パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

国宝犬山城に行きました(=゚ω゚)ノ

 2015年04月10日 23:34
4/6,7,8と北海道の友人が名古屋まで遊びにきました♪( ´▽`)
名古屋が初めての友人を何ヶ所か案内し、鉄道好きなのでそのポイントや名古屋めしも紹介しましたね。
案内中心となりましたので、行った先々全てで写真を撮ったわけではないです。

今回はこの季節ならではの写真を撮りましたので、関西鉄道めぐりブログはちょっとひと休みε-(´∀`; )

この日は4/7で友人の名古屋滞在2日目で天気は雨が降ったりやんだり。
熱田神宮と名古屋城に行きたいというリクエストにこたえて案内、そして昼食後犬山へ向かいました。目的は犬山城を見せてあげること(=゚ω゚)ノ

犬山城は別名”白帝城”と呼ばれ、1537年(天文6)織田信長の叔父である織田信康が木之下城を移して築城したと伝えられています。
天守閣の創建年代はハッキリとはわかっていないらしいですが、現存するものでは最も古いとされています。
この犬山城は江戸時代以前から残っている12の天守閣のうちの一つという貴重なもの。

大抵の方は名古屋といえば名古屋城を連想し、見て満足されると思いますが名古屋城の天守閣は確か昭和になって再建されたもの。
実はコンクリート製で下からエレベーターで登ることができます。
やはり昔の雰囲気を味わおうと思うと犬山城を見ていくことをオススメします(=゚ω゚)ノ
犬山城の天守閣に登りました。こちらは創建されたままの状態なので、最上階まで階段です。しかも急斜面な上、人が2人並べるぐらいの幅でした(^^;;
名古屋城はガラス窓で仕切られていましたが、こちらはそのままなので直接肌で感じることができるので最高です。
名古屋城も現在本丸御殿の復元中で一部公開されていますし、天守閣を木造で再現しようという計画もあるので、実現できれば凄いものになりますね(((o(*゚▽゚*)o)))

犬山遊園駅から木曽川に沿って歩く道に桜が咲いていましたが、もうピークは過ぎてましたね。でも散った桜が絨毯みたいでステキでした♪

あと2回はブログにできるネタがあるのですが、それをこのままブログにしようか関西ネタにしようかは只今思案中なのでアリマス(#^.^#)

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座