メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
日本一終電時間が早い駅(^^;;
2015年05月05日 22:12



天王寺駅前から出た阪堺電車上町線の終着駅は住吉公園といいます。
この駅は1913年(大正2)年開業、南海電鉄住吉大社駅と隣接してまして第2回近畿の駅百選に認定されております。
なかなか味のあるシブい駅ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
住吉公園、そして住吉大社の最寄り駅です。
で、そこで今回のタイトルである「日本一終電時間が早い駅」
つまりこの住吉公園駅のことですが、どういうことかといえば……
3枚目のコラージュ写真に注目(=゚ω゚)ノ
なんと平日5本、休日は4本しかないのです。
平日は8:24、休日は8:32が最終電車になります。
あ!夜ではなく、朝ですよ朝。
夜のだとしても早いですね(^^;;
2014年(平成26)3月のダイヤ改正で66本あったのですが大減便されています。
こんなダイヤをなぜ組んだのかと言われそうですね。
南海本線の住吉大社駅が隣接してますし、この駅から70m程歩けば住吉大社が目の前の阪堺線の住吉鳥居前駅があります。
そしてそこから100mほど天王寺側に歩けば住吉駅があり、この駅で阪堺線と上町線が交差しています。
こんな感じで半径約100m内に駅があるために、この様なダイヤになったのだと思われますね。減便した分、阪堺線側を増便したようです。
ならば上町線の住吉ー住吉公園間の廃止は近いのかと思いきや、正月三が日の参拝客のための臨時電車を走らせた時に折り返し場所として重宝しているらしいので、当分はこの状態で残ると思われます。
実はこの情報を事前に手に入れた時に是非発着する電車をナマで見たいと思って、恵美須町から真っ先にここまできました(#^.^#)
確か到着は朝8:00頃なので幸いにも終電に間に合いましたよ(笑)
駅で写真を撮ったり、住吉公園ー住吉間を乗ってみたり、住吉駅で撮影したり……
そして最終電車まで粘って、見送りをしてみました。
都会の中にあるこんな駅も、ある意味「秘境駅」ですね(._.)
※さて次回更新は金曜なんですが、なんとその日は恐怖の(?!)ブログイベント。
更新しても、あっと言う間に上から下へ行ってしまうのですな(T_T)
この駅は1913年(大正2)年開業、南海電鉄住吉大社駅と隣接してまして第2回近畿の駅百選に認定されております。
なかなか味のあるシブい駅ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
住吉公園、そして住吉大社の最寄り駅です。
で、そこで今回のタイトルである「日本一終電時間が早い駅」
つまりこの住吉公園駅のことですが、どういうことかといえば……
3枚目のコラージュ写真に注目(=゚ω゚)ノ
なんと平日5本、休日は4本しかないのです。
平日は8:24、休日は8:32が最終電車になります。
あ!夜ではなく、朝ですよ朝。
夜のだとしても早いですね(^^;;
2014年(平成26)3月のダイヤ改正で66本あったのですが大減便されています。
こんなダイヤをなぜ組んだのかと言われそうですね。
南海本線の住吉大社駅が隣接してますし、この駅から70m程歩けば住吉大社が目の前の阪堺線の住吉鳥居前駅があります。
そしてそこから100mほど天王寺側に歩けば住吉駅があり、この駅で阪堺線と上町線が交差しています。
こんな感じで半径約100m内に駅があるために、この様なダイヤになったのだと思われますね。減便した分、阪堺線側を増便したようです。
ならば上町線の住吉ー住吉公園間の廃止は近いのかと思いきや、正月三が日の参拝客のための臨時電車を走らせた時に折り返し場所として重宝しているらしいので、当分はこの状態で残ると思われます。
実はこの情報を事前に手に入れた時に是非発着する電車をナマで見たいと思って、恵美須町から真っ先にここまできました(#^.^#)
確か到着は朝8:00頃なので幸いにも終電に間に合いましたよ(笑)
駅で写真を撮ったり、住吉公園ー住吉間を乗ってみたり、住吉駅で撮影したり……
そして最終電車まで粘って、見送りをしてみました。
都会の中にあるこんな駅も、ある意味「秘境駅」ですね(._.)
※さて次回更新は金曜なんですが、なんとその日は恐怖の(?!)ブログイベント。
更新しても、あっと言う間に上から下へ行ってしまうのですな(T_T)
たくまさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
そうそう、再コメントして突っ込もうと思ってました(=゚ω゚)ノ
和歌山電鐵沿線でしたとは。
なんと最寄り駅が伊太祁曽(いだきそ)とは……
(ふりがなうっちゃいました(^^;;)
実は昨年3月に和歌山電鐵に乗りに行ったことがありまして、「たま駅長」に会ってきたんです。
伊太祁曽も下車したんですよ〜。「にたま」には会えませんでしたが…
「ジェラート」の店は最近ですか?僕が行ったときはなかったような…
それには僕もビックリしてしまいます!(◎_◎;)
たくまさんのお母さん、結構行ってるとみた(笑)
そうそう、再コメントして突っ込もうと思ってました(=゚ω゚)ノ
和歌山電鐵沿線でしたとは。
なんと最寄り駅が伊太祁曽(いだきそ)とは……
(ふりがなうっちゃいました(^^;;)
実は昨年3月に和歌山電鐵に乗りに行ったことがありまして、「たま駅長」に会ってきたんです。
伊太祁曽も下車したんですよ〜。「にたま」には会えませんでしたが…
「ジェラート」の店は最近ですか?僕が行ったときはなかったような…
それには僕もビックリしてしまいます!(◎_◎;)
たくまさんのお母さん、結構行ってるとみた(笑)
まめみさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
最盛期は200本ぐらい発着していたようです。
(昭和30年代)
一応通勤通学ラッシュはあるみたいですね。始発電車に乗って座って行きたい人が並ぶという感じ。
僕が乗ったのは土曜日だったので、それほど混んでいませんでした。
大都会の秘境駅ですが、住吉大社が近いので正月三が日は多分賑わっているんでしょうね。
面白い駅でしょ(^ω^)
最盛期は200本ぐらい発着していたようです。
(昭和30年代)
一応通勤通学ラッシュはあるみたいですね。始発電車に乗って座って行きたい人が並ぶという感じ。
僕が乗ったのは土曜日だったので、それほど混んでいませんでした。
大都会の秘境駅ですが、住吉大社が近いので正月三が日は多分賑わっているんでしょうね。
面白い駅でしょ(^ω^)
たんぽぽさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
以前は北海道のローカル線とかで朝と夕方一往復とか、今でも朝一本と夕方一本しか止まらない駅というのがありますが、こちらは朝の4,5本で終わりです。ま、本数的にはこちらは多いですが。
とても珍しいでしょ、この駅(^^;;
駅舎部分は待合室ではなく、店舗になっています。
店舗が営業していて、駅の機能はストップしているという(^^;;
以前は北海道のローカル線とかで朝と夕方一往復とか、今でも朝一本と夕方一本しか止まらない駅というのがありますが、こちらは朝の4,5本で終わりです。ま、本数的にはこちらは多いですが。
とても珍しいでしょ、この駅(^^;;
駅舎部分は待合室ではなく、店舗になっています。
店舗が営業していて、駅の機能はストップしているという(^^;;
鉄道の旅人さん~こんにちは。
ほんとに最終電車の時間が早いのに驚きました。
どんなお客さんが利用されるのでしょうね。
面白いですね。
また楽しみにしています。
ほんとに最終電車の時間が早いのに驚きました。
どんなお客さんが利用されるのでしょうね。
面白いですね。
また楽しみにしています。
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
修造応援歌、やはり同じものを聞いていましたか(≧∇≦)
最後に、「じゅんちゃん、元気でた?ヨシッ!」という言葉が快感でした。
映画「シンデレラ」で前向きなセリフがあったのですか?
これはちょっと、チェックしてみようかしらん。
スゴイ駅でしょ、都会の中の秘境駅と言えると思います。
朝の2時間弱の営業が終わると、案内の立て看板が立てられてホームには入れなくなります。
修造応援歌、やはり同じものを聞いていましたか(≧∇≦)
最後に、「じゅんちゃん、元気でた?ヨシッ!」という言葉が快感でした。
映画「シンデレラ」で前向きなセリフがあったのですか?
これはちょっと、チェックしてみようかしらん。
スゴイ駅でしょ、都会の中の秘境駅と言えると思います。
朝の2時間弱の営業が終わると、案内の立て看板が立てられてホームには入れなくなります。
ちぃママさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
なんと、yokoさんがこの電車で住吉大社に行きたいとおっしゃってたんですか♪
え〜天王寺駅前発平日7:18,7:31,7:39,7:50,8:02と休日7:18,7:42,7:54,8:06が住吉公園行きの電車ですので、オススメはその電車に乗って終点住吉公園まで行って住吉ー住吉公園間を味わっていただきたいものです(^ω^)
あ、この時間ですとyokoさんは朝一番で出てこないといけないと思われるのでキツいですか (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
あとは浜寺駅前行きと我孫子道行きですので、住吉大社が目の前の「住吉鳥居前」で降りると良いですよん。
なんと、yokoさんがこの電車で住吉大社に行きたいとおっしゃってたんですか♪
え〜天王寺駅前発平日7:18,7:31,7:39,7:50,8:02と休日7:18,7:42,7:54,8:06が住吉公園行きの電車ですので、オススメはその電車に乗って終点住吉公園まで行って住吉ー住吉公園間を味わっていただきたいものです(^ω^)
あ、この時間ですとyokoさんは朝一番で出てこないといけないと思われるのでキツいですか (≧∇≦)ノ彡 バンバン!
あとは浜寺駅前行きと我孫子道行きですので、住吉大社が目の前の「住吉鳥居前」で降りると良いですよん。
Mikeさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
このネタに喜んで頂き光栄でございます(≧∇≦)
珍しいと思いますよ、大都会の中の秘境駅。
意外と東京近辺も東京とは思えない駅ある気がしますよ〜。
奥さんには鉄道好きはしっかり話してないのですか?
話をしまくって、洗脳して鉄子にしましょう(笑)
このネタに喜んで頂き光栄でございます(≧∇≦)
珍しいと思いますよ、大都会の中の秘境駅。
意外と東京近辺も東京とは思えない駅ある気がしますよ〜。
奥さんには鉄道好きはしっかり話してないのですか?
話をしまくって、洗脳して鉄子にしましょう(笑)
ねこさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
名前の通り鉄道が好きでして、今回のブログは3月下旬に2泊3日で関西を周って写真を撮ってきたのです。
その中の「阪堺電車編」といったところですね(^ω^)
僕は「浜寺公園」といえば、南海本線のイメージですね。
この駅は現在もあります。
気になったので調べてみました_φ(・_・
阪堺電車にも浜寺公園駅があったことを確認いたしました。こちらは現在はありません。
実は次回は南海の浜寺公園駅の話を予定しています。
ブログイベですぐ消えてしまいそうですが、敢えて金曜更新しますのでよろしければ探してお越しくださいまし〜♪
名前の通り鉄道が好きでして、今回のブログは3月下旬に2泊3日で関西を周って写真を撮ってきたのです。
その中の「阪堺電車編」といったところですね(^ω^)
僕は「浜寺公園」といえば、南海本線のイメージですね。
この駅は現在もあります。
気になったので調べてみました_φ(・_・
阪堺電車にも浜寺公園駅があったことを確認いたしました。こちらは現在はありません。
実は次回は南海の浜寺公園駅の話を予定しています。
ブログイベですぐ消えてしまいそうですが、敢えて金曜更新しますのでよろしければ探してお越しくださいまし〜♪
シーコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
なんと、天王寺駅は新婚旅行の思い出があるのですね(^ω^)
都ホテルで宿泊ですか。
この頃から大都会で賑わっていたのでしょうね。
今でも大都会で、あべのハルカスという名古屋のツインビル並みに高い名所ができましたし。
黒潮という名の列車に乗って白浜まで行ったんですか。
今でも「くろしお」という名前の特急電車が走ってますね〜(#^.^#)
なんと、天王寺駅は新婚旅行の思い出があるのですね(^ω^)
都ホテルで宿泊ですか。
この頃から大都会で賑わっていたのでしょうね。
今でも大都会で、あべのハルカスという名古屋のツインビル並みに高い名所ができましたし。
黒潮という名の列車に乗って白浜まで行ったんですか。
今でも「くろしお」という名前の特急電車が走ってますね〜(#^.^#)
チビナナさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
なんでもというワケではないですが、鉄道大好きで鉄道の旅の面白さを伝える伝道師でございます。
(なんちゃって〜(≧∇≦))
近頃プレミアムブログを賑わしているチビナナさん。
積極的に参加して楽しんでおられるようでなによりです(^ω^)
おヒマな時は是非お越しくださいましm(_ _)m
なんでもというワケではないですが、鉄道大好きで鉄道の旅の面白さを伝える伝道師でございます。
(なんちゃって〜(≧∇≦))
近頃プレミアムブログを賑わしているチビナナさん。
積極的に参加して楽しんでおられるようでなによりです(^ω^)
おヒマな時は是非お越しくださいましm(_ _)m
イロンさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
ニュースによると、そこそこの利用はあるものの正月三が日と朝夕以外は閑散としているらしいですね。
そしてあべのハルカス開業に伴うダイア改正で住吉公園までの電車を思い切って減便し、阪堺線側の我孫子道行きを増便したんです。
恵美須町ー住吉間も1時間3本程に減便されているのですよ。
多くなれば多い方を利用すると思いますが、始発からでなくなるので座っていけないという話があります(^◇^;)
高野山のタクシーが4時で帰るのも早いですね(._.)
ニュースによると、そこそこの利用はあるものの正月三が日と朝夕以外は閑散としているらしいですね。
そしてあべのハルカス開業に伴うダイア改正で住吉公園までの電車を思い切って減便し、阪堺線側の我孫子道行きを増便したんです。
恵美須町ー住吉間も1時間3本程に減便されているのですよ。
多くなれば多い方を利用すると思いますが、始発からでなくなるので座っていけないという話があります(^◇^;)
高野山のタクシーが4時で帰るのも早いですね(._.)
雅さんこんばんは~(^^♪
珍しい駅でしょ(≧▽≦)
僕が初めてこのニュースを見た時は、夜のことだと思いました。
朝のことだと聞いて「なんじゃこりゃ~!」とビックリしました。南海本線、阪堺線、上町線の三線は元々違う会社の路線だったので、各社で争うためにこんな形になったのかもしれませんね。
そして阪堺線と上町線は今では同じ会社ですからね。利用客の少ない駅の側を整理したという感じです。
恐怖のブログイベントは、回を重ねるごとににわかブロガーが増えている気がします。
実は写真を入れて下書きは書き始めていますので、様子を見ながらアップしていこうと思いますφ(..)
珍しい駅でしょ(≧▽≦)
僕が初めてこのニュースを見た時は、夜のことだと思いました。
朝のことだと聞いて「なんじゃこりゃ~!」とビックリしました。南海本線、阪堺線、上町線の三線は元々違う会社の路線だったので、各社で争うためにこんな形になったのかもしれませんね。
そして阪堺線と上町線は今では同じ会社ですからね。利用客の少ない駅の側を整理したという感じです。
恐怖のブログイベントは、回を重ねるごとににわかブロガーが増えている気がします。
実は写真を入れて下書きは書き始めていますので、様子を見ながらアップしていこうと思いますφ(..)
隼さんこんばんは~(^^♪
そうですね、普通のブログは避けるしかないかもしれません。
しかし、そんな荒波の中を敢えて飛び込み泳いで行きましょう(^_^)v
男はそうでなくてはいけません………
でも結局は流されてしまうのがオチですが(T_T)
そうですね、普通のブログは避けるしかないかもしれません。
しかし、そんな荒波の中を敢えて飛び込み泳いで行きましょう(^_^)v
男はそうでなくてはいけません………
でも結局は流されてしまうのがオチですが(T_T)
鉄道の旅人とさん、こんにちは。
先日は、私の方へコメありがとうございました。
応援歌、聴かれたのですね
キャハハハハハ・・・それも同じ歌を(笑)
映画『シンデレラ』、とても前向きなセリフがあって、覚えておこうって、思ったのに忘れてしまったので、また、観に行こうと思ってます。
修造にも、励まされています(笑)
いちばん早い終電・・・
高崎線の上り、と思いましたが・・・
笑ってしまいました。
こちらは、朝ですね(^_^;)
でも、100M以内に駅があるのですから、問題ないですね(笑)
高崎線の一駅歩くの、1時間はみないと(^_^;)
先日は、私の方へコメありがとうございました。
応援歌、聴かれたのですね
キャハハハハハ・・・それも同じ歌を(笑)
映画『シンデレラ』、とても前向きなセリフがあって、覚えておこうって、思ったのに忘れてしまったので、また、観に行こうと思ってます。
修造にも、励まされています(笑)
いちばん早い終電・・・
高崎線の上り、と思いましたが・・・
笑ってしまいました。
こちらは、朝ですね(^_^;)
でも、100M以内に駅があるのですから、問題ないですね(笑)
高崎線の一駅歩くの、1時間はみないと(^_^;)
すごいネタありがとうございます。
昨夜、埼玉県大宮から
湘南新宿ラインに乗りました。
1両目が空いてるし、座れるよーと
嫁にアドバイスしたら、
ビックリされました。
嫁は、僕が鉄道に詳しいとは
まだわかってないみたい(笑)
昨夜、埼玉県大宮から
湘南新宿ラインに乗りました。
1両目が空いてるし、座れるよーと
嫁にアドバイスしたら、
ビックリされました。
嫁は、僕が鉄道に詳しいとは
まだわかってないみたい(笑)
鉄道の旅人さんへ
天王寺駅とは私にとっては懐かしい駅です
新婚旅行に新幹線ではないけど名古屋駅から
大阪 天王寺駅で降りてすぐそばの都ホテルに宿泊しました、
あくる日、そこから黒潮と言う名前の列車に乗り換えて
白浜迄行きましたけど、
その時はどんな駅だったかは覚えていませんけど、、、。
天王寺駅とは私にとっては懐かしい駅です
新婚旅行に新幹線ではないけど名古屋駅から
大阪 天王寺駅で降りてすぐそばの都ホテルに宿泊しました、
あくる日、そこから黒潮と言う名前の列車に乗り換えて
白浜迄行きましたけど、
その時はどんな駅だったかは覚えていませんけど、、、。
鉄道の旅人さん こんにちは(^_^.)
そんなに早い最終電車なんて
知らなかったです
写真を見て 吹きだしてしまいました
でも 結構利用する人いるのにね
減れば 多い方へ行ってしまう・・・かな?
高野山のタクシーも4時で帰るらしいけど
この駅 便利なのにね!(^^)!
そんなに早い最終電車なんて
知らなかったです
写真を見て 吹きだしてしまいました
でも 結構利用する人いるのにね
減れば 多い方へ行ってしまう・・・かな?
高野山のタクシーも4時で帰るらしいけど
この駅 便利なのにね!(^^)!
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v
ひゃぁ 夜の8時にしても終電とは早いと思うのに
朝の 時間帯とは 信じられ無いダイヤなのね
成るほど 真っ先に廃止を思ったけど、そういう訳なら
このままの状態が続くかもね。 都会にこんな線があるのね・・・
流石 鉄道のオタク 色々と調べてるわね~
読ませてもらい、とても勉強に成るわよ
金曜日は又 恐怖のブログイベントね でもこうして書くのが
わかって居れば、お教室から入りに行くわよ。 トップページでは
見つけるのは、無理よね 5分といられずに流されるからね
ひゃぁ 夜の8時にしても終電とは早いと思うのに
朝の 時間帯とは 信じられ無いダイヤなのね
成るほど 真っ先に廃止を思ったけど、そういう訳なら
このままの状態が続くかもね。 都会にこんな線があるのね・・・
流石 鉄道のオタク 色々と調べてるわね~
読ませてもらい、とても勉強に成るわよ
金曜日は又 恐怖のブログイベントね でもこうして書くのが
わかって居れば、お教室から入りに行くわよ。 トップページでは
見つけるのは、無理よね 5分といられずに流されるからね
恐怖のブログイベントですね(^^ゞ
普通のブログは、、
避けるしかないですね(ー_ー)!!
普通のブログは、、
避けるしかないですね(ー_ー)!!
コメント
19 件