メッツ大曽根教室
鉄道の旅人 さん
3月には北陸新幹線が開業しますが…………
2015年02月06日 20:55



1/9と1/10に青春18きっぷで行ったルートというのが、名古屋から中央線で松本通って長野にでます。そして信越線に乗り直江津に出ると、北陸本線を日本海に沿って富山へ行き高山線を使って名古屋まで戻ってきたというもの。
このルートのあたりは今世間の注目を集めてますよね、何故かといえば………
北陸新幹線の長野ー金沢間がいよいよ3/14に開業するからです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
これで東京ー金沢間が速達タイプ「かがやき」で最速2時間28分で結ばれます。
1枚目の写真は1/9の富山駅の様子で、まだ駅前広場とか工事の最中でした。なんだか間に合うのかしらんと感じちゃったりして(^◇^;)
でも新幹線が開業するからといって、手放しでは喜べないこともあります(._.)
長野ー金沢間252.2kmのJR在来線が経営分離されて4つの第三セクター鉄道会社に別れます。これはJRが赤字に陥らないために、新幹線を建設する場合は平行在来線をJRから分離するという約束事があるためなのです。
特急電車がなくなると、ローカル電車だけとなって赤字になるから地元に押し付けたというひねくれた見方もできますね(^^;;
大阪ー札幌間を走る寝台列車「トワイライトエクスプレス」がこの3月で廃止になりますが、老朽化という理由の他に金沢ー直江津間がJRでなくなるからという理由もあるようです(^^;;
財政難ならば、今ある在来線を活用することを考えれば良いのに……
在来線をJRの運営から切り離してまで、新幹線を作る価値はあるのか?
隣の町に行くより、東京まで行くのが近い現象が起きるというおかしなことになる気がする……
……と思ってしまう今日この頃なんです_φ(・_・
でも最近は在来線がJRから第三セクター鉄道となったことでのデメリットばかりでなく、メリットとは何かと考えるようにもなりました(*^^*)
2枚目と3枚目の写真が3/14に誕生する4つの第三セクター鉄道会社関連のものです。
2枚目の写真は各社のロゴマーク、3枚目の写真はそれぞれの路線を走る電車のイメージです(ネットで検索して添付)
さて、北陸新幹線開業後はどのようになってゆくのでしょうね(._.)
このルートのあたりは今世間の注目を集めてますよね、何故かといえば………
北陸新幹線の長野ー金沢間がいよいよ3/14に開業するからです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
これで東京ー金沢間が速達タイプ「かがやき」で最速2時間28分で結ばれます。
1枚目の写真は1/9の富山駅の様子で、まだ駅前広場とか工事の最中でした。なんだか間に合うのかしらんと感じちゃったりして(^◇^;)
でも新幹線が開業するからといって、手放しでは喜べないこともあります(._.)
長野ー金沢間252.2kmのJR在来線が経営分離されて4つの第三セクター鉄道会社に別れます。これはJRが赤字に陥らないために、新幹線を建設する場合は平行在来線をJRから分離するという約束事があるためなのです。
特急電車がなくなると、ローカル電車だけとなって赤字になるから地元に押し付けたというひねくれた見方もできますね(^^;;
大阪ー札幌間を走る寝台列車「トワイライトエクスプレス」がこの3月で廃止になりますが、老朽化という理由の他に金沢ー直江津間がJRでなくなるからという理由もあるようです(^^;;
財政難ならば、今ある在来線を活用することを考えれば良いのに……
在来線をJRの運営から切り離してまで、新幹線を作る価値はあるのか?
隣の町に行くより、東京まで行くのが近い現象が起きるというおかしなことになる気がする……
……と思ってしまう今日この頃なんです_φ(・_・
でも最近は在来線がJRから第三セクター鉄道となったことでのデメリットばかりでなく、メリットとは何かと考えるようにもなりました(*^^*)
2枚目と3枚目の写真が3/14に誕生する4つの第三セクター鉄道会社関連のものです。
2枚目の写真は各社のロゴマーク、3枚目の写真はそれぞれの路線を走る電車のイメージです(ネットで検索して添付)
さて、北陸新幹線開業後はどのようになってゆくのでしょうね(._.)
豊橋教室の先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
確かに今年は北陸は人気だと思いますね〜。
豊橋からでしたら、北陸新幹線は関係ないかも。
あ!でも金沢ー富山の移動で乗る機会があるかもしれない(≧∇≦)
そういえば乗り換えの手間を考えると「しらさぎ」で北陸線経由が良いと思っていましたが、豊橋からでしたら必ず名古屋で乗り換えでしたね(^^;;
それをふまえると高山線経由「ひだ」を使うのが面白いと思いマス( *`ω´)b
やっぱり北陸新幹線に関連してキャンペーンもあるかもしれないので、この春どうでしょ〜♪
確かに今年は北陸は人気だと思いますね〜。
豊橋からでしたら、北陸新幹線は関係ないかも。
あ!でも金沢ー富山の移動で乗る機会があるかもしれない(≧∇≦)
そういえば乗り換えの手間を考えると「しらさぎ」で北陸線経由が良いと思っていましたが、豊橋からでしたら必ず名古屋で乗り換えでしたね(^^;;
それをふまえると高山線経由「ひだ」を使うのが面白いと思いマス( *`ω´)b
やっぱり北陸新幹線に関連してキャンペーンもあるかもしれないので、この春どうでしょ〜♪
1255ジュンコさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
金沢までが近くなりますね。
ついてますよ〜、北陸新幹線にもグランクラスが\(^o^)/
丸岡城、越前大野城、郡上八幡城をまとめてですか〜
レンタカー使うとしても、郡上八幡城はキツイかもしれない気がします(^^;;
確か北陸新幹線は国は新潟通るからお金よこせ!というところ、ちょっとしか通らないのになんで金ださないかんねん!という感じで一時期もめていたことだと思われまする(笑)
金沢までが近くなりますね。
ついてますよ〜、北陸新幹線にもグランクラスが\(^o^)/
丸岡城、越前大野城、郡上八幡城をまとめてですか〜
レンタカー使うとしても、郡上八幡城はキツイかもしれない気がします(^^;;
確か北陸新幹線は国は新潟通るからお金よこせ!というところ、ちょっとしか通らないのになんで金ださないかんねん!という感じで一時期もめていたことだと思われまする(笑)
旅人さん こんばんは
今年は北陸大人気でしょうね?
私は行けるのでしょうか?
もっとも、新幹線は使う気がないのでいいような気がしますが、
一体いつ行こうか思案している最中です(-.-)
今年は北陸大人気でしょうね?
私は行けるのでしょうか?
もっとも、新幹線は使う気がないのでいいような気がしますが、
一体いつ行こうか思案している最中です(-.-)
鉄道の旅人さん、こんばんは。
社会人になった頃、お友だちと上越新幹線と特急を乗り継いで金沢に行きました。
何年か前には、車で、長野県の戸隠神社を通って、変な山道を通り、糸魚川に行きました。
おそらく、もう、行くことはないと思っていましたが、新幹線開通ですね!
え!? グランクラスもあるのですか?
越前大野城、丸岡城、郡上八幡城は、まとめて行けそうです♪
よく聞かれますが、歴女ではありません。ちんぷんかんぷんです(笑)
北陸新幹線は何年も前から、計画はあったものの、新潟県と国で、もめていたのではなかったでしたっけ!?
(ん? 日本語おかしいかしら?)(笑)
社会人になった頃、お友だちと上越新幹線と特急を乗り継いで金沢に行きました。
何年か前には、車で、長野県の戸隠神社を通って、変な山道を通り、糸魚川に行きました。
おそらく、もう、行くことはないと思っていましたが、新幹線開通ですね!
え!? グランクラスもあるのですか?
越前大野城、丸岡城、郡上八幡城は、まとめて行けそうです♪
よく聞かれますが、歴女ではありません。ちんぷんかんぷんです(笑)
北陸新幹線は何年も前から、計画はあったものの、新潟県と国で、もめていたのではなかったでしたっけ!?
(ん? 日本語おかしいかしら?)(笑)
yumiさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
そーなんですよー(^ω^)
3/14から今まで長野までだったのが、その先の金沢まで新幹線が行くようになるのですよ〜。
東京ー新大阪間の東海道新幹線の所要時間と大体同じくらいみたいです。以前は6時間かかっていたことを考えたら、べらぼうに速いですね。
朝早いので行けば日帰りも可能かもしれません。
そして、北陸新幹線には東北新幹線にもある「グランクラス」という席があるのです_φ(・_・
これは「グリーン車」よりもワンランク上の席で、飛行機でいう「ファーストクラス」みたいなものです。その席専任の客室乗務員がいて、食事や飲み物のサービス付きデス^o^
そーなんですよー(^ω^)
3/14から今まで長野までだったのが、その先の金沢まで新幹線が行くようになるのですよ〜。
東京ー新大阪間の東海道新幹線の所要時間と大体同じくらいみたいです。以前は6時間かかっていたことを考えたら、べらぼうに速いですね。
朝早いので行けば日帰りも可能かもしれません。
そして、北陸新幹線には東北新幹線にもある「グランクラス」という席があるのです_φ(・_・
これは「グリーン車」よりもワンランク上の席で、飛行機でいう「ファーストクラス」みたいなものです。その席専任の客室乗務員がいて、食事や飲み物のサービス付きデス^o^
たんぽぽさんこんばんは~(^^♪
速達タイプ(東海道新幹線でいう「のぞみ」にあたる)「かがやき」は他の所要時間も大体2時間半をこえるぐらいですので、かなり早いですよ。
その中で一番速い所要時間が2時間28分というわけです。
お友達が小松の方なんですね、これからはもっと楽に行くことができそうだから会う機会も増やせるのではないですか(*^_^*)
速達タイプ(東海道新幹線でいう「のぞみ」にあたる)「かがやき」は他の所要時間も大体2時間半をこえるぐらいですので、かなり早いですよ。
その中で一番速い所要時間が2時間28分というわけです。
お友達が小松の方なんですね、これからはもっと楽に行くことができそうだから会う機会も増やせるのではないですか(*^_^*)
雅さんこんばんは~(^^♪
小松空港は金沢からは結構はなれてましたね。それが金沢まで最速が2時間28分で、駅降りたらすぐ繁華街ですからね~。東京から行くのに便利にはなりますよ。以前は上野ー金沢間に「北陸」という寝台特急も走っていたんです。
東京駅100周年suicaスゴイですよね、ここまで枚数が伸びるなんて想像できなかった(@_@;)
もちろんデス、僕は2枚申し込みました(*^^)v
来るのが楽しみです。
来たらブログにあげますよ~。
(………って、結構先の話になりますが(^^ゞ)
小松空港は金沢からは結構はなれてましたね。それが金沢まで最速が2時間28分で、駅降りたらすぐ繁華街ですからね~。東京から行くのに便利にはなりますよ。以前は上野ー金沢間に「北陸」という寝台特急も走っていたんです。
東京駅100周年suicaスゴイですよね、ここまで枚数が伸びるなんて想像できなかった(@_@;)
もちろんデス、僕は2枚申し込みました(*^^)v
来るのが楽しみです。
来たらブログにあげますよ~。
(………って、結構先の話になりますが(^^ゞ)
むーみんさん、こんばんは~(^^♪
死神くんのブログでお見かけしましたね、僕のブログにようこそ~\(^o^)/
息子さん、Nゲージで遊んでいたんですかぁ~(@_@;)
いいなぁ、Nゲージで遊ぶのあこがれだったんです。プラレールで止まってしまいました(笑)
知ってますよ~、桃太郎電鉄。でも、やったことはないという(^^ゞ
CMのインパクトがめちゃめちゃありましたね。
是非とも用事がなければ、ななつ星を撮ってきてくださいよ~(^^♪
そしてブログにのせてください。
死神くんのブログでお見かけしましたね、僕のブログにようこそ~\(^o^)/
息子さん、Nゲージで遊んでいたんですかぁ~(@_@;)
いいなぁ、Nゲージで遊ぶのあこがれだったんです。プラレールで止まってしまいました(笑)
知ってますよ~、桃太郎電鉄。でも、やったことはないという(^^ゞ
CMのインパクトがめちゃめちゃありましたね。
是非とも用事がなければ、ななつ星を撮ってきてくださいよ~(^^♪
そしてブログにのせてください。
貧乏神さんこんばんは~(^^♪
そうですね、貧乏神さんはこれに乗りたいとコメントしていましたね(^^)
5、6月は良い時期ですよね。
>今日 テレビの番組で 昔の スイカとパスモの 前に???カード……
あー(^○^)
オレンジカードのことですね~、これがあると小銭を用意しないで切符が買えるという。
今ではもう販売されてませんね。
モチロン持ってますよ~(*^^)v
使い切ったら、アルバムに入れて保存シテマス。
そうですね、貧乏神さんはこれに乗りたいとコメントしていましたね(^^)
5、6月は良い時期ですよね。
>今日 テレビの番組で 昔の スイカとパスモの 前に???カード……
あー(^○^)
オレンジカードのことですね~、これがあると小銭を用意しないで切符が買えるという。
今ではもう販売されてませんね。
モチロン持ってますよ~(*^^)v
使い切ったら、アルバムに入れて保存シテマス。
鉄道の旅人さん~今日は。
3月14日から走るんですよね。随分近くなりましたね。
私も以前金沢へ行きましたけどすごく時間がかかったのだけは覚えています。
友達が小松の出身なので、小松の民宿を紹介して頂き次の日、金沢、東尋坊、福井と旅行しました。
これからはもっと近くなるんですね。楽に行かれそうですね。
3月14日から走るんですよね。随分近くなりましたね。
私も以前金沢へ行きましたけどすごく時間がかかったのだけは覚えています。
友達が小松の出身なので、小松の民宿を紹介して頂き次の日、金沢、東尋坊、福井と旅行しました。
これからはもっと近くなるんですね。楽に行かれそうですね。
鉄道の旅人さん~ 今晩は (*^^)v
私は大分前になるけど、秋に飛行機で小松空港まで行きました
確か 時間は羽田から1時間5分で着いたのよ
羽田まで行く時間 空港から繁華街に出ることを考えたら
北陸新幹線の方が、 早く着くように成るでしょうね
東京駅 開業100年スイカが15000枚限定で売り出されたけど
余りにも購入者が多く 発売を中止したわね 今度は希望者全員が買えるけど
申し込みましたか? 既に169万枚突破とは凄いわよ・・・
私も今日 2時間掛けて娘のところへ行ったのよ 新幹線だと1時間半乗れば
浜松まで着いてしまうものね
私は大分前になるけど、秋に飛行機で小松空港まで行きました
確か 時間は羽田から1時間5分で着いたのよ
羽田まで行く時間 空港から繁華街に出ることを考えたら
北陸新幹線の方が、 早く着くように成るでしょうね
東京駅 開業100年スイカが15000枚限定で売り出されたけど
余りにも購入者が多く 発売を中止したわね 今度は希望者全員が買えるけど
申し込みましたか? 既に169万枚突破とは凄いわよ・・・
私も今日 2時間掛けて娘のところへ行ったのよ 新幹線だと1時間半乗れば
浜松まで着いてしまうものね
コメント
11 件