メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
東京駅開業100周年suica
2015年03月27日 22:06
本日のブログは予定していた内容とは変更して書いております_φ(・_・
それは何故かというと………
葉書で申し込みをしていた、アノ話題のものが手元に届いたからなのであります。
そう!
昨年末に東京駅で販売を始めて大混乱となり、途中で販売中止となった…………
「東京駅開業100周年記念suica」でございます(=゚ω゚)ノ
希望者全員に配布されると聞いて、僕も2枚申し込みしたんです。(ちなみに1人3枚まで購入可能)
年間の増版可能枚数は約10万枚だそうで、実際の申し込み枚数はそれをかなり上回る約499万枚という(@_@)
ではこの後どんな段取りをしたかといえば…………
先ず増版可能枚数10万枚の抽選をして、選ばれた方は振り込み用紙が送られて3/9までに振り込みマス_φ(・_・
そして入金が確認できれば、順次品物が発送されます(品物が届くのは3/19以降とありました)
それ以外の方は、3月上旬までに「2015年6月から概ね2016年3月までに発送する」旨の連絡が届いているハズです。
そして4月に入った頃に残りの枚数販売の具体的なスケジュールが通知されるとのこと。まだまだ幾つかの段取りがあると思われまする。人によってはまだあと一年待たなくてはならない可能性があるワケですね_φ(・_・
で!そんな東京駅開業100周年suicaを今僕が手にしたということは、最初の10万枚の中に入ることが出来たということですね〜、ラッキーでございます♪( ´▽`)
やはりこのSuicaのデザインおしゃれです、良い感じですね♪
manacaというICカードは持っているものの、1枚保管用にして、もう1枚は使用しようかと考えています(#^.^#)
それは何故かというと………
葉書で申し込みをしていた、アノ話題のものが手元に届いたからなのであります。
そう!
昨年末に東京駅で販売を始めて大混乱となり、途中で販売中止となった…………
「東京駅開業100周年記念suica」でございます(=゚ω゚)ノ
希望者全員に配布されると聞いて、僕も2枚申し込みしたんです。(ちなみに1人3枚まで購入可能)
年間の増版可能枚数は約10万枚だそうで、実際の申し込み枚数はそれをかなり上回る約499万枚という(@_@)
ではこの後どんな段取りをしたかといえば…………
先ず増版可能枚数10万枚の抽選をして、選ばれた方は振り込み用紙が送られて3/9までに振り込みマス_φ(・_・
そして入金が確認できれば、順次品物が発送されます(品物が届くのは3/19以降とありました)
それ以外の方は、3月上旬までに「2015年6月から概ね2016年3月までに発送する」旨の連絡が届いているハズです。
そして4月に入った頃に残りの枚数販売の具体的なスケジュールが通知されるとのこと。まだまだ幾つかの段取りがあると思われまする。人によってはまだあと一年待たなくてはならない可能性があるワケですね_φ(・_・
で!そんな東京駅開業100周年suicaを今僕が手にしたということは、最初の10万枚の中に入ることが出来たということですね〜、ラッキーでございます♪( ´▽`)
やはりこのSuicaのデザインおしゃれです、良い感じですね♪
manacaというICカードは持っているものの、1枚保管用にして、もう1枚は使用しようかと考えています(#^.^#)
