メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
京都 ”駅” に行ってきました。
2015年05月22日 22:30
相変わらず京都 ”駅” はとても素敵でした。
な〜んちゃって〜 。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ
iPad教材の課題ではありません、実際に京都駅に行って撮影してマス(≧∇≦)
駅ビルが新しくなって初めて京都駅に行ったのは、昨年の夏にお墓参りに行った時のこと……
その時はお墓参りを済ませると直ぐ帰ったので駅を堪能することができませんでしたが、今回は少し時間を取って駅構内を歩きました(=゚ω゚)ノ
当然と言えば当然ですが、先代の駅に比べれば高いビルで近代的ですね。そして自然の光がたくさん入るような作り……
この駅を建て替える時に景観の問題もあったようですが、どうせなら京都らしくお寺と間違えるぐらいの建物にすればよかったのにとふと思いました(^^;;
駅の2階にあるミスタードーナツでコーヒーとドーナツをいただいてから、噂に聞くあの場所を見て体感してみたいと思ったので行ってみました。
そこから更に4階まで上がって行くと……
ありました、ありました、大階段が〜\(^o^)/
(2枚目のコラージュ写真)
最初は長いと言ってもたかが知れてると思っていたのですが、これは確かに長いですね………Σ(・ω・ノ)ノ!
案内図を見ると、4階から屋上にあたる12階まで一気に上れる階段というワケですな。ちゃんと階段の横には12階までのエスカレーターはついていますが、ここまで来たからには体感しないとということで全て階段を使って上っていきます。
間もなく最上階近くになると、階段にプレートが埋め込んであるのが見えてきました。
何だろう?と思って見てみると、「京都駅ビル大階段 駆け上がり大会記録」とあり、第一回大会からの名前が書いてありました。
調べてみると今年で18回目とあります。毎年2月に行われるそうで、もうこれぐらい回を重ねると冬の風物詩と言っても過言でないかも(=゚ω゚)ノ
屋上まで上ると「葉っぴいテラス」という広場があり、ここから京都市街を一望できます。
京都の高い建物は京都タワーぐらいなので眺めは最高(≧∇≦)
今度は夜に来て、夜景を眺めてみるのも良いかもしれません(((o(*゚▽゚*)o)))
な〜んちゃって〜 。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ
iPad教材の課題ではありません、実際に京都駅に行って撮影してマス(≧∇≦)
駅ビルが新しくなって初めて京都駅に行ったのは、昨年の夏にお墓参りに行った時のこと……
その時はお墓参りを済ませると直ぐ帰ったので駅を堪能することができませんでしたが、今回は少し時間を取って駅構内を歩きました(=゚ω゚)ノ
当然と言えば当然ですが、先代の駅に比べれば高いビルで近代的ですね。そして自然の光がたくさん入るような作り……
この駅を建て替える時に景観の問題もあったようですが、どうせなら京都らしくお寺と間違えるぐらいの建物にすればよかったのにとふと思いました(^^;;
駅の2階にあるミスタードーナツでコーヒーとドーナツをいただいてから、噂に聞くあの場所を見て体感してみたいと思ったので行ってみました。
そこから更に4階まで上がって行くと……
ありました、ありました、大階段が〜\(^o^)/
(2枚目のコラージュ写真)
最初は長いと言ってもたかが知れてると思っていたのですが、これは確かに長いですね………Σ(・ω・ノ)ノ!
案内図を見ると、4階から屋上にあたる12階まで一気に上れる階段というワケですな。ちゃんと階段の横には12階までのエスカレーターはついていますが、ここまで来たからには体感しないとということで全て階段を使って上っていきます。
間もなく最上階近くになると、階段にプレートが埋め込んであるのが見えてきました。
何だろう?と思って見てみると、「京都駅ビル大階段 駆け上がり大会記録」とあり、第一回大会からの名前が書いてありました。
調べてみると今年で18回目とあります。毎年2月に行われるそうで、もうこれぐらい回を重ねると冬の風物詩と言っても過言でないかも(=゚ω゚)ノ
屋上まで上ると「葉っぴいテラス」という広場があり、ここから京都市街を一望できます。
京都の高い建物は京都タワーぐらいなので眺めは最高(≧∇≦)
今度は夜に来て、夜景を眺めてみるのも良いかもしれません(((o(*゚▽゚*)o)))
