パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪
    • さ~て、6月の黄色先生は~(=゚ω゚)ノ
    • 黄色先生の入れ替えイベント(=゚ω゚)ノ
    • お待たせ~、5月の黄色先生の予定です♪
    • 「masakishi」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「みささぎ小町」さん より
    • 「violet」さん より
    • 「イロン」さん より

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

阪堺電車の電車たち

 2015年05月19日 22:11
今回はまとめという意味合いで阪堺電車の写真を使ってコラージュ写真を作ってみました_φ(・_・

1枚目のコラージュは住吉駅で撮影したもの。
以前僕のブログで愛媛県松山市の郊外電車と路面電車が交差する「ダイヤモンドクロス」があると紹介したことがありますが、ここは路面電車と路面電車が交差する「ダイヤモンドクロス」になってますね。これもとても珍しいものです。
この駅を出て浜寺駅方面に向かうと左手にすぐ住吉大社が見えてきます(=゚ω゚)ノ

2枚目のコラージュは阪堺電車の本社がある我孫子道駅。電車から見えるアーケードが気になって降りてみました。
こんなアーケード街も近頃あまり見なくなりましたね。

3枚目のコラージュは天王寺駅前、JRと近鉄の乗換え駅です。
やはり人がいっぱいで賑やかでした。
見上げるとあべのハルカスがあります(=゚ω゚)ノ

大阪では「チン電」「チンチン電車」の愛称がある「阪堺電車」……

住吉大社の周辺の風景がとても印象的でした。今度は住吉公園や浜寺公園の中も歩いてみたいと思うので使ってみるのも良いし、何と言っても161形をじっくりと乗ってみたいものです。
僕がこの沿線を見たのはまだまだほんの一部ですので、また乗りに来ても新たな発見ができて楽しめる気がします(((o(*゚▽゚*)o)))
この沿線の方もどんどん利用してほしいですね。

さて、次回の話は場所を移します(=゚ω゚)ノ
コメント
 12 件
 2015年05月21日 22:49  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
hopeさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

まじっすか!(◎_◎;)
僕のブログを第一回目から読んでくれたんですか!

ありがとうございます\(^o^)/

そーなんですよ、国内旅行業務取扱管理者の資格試験を一発で合格したんです。
それで自身がついて旅行会社に幾つも応募したんですけど、全て不採用(>人<;)
理由が旅行会社の勤務経験が無いというのがほとんどでした……

なので国内旅行業務取扱管理者の資格取得がスゴイとは思えない自分です(´・_・`)

広島は路面電車の町で、全国の廃止になった路面電車が集まっているので大阪の路面電車だったものもあるようです。
見つけましたか(^ω^)

 2015年05月21日 22:10  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

松山市に行ったことあるんですか(^ω^)
松山城付近といえばJR松山駅へ行く方と伊予鉄道松山市駅に行く方の分岐点があったり、環状線と道後温泉に行く方との分岐点がありますね。
入り組んでいる印象がある気がします。

ちなみに以前埼玉で路面電車が走ってなかったかどうかを検索してみました_φ(・_・
本庄と大宮で走っていたらしいですね。
本庄は1933年、大宮は1941年に廃止になってるようです_φ(・_・
 2015年05月21日 13:25  ならファミリー教室  hope さん
鉄道の旅人さん こんにちは〜

お久しぶりです。 コメントを書こうとすると…
睡魔に襲われて ご無沙汰してましたm(_ _)m
ズーッと遡って見ましたよ〜
2013年11月5日 初めてのブログ!!
そして 何と!!! 凄く難しい試験に一発合格☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
詳しいはずだ〜 って
ブログ更新日の形は わざとかな?? 面白いですね^_^

話は変わりますが
3~4年前に広島に行った時 懐かしい路面電車に出会い乗りましたよ
ちょっと嬉しかったですね
 2015年05月21日 07:14  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
鉄道の旅人さん、おはようございます。

愛媛県松山市、松山城の近くを車でウロウロ。
路面電車の線路?が、交差したりしていたの覚えています。
結構、入り組んでいるというか(@_@;)
埼玉には、路面電車ってないから、ふしぎに思う事もあります。
 2015年05月20日 23:47  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
チビナナさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

こちらこそ訪問して頂きありがとうございます(=゚ω゚)ノ

お褒めにあずかり光栄でございます♪

名鉄電車を撮りに行ったのですか、何処なのかが気になるところですね。
取り敢えずは、考えないで無心にシャッター押しまくるというのもひとつの手かもしれません。

撮影した名鉄電車の写真がブログに登場するのを楽しみにしています(^ω^)
 2015年05月20日 23:39  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
たんぽぽさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

平面で交差するのは珍しいと思います。貨物線を含めても数えるほどでしょう。

路面電車は環境に優しいということで見直されていることですし。
新たに作る計画を立てている町もあるようです(^ω^)

町中を歩く、車に乗る、路面電車に乗る……
それぞれ目線が違って新たな発見もあると思います。

大阪まで来る機会があるようでしたら、是非「阪堺電車」に乗ってもらいたいですね(#^.^#)
 2015年05月20日 23:20  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
ちぃママさんこんばんは~(^^♪

そう言えば、ブログをのぞきに行ったらコメントしてましたね。
ホラー映画を見るのと、どっちが怖いんだろう………
(なんちゃって~(^^ゞ)

パソコンで地図を検索して、ダウンロードすればなんとかなりますよ~。
(……って他人事みたいな言い方に感じますか(;^ω^))
住吉大社と住吉公園に行くだけで1日つぶせますよ。

もう日にちとかは決めたんでしょうか(?_?)
それとも、思い立っていきなり………



 2015年05月20日 23:02  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
雅さんこんばんは~(^^♪

「チンチン電車」は全国区ですよね。そう僕も路面電車を「チンチン電車」と呼んでましたし。
阪堺電車の正確な愛称は「チン電」と略しているみたいですね。
ちなみに「ちん電くん」というゆるキャラがいます(●^o^●)

大阪の市電が1969年で全廃となり、路面電車が阪堺電車だけとなったので、大阪の人達にとって「チンチン電車」=「阪堺電車」なのではという気がします。

前5回のブログのコラージュ写真はスマホのアプリなんですが、今回のブログのコラージュ写真は、新しいパソコンのピカサでやっております(^_^)v
 2015年05月20日 22:38  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
イロンさんこんばんは~(^^♪

6回に渡り、阪堺電車を題材にブログを書いてきました( ..)φ

なかなか楽しめました(≧▽≦)
今度は阪堺電車だけに絞って、大阪まで乗りに来るのもいいかもしれません。

近頃は路面電車が見直されていますので、なくなることはないと信じております。
富山市のように路面電車を中心に街づくりをするところもでてきてますしね。
阪堺電車も堺市が補助金を出しているようですし(=゚ω゚)ノ

そうですね、京都市内にも路面電車がありましたね。
それが全廃になって、地下鉄になってしまいました。

一応、京都にもまだ路面電車が残っているのですよ。
2回先のブログで登場予定です♫
 2015年05月20日 09:00  海老名マルイ教室  たんぽぽ さん
鉄道の旅人さん~お早うございます。

路面電車が交差するんですね。珍しいですね。

其れにしても、路面電車の人気は高いですね。

車窓からの風景を見て見たい気持ちです。

これからは、良いでしょうね。(*^_^*)
 2015年05月19日 23:03  亀有駅前教室  雅 さん
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v

東京の路面電車は1本しか走ってないので、このように
クロスする線路を見る事は 出来ないわよね

でもね チンチン電車とは 此方でも言うのよ
車掌さんが走るときに、チンチンと鐘を今でも鳴らすからね
ワンマンに成った時、廃止になったのに、住民が蘇えらせるとは
凄いわよね お蔭で運転手さんの仕事が一つ増えたけどね

沢山の写真をコラージュしたけれど、新しく買ったパソコンでは
やらないの? これも スマホでの加工でしょう?
 2015年05月19日 22:24  ダイエー北野田教室  イロン さん
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)

随分 ちんちん電車宣伝

ありがとうございます

電車も随分変わりましたが

路面電車は なくならないと思います

京都もその昔 走っていたのですが

残っていて欲しかったですね!(^^)!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座