パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

阪堺電車の電車たち

 2015年05月19日 22:11
今回はまとめという意味合いで阪堺電車の写真を使ってコラージュ写真を作ってみました_φ(・_・

1枚目のコラージュは住吉駅で撮影したもの。
以前僕のブログで愛媛県松山市の郊外電車と路面電車が交差する「ダイヤモンドクロス」があると紹介したことがありますが、ここは路面電車と路面電車が交差する「ダイヤモンドクロス」になってますね。これもとても珍しいものです。
この駅を出て浜寺駅方面に向かうと左手にすぐ住吉大社が見えてきます(=゚ω゚)ノ

2枚目のコラージュは阪堺電車の本社がある我孫子道駅。電車から見えるアーケードが気になって降りてみました。
こんなアーケード街も近頃あまり見なくなりましたね。

3枚目のコラージュは天王寺駅前、JRと近鉄の乗換え駅です。
やはり人がいっぱいで賑やかでした。
見上げるとあべのハルカスがあります(=゚ω゚)ノ

大阪では「チン電」「チンチン電車」の愛称がある「阪堺電車」……

住吉大社の周辺の風景がとても印象的でした。今度は住吉公園や浜寺公園の中も歩いてみたいと思うので使ってみるのも良いし、何と言っても161形をじっくりと乗ってみたいものです。
僕がこの沿線を見たのはまだまだほんの一部ですので、また乗りに来ても新たな発見ができて楽しめる気がします(((o(*゚▽゚*)o)))
この沿線の方もどんどん利用してほしいですね。

さて、次回の話は場所を移します(=゚ω゚)ノ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座