分の停留場で住吉鳥居前より幅が狭いところがありましたね。しかもチン電よりホームが高いから待っているのはちょっとこわいかもと思ってしまいました(^^ゞ
ちぃママさんは昼間の嵐電嵐山駅は見たことあるんですね。
昼間は昼間で、太陽の光で京友禅のポールの色が映えますよね(*^。^*)
ホント夜のキモノフォレストは幻想的です。
あ~確かに住吉鳥居前の停留場は幅が狭いですね(^^ゞ
段差はあるものの、前と後ろを電車と車がギリギリのところを走ってますもの。
そう言えば、嵐電でも今回降りなかったですが道路を走る部分の停留場で住吉鳥居前より幅が狭いところがありましたね。しかもチン電よりホームが高いから待っているのはちょっとこわいかもと思ってしまいました(^^ゞ
hopeさんこんばんは~(^^♪
添付写真お褒めに預かり、光栄でございます(#^.^#)
いやぁ、ホント夜のキモノフォレストの風景は忘れられないですよ。
新しいものであるけれど、京都らしい一面も織り交ぜているというのがまた良いではないですか(^^)v
やはり嵐山と言えばあの風景だと思いまして、見てまいりました。
次回はもちろん写真も添付しますよんφ(..)
添付写真お褒めに預かり、光栄でございます(#^.^#)
いやぁ、ホント夜のキモノフォレストの風景は忘れられないですよ。
新しいものであるけれど、京都らしい一面も織り交ぜているというのがまた良いではないですか(^^)v
やはり嵐山と言えばあの風景だと思いまして、見てまいりました。
次回はもちろん写真も添付しますよんφ(..)
yokoさんこんばんは~(^^♪
夜のキモノフォレストはホントに素敵でしたよ、もう忘れられない風景ですね(●^o^●)
いやぁ、これを見ただけでもまた絶対に嵐山来てみたいと思います。
阪急の嵐山駅にも行ってはみたいですね。
チン電自体もしっかり楽しまれた感じですね(≧▽≦)
住吉まで行くのに沢山の電車にめぐり会えたようですし、ダイヤモンドクロスも♫
今度はチン電貸し切りオフ会というのも面白いかもしれません(^^♪
夜のキモノフォレストはホントに素敵でしたよ、もう忘れられない風景ですね(●^o^●)
いやぁ、これを見ただけでもまた絶対に嵐山来てみたいと思います。
阪急の嵐山駅にも行ってはみたいですね。
チン電自体もしっかり楽しまれた感じですね(≧▽≦)
住吉まで行くのに沢山の電車にめぐり会えたようですし、ダイヤモンドクロスも♫
今度はチン電貸し切りオフ会というのも面白いかもしれません(^^♪
鉄道の旅人さん こんにちは
キモノフォレスト 京友禅のポールが600本とは凄いですね〜
ライトアップされると昼間に見るのとは又違った雰囲気で
はんなりとした光の回廊 とっても素敵です
お写真綺麗に撮れてますね〜 目の保養になりました(^ ^)
再び嵐山へ… 何処かな? 楽しみです 早く見たい!
キモノフォレスト 京友禅のポールが600本とは凄いですね〜
ライトアップされると昼間に見るのとは又違った雰囲気で
はんなりとした光の回廊 とっても素敵です
お写真綺麗に撮れてますね〜 目の保養になりました(^ ^)
再び嵐山へ… 何処かな? 楽しみです 早く見たい!
まめみさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
嵐山周辺を歩かなくても、この嵐電の嵐山駅でキモノフォレストを見ていくだけでも来た甲斐があったというものです(^ω^)
足湯につかりながら眺めるのもまたヨシ!という気がします。
3枚目の写真はお褒めにあづかり光栄でございます(((o(*゚▽゚*)o)))
この駅に来ただけでも、また絶対嵐山に来てみたいと思いますね。
翌朝に嵐山といえばあそこという景色を眺めて写真をとりましたので、次回のブログに載せますよん。
やはり何でもナマが一番ですね〜♪( ´▽`)
嵐山周辺を歩かなくても、この嵐電の嵐山駅でキモノフォレストを見ていくだけでも来た甲斐があったというものです(^ω^)
足湯につかりながら眺めるのもまたヨシ!という気がします。
3枚目の写真はお褒めにあづかり光栄でございます(((o(*゚▽゚*)o)))
この駅に来ただけでも、また絶対嵐山に来てみたいと思いますね。
翌朝に嵐山といえばあそこという景色を眺めて写真をとりましたので、次回のブログに載せますよん。
やはり何でもナマが一番ですね〜♪( ´▽`)
ヨーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
いいでしょ〜、キモノフォレスト。
特にライトアップの時は一度見ればホント忘れられません(((o(*゚▽゚*)o)))
駅構内も、京都のお土産やスィーツも食べれて駅だけでも楽しめますよん。
京都というところは、財布の中身と相談して何度でも行ってみたいですね。
嵐山にもまた来たいですし、他にもいっぱい行きたいところがありますし。
嵐電を使っての嵐山観光、そしてその沿線観光もオススメでございます(=゚ω゚)ノ
いいでしょ〜、キモノフォレスト。
特にライトアップの時は一度見ればホント忘れられません(((o(*゚▽゚*)o)))
駅構内も、京都のお土産やスィーツも食べれて駅だけでも楽しめますよん。
京都というところは、財布の中身と相談して何度でも行ってみたいですね。
嵐山にもまた来たいですし、他にもいっぱい行きたいところがありますし。
嵐電を使っての嵐山観光、そしてその沿線観光もオススメでございます(=゚ω゚)ノ
yumiさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
おおっ!独身時代は結構京都に行かれてたとは(=゚ω゚)ノ
京都も駅が新しくなり、こんなおしゃれなところもできたりと動いているという感じですね。
成る程、でも独身時代に行った京都の思い出は大事にしつつ、どんな風に動いていったのかを肌で感じるのも良いかもしれませんね(^ω^)
そうそう、僕も「マンガ喫茶」と言った方が馴染みがあります。
近頃ではシャワールームがあったり、コインランドリーもあったりしますので、マンガ喫茶も進化しているという感じですよね(#^.^#)
おおっ!独身時代は結構京都に行かれてたとは(=゚ω゚)ノ
京都も駅が新しくなり、こんなおしゃれなところもできたりと動いているという感じですね。
成る程、でも独身時代に行った京都の思い出は大事にしつつ、どんな風に動いていったのかを肌で感じるのも良いかもしれませんね(^ω^)
そうそう、僕も「マンガ喫茶」と言った方が馴染みがあります。
近頃ではシャワールームがあったり、コインランドリーもあったりしますので、マンガ喫茶も進化しているという感じですよね(#^.^#)
チビナナさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございます♪( ´▽`)
この感動を伝えることができて嬉しいですね。
この駅に来て、見て帰るだけでも価値ありますよ〜。
ここに来るオフ会をやっても面白いですね(^ω^)
ありがとうございます♪( ´▽`)
この感動を伝えることができて嬉しいですね。
この駅に来て、見て帰るだけでも価値ありますよ〜。
ここに来るオフ会をやっても面白いですね(^ω^)
こずぶさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
嵐山近辺も見所いっぱいですよね〜♪( ´▽`)
そういえば、京都の観光地を周ったのは修学旅行の時以来そんなに行ってなかった気が……
でも高校の時に銀閣寺見に行って、3年くらい前に南禅寺から哲学の道を抜けて銀閣寺を見て人力車に乗りましたね。
金閣寺には行ったことがないので行ってみたいデス。この嵐電で行けるみたいですよ(^ω^)
京都って、女子旅にはうってつけの場所かもしれませんね。
パパに僕ちゃん預けて、日帰りであれば今すぐでもいけそうな気がしますが(≧∇≦)
嵐山近辺も見所いっぱいですよね〜♪( ´▽`)
そういえば、京都の観光地を周ったのは修学旅行の時以来そんなに行ってなかった気が……
でも高校の時に銀閣寺見に行って、3年くらい前に南禅寺から哲学の道を抜けて銀閣寺を見て人力車に乗りましたね。
金閣寺には行ったことがないので行ってみたいデス。この嵐電で行けるみたいですよ(^ω^)
京都って、女子旅にはうってつけの場所かもしれませんね。
パパに僕ちゃん預けて、日帰りであれば今すぐでもいけそうな気がしますが(≧∇≦)
雅さんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
このキモノフォレストを紹介したブログ友さんいらっしゃるんですね(^ω^)
いやぁ、夜のキモノフォレストを一度見ればホントまたここに来たいと思いますよ。
このキモノフォレストは2013年(平成25)にリニューアルオープンした時に建てられたものだそうで、夕方から午後9時まで毎日点灯しているそうです。
周りはアクリル板で囲ってあるので、雨は問題ないと思います。
この駅に来るだけでも面白いですね〜♪( ´▽`)
このキモノフォレストを紹介したブログ友さんいらっしゃるんですね(^ω^)
いやぁ、夜のキモノフォレストを一度見ればホントまたここに来たいと思いますよ。
このキモノフォレストは2013年(平成25)にリニューアルオープンした時に建てられたものだそうで、夕方から午後9時まで毎日点灯しているそうです。
周りはアクリル板で囲ってあるので、雨は問題ないと思います。
この駅に来るだけでも面白いですね〜♪( ´▽`)
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
嵐山周辺観光も良いですが、この嵐電嵐山駅だけ巡るのもまた良いものです(^ω^)
あの夜のキモノフォレストを一度見れば何回も来てみたいと思いますね。
この中にある店で、抹茶ソフトを販売していたところがあったのでいただきました♪
やっぱり今度来たときは、嵐山周辺を散策かレンタサイクルを借りて走り、駅に戻ったら足湯にゆっくり浸かって食事するというパターンで行ければ最高かも♪( ´▽`)
ネットで嵐電嵐山駅を検索したら40年程前の写真を見つけたので、次回に添付しますのでお楽しみに〜(=゚ω゚)ノ
嵐山周辺観光も良いですが、この嵐電嵐山駅だけ巡るのもまた良いものです(^ω^)
あの夜のキモノフォレストを一度見れば何回も来てみたいと思いますね。
この中にある店で、抹茶ソフトを販売していたところがあったのでいただきました♪
やっぱり今度来たときは、嵐山周辺を散策かレンタサイクルを借りて走り、駅に戻ったら足湯にゆっくり浸かって食事するというパターンで行ければ最高かも♪( ´▽`)
ネットで嵐電嵐山駅を検索したら40年程前の写真を見つけたので、次回に添付しますのでお楽しみに〜(=゚ω゚)ノ
鉄道の旅人さん~ 今晩は !(^^)!
京友禅のポールは、ブログ友が見せてくれたので覚えているわよ
特に夜になると、幻想的な光を一度は自分の目で見たいわね~
良いわよ 特に3枚目の写真が 私もお気に入りよ
遠くに 二人の人物が入っているので、奥行きの深さを感じるわね。
これを見たのは、確か去年だと思うので、ずっと開催しているのかな?
雨に濡れたらどうなるのかな? 色々と余計な詮索をしている私です。
素敵な写真を見る度に、嵐山へ行きたい気持ちになるわよ
次回も楽しみにしているからね~
京友禅のポールは、ブログ友が見せてくれたので覚えているわよ
特に夜になると、幻想的な光を一度は自分の目で見たいわね~
良いわよ 特に3枚目の写真が 私もお気に入りよ
遠くに 二人の人物が入っているので、奥行きの深さを感じるわね。
これを見たのは、確か去年だと思うので、ずっと開催しているのかな?
雨に濡れたらどうなるのかな? 色々と余計な詮索をしている私です。
素敵な写真を見る度に、嵐山へ行きたい気持ちになるわよ
次回も楽しみにしているからね~
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)
私はどこへ行くのも あまり夜は知らないので
本当にきれいで幻想的ですね
この駅も 最初は 小さな駅だったけど
立派になりましたね(^_^.)
私はどこへ行くのも あまり夜は知らないので
本当にきれいで幻想的ですね
この駅も 最初は 小さな駅だったけど
立派になりましたね(^_^.)
コメント
17 件