パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 11月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 10月の黄色先生の予定はこんな感じデス♪
    • お待たせ!9月の黄色先生の予定ですよ~♪
    • 8月の黄色先生の予定表ができました♪
    • 7月の黄色先生の走行予想日でございます♪

”旅をするなら、鉄道がいい(^^♪”

 メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん

時刻表のはなし_φ(・_・

 2015年02月03日 22:20
さて2月に入りました〜。
先月は詰め過ぎず、開き過ぎずというペースでブログを更新してまいりました_φ(・_・
今月もこれぐらいのペースでブログを更新していこうかと考えていますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

今回は旅をするには欠かせない、本の時刻表のはなしです(=゚ω゚)ノ

本の時刻表は毎月発売されています。季節の臨時列車の掲載や、JR関連のニュースなどが毎月変わるので旅行する月、或いはJRダイアの改正の時は必ず僕は購入しています。

全国の乗り物の時刻表は有名なものが2種類ありまして、交通新聞社から発行されている「JR時刻表」とJTBパブリッシング発行の「JTB時刻表」です。
違いといえば、誌面のレイアウトやコラムとかの記事ぐらいですね。

僕が使っているのは写真に添付した「JR時刻表」です(=゚ω゚)ノ
学生時代、まだJRが国鉄だったころは「JTB時刻表」を使っていました。この時は国鉄が監修していました。そして国鉄がJRへと移行した時に手を引いてしまってJRグループが監修してもう一つの「JR時刻表」が生まれました。
その頃「JTB時刻表」のJR営業案内が段々と不親切になってきた気がしてきたので「JR時刻表」に変えて現在に至っています_φ(・_・

この「JR時刻表」は「JR」と付いているものの、航空機や船舶、私鉄やバス、そしてJR営業案内や提供している宿泊施設まで掲載されているので、実はこれ1冊で色々な事がわかるようになっているんですよ〜、結構優れものでしょ( *`ω´)b
僕は旅行をしない時でもこれを見ながら空想旅行をしてオリマス(≧∇≦)

近頃はネットでも時刻表が検索できるようになってますね〜。
僕もたまに使うようになりましたが、私鉄やバス路線の詳しい時刻を調べる時に使うのが主となります。
やっぱりJRに乗って遠出をする時は、ネット検索ではなく本を買って調べるのが僕は一番しっくりきますね〜♪


では次回からのネタは1/9,1/10と青春18切符を使った時のものですのでお楽しみに〜(今月いっぱいあるかどうかは未定です(^^;;)


( ^_^)/~~~

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座